- yesterday
Category
📺
TVTranscript
00:00This is a story from the Niohsou.
00:07This is a story from Niohsou.
00:10It's a story from Niohsou.
00:15It's a story from Niohsou.
00:21私が好きなちょっと変わったお店とかおいしいお店もあるのでここは来たいなってずっと思ってたので今日行けるかどうか楽しみです。
00:48僕は生成校を卒業したあとに固形塾という予備校に通いましたからそれがだから確かつぼいだったっていうそうですね近くにありますねでしょ
01:07あっなんかつぼい温泉 あっ大福湯 あれなんか覚えあるななんか覚えあるすごい
01:15つぼい温泉ってなんかこれ古いかなでも4040年以上前からある? あるんじゃないですかね。
01:23あっそうかやっぱやっぱそうだやっぱなんか覚えてるのつぼいどういうことつぼい温泉ってっていう。
01:32いやなんかほら温泉って菊池温泉とかさ山川温泉みたいなイメージだったから。
01:39どういうことつぼい温泉ってって思ってたのよ。
01:42サウナもありますって書いてますうんサウナ100円で入れるみたいですようわすごいねだってもう東京のさプライベートサウナみたいなとこに行くとさロクしますんだよ2時間飛行機で来て入って帰った方が安い安いかそうかもね
02:05クリームシチューがふるさと熊本で自慢できるものを発掘。
02:12今回は有田てっぺいが青春の地、つぼいを巡る。
02:18マイスだね。すごいねここ。
02:21クリームシチューがふるさと熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と熊本と
02:51Oh
02:55I'm a
02:57I'm a little son of熊本の街 you're a good hour it's a
03:00beautiful
03:02you turn to a little bit
03:07今回は熊本城の膝元に地し
03:11夏目漱石や横井湘南など数々の偉人ともゆかりのあるすごいをめぐります
03:19有田さんも高校生そして予備校生時代によく訪れていたそうです。
03:29いやだから今がどこかちょっと分かんないからでも何か絶対によくチャニンコの鳴石なんかで通ってたとこなんだよね何か昔ながらの街並みが残ってますよねそうなんだよだから何か覚えてるんだよないやだから何か何か一致すればポンポンポンって分かってくると思うんだよね
03:55俺の友達の家じゃないよねえ違う 生成校こっちでしょあっそうです生成校あっちですね
04:04生成校の帰りに上だと前に来たように来てた中村さんなんだよな
04:13この団子店とか中村さんだよね
04:17中村団子店そうなんだよだから
04:20すいません はい こんにちは
04:26はいここ中村さんさん中村さんほらほら
04:31ほらでしょだから覚えてたのよ この中村団子店のこの中村っていうのは全然関係ないんですけど
04:41いやだから毎日来たんだよ 毎日あの上田と2階のファミコンでゲームやって
04:49まあまあ要は僕らで言うとブリーフって言わたなのそうブリーフ入ったからブリーフブリーフってよく言う
04:55来場とかでもよく言ってたファミコンの部屋とこっち側の家はもうブリーフがエロ本めっちゃためててそれ見てたのいやだから俺分かったでしょだから何かこの辺って全部知ってると思ってわざとやってんのかなと思ってたうわこれ上田に伝えてあげたい俺だって通っただけで分かったってすごくない?
05:19中村団子店は創業およそ120年の老舗代々受け継がれてきたこだわりのあんこは豆を皮ごと丁寧に煮ることで香り高く濃厚な味わい
05:47毎朝手作りされる団子は午前中には売り切れてしまうほど人気なんですいやだから毎日僕通ってたんですけどってことはここも通ってたってことですよねこれあったってことですよずっとずっとありますえっやっぱ団子とか興味なかったんだろうねいやその当時はやっぱうまい棒とかばっか食ってたから
06:17行かれますよ あそうですよね
06:19やっぱ好きな方もいらっしゃって なるほど いや今はもうもう大好きですからおはぎが気づいたら
06:24おすすめはどれですか? 数一番出るのはこのアミガサ団子が一番数が出ます
06:29何ですかアミガサ団子って これは米のこの団子ですね 中はコシアンですね
06:36じゃあそれをいただきます? 僕はおはぎをいただきます
06:41僕はおはぎをいただきます 私アミガサ団子をいただいて
06:48そうですね コシアン派と粒派っていうのはどっちですか?
06:51粒? 僕も粒なんですよ
06:53おはぎは? 粒はおはぎが粒です
06:57だから僕はおはぎをいただきます うわ嬉しい
07:01いただきます いただきます
07:05いただきます いただきます
07:07いただきます
07:13あ なんか中がいいですね 中のもっち米
07:17これがなんかちょっと固めでいいな
07:21こっちがアミガサ団子 餃子みたいな感じですね
07:25いただきます
07:28あ おいしい
07:30うーん
07:32周りがほんともっちもち でもちょっとふわもちみたいな感じですね
07:37へぇー
07:40これ中村さん 中村さんだけど中村さんと関係ないんですね
07:43あ そうですね この辺中村だらけなんですね
07:45あ なるほど なるほど
07:47なんかそれもちょっと記憶にあるな
07:50あっちにもさっきね あったもんね
07:52どうもどうも おいしかったです
07:54ごちそうさまでした
07:56おいしい団子をいただいて 思い出の地を再び歩きましょう
08:03こっちか
08:04ちょっとどうか
08:05湖海商店街があっちで
08:07あっちから来てるんだよね
08:08あっちですね
08:09はい
08:10こっちは京町とかの方に行くんじゃない
08:12あっそうですそうです
08:13だから俺の小学校小学校あっちだから
08:16だからそっちからも来てたわけよ
08:19グリーフの家はだからちょうど間でしょせいぜい校のどちらにもせいぜい校にも付属中からも通える場所に作ったと言われてるからねあの日光東照区みたいなこのあとはつぼいにいるのに海外気分またなんかおしゃれなもんが売ってるよいやなんか外国みたいだね
08:49今回のゆたーっと有田日は有田さんの青春の地つぼいを巡ります中村団子店から歩いて4分再び三尾山通りに戻ってきましたいや何かほんと今日歩いてるだけで楽しいすごいへえこっちはもうだから紙通りだもんねあっそうですそうですこっちがねあっちこけいじゅくんじゃない?違う?こけいじゅくんじゃない?
09:19あっちでしょこっちだよねうわーわかってきただんだんわかってきた
09:25ちょっとこのお店に
09:27えっ?
09:29なにここ?
09:31あ joystick
09:32おかみコーヒーさんこんにちはーこんにちはー
09:37こんにちはーこんにちはー
09:39あっおかみコーヒーだからおおかみグッズだ
09:43えーこれはオリジナルですか?
09:45オリジナルですへー
09:48日の国コーヒーおしゃれなオリジナルグッズとこだわりのコーヒーを楽しめるオオカミコーヒー福岡の名店マヌコーヒーで腕を磨いた店主が3年前にオープンしたお店です
10:13コーヒー飲まれます? コーヒーいただきたい?いいの?いただいて
10:20ブラックコーヒーでドリップとフレンチプレスとした豆がお選びいただけるような感じ
10:26アメリカーノ
10:29じゃあミルクコーヒーを
10:32オシャレだなぁ
10:36こっちは何?個室?
10:40個室です 奥に古着屋さんがあるんですけど
10:45もともとこっちで洋服屋さんがやられてたときの試着室だった
10:49試着室を個室にして
10:53こうなんですね
10:55奥も古着屋さんまだやってらっしゃるんですか?
10:58やってますけど
10:59ちょっと見に行こうよ
11:01コーヒーの出来上がりを待つ間に
11:04カフェの奥にあるという古着屋さんへと向かいます
11:09またなんかオシャレなもんが売ってるよ
11:14この渡り廊下的なところに商品を置いて
11:18オシャレだなぁ
11:19熊本ってほんのや
11:21ここ古着屋さん
11:24こんにちは
11:25これ古着屋さんですか?
11:26はい
11:27こっちがお洋服屋さんになってます
11:28はい
11:29表はどっちなんですか?
11:30表はどっちからでも来れるようになってて
11:33常連さんとかはこっちから来て
11:36神秘の方はあっちから
11:37へぇー
11:41あらまたオシャレな
11:44オリジナルの洋服とか作ってて
11:49これ作ったんですか?
11:50これ
11:51それは古着なんです
11:52これどこから仕入れた古着ですか?
11:54これは確かヨーロッパだったかな
11:57へぇー
11:59着こなしたいよねこういうの
12:01行けますよ有田さん
12:02うわぁ
12:05個性的な洋服が並ぶリトルヴィンテージ
12:09海外から買い付けた洋服や
12:12使われなくなった生地を使い
12:14オリジナルの洋服を作っています
12:21オリジナルで作ってるものはどれですか?
12:24えっとオリジナルで作ってる洋服が
12:26だいたいこっちに並んでるものと
12:28このアソを作ってて
12:30これなんかそれっぽいですねこれね
12:32そうです
12:33もともとサイズがちっちゃい洋服とかを
12:36サイズアップとかしたりして
12:38あ、こうやって
12:40そうです
12:41広げてるわけですか?
12:42はい
12:43なるほど
12:45へぇー
12:46これももともとは捨てられるはずだった生地なんですよ
12:49このパッチワークされた
12:50めちゃくちゃいいものなんですよ作りが
12:52全部このパッチワークしてて
12:54手間がかかってるのに
12:55こういうものが捨てられてるっていうのが
12:57もったいないっていうか
12:59ちょっとこの後ろのキャラクターの顔
13:02辛いもくんに似てません?
13:04辛いもくん?
13:05キツねえなこれ
13:06キツねえなこと言うんじゃないよもう
13:08違いますよね
13:09これテレビで流したら誰も買わなくなるんだもん
13:11辛いもくんに出だしたら
13:14こういうのもかっこいいよねこういう
13:17指輪?
13:18このカレッジリングみたいなのも
13:20はい
13:21あ、ヴィンテージ物なんですか?
13:22そうですね
13:23もう古いカバーオールとかから出てきた
13:25出てきちゃったら
13:26空いてたリングがこれになってて
13:29で、これをサイズ測って
13:31受注でオーダーで作れるっていう
13:34リングになってます
13:36めっちゃかっこいいもんね
13:38そうなんですよ
13:39指輪って感じがないからかっこいいんだよねなんかね
13:42うわあ財布もまた使い込んでるよこれこれほらもうそれなりの人が持ってたらねかっこいいけど若手芸人が持ったらお前買えるのって言われがちなよく着てる服もかっこいいもんねなんかよくチョイスするよなこれがわさもんよえっ?あコーヒー?
13:57よく着てる服もかっこいいもんねなんかよくチョイスするよなこれがわさもんよえっあコーヒー?頼んだっけ?
14:12ありがとうございます楽しかったですいやいやいややっぱホントに改めて思うねやっぱ上田の海と全然違いやねテイストが上田の海とダサい
14:32そんなことないですよいやいや熊本らしい場所何か見たなこの間も何か何やったみそ汁やってた確かに全然違うすごい古着のおちゃれなお店とかカフェとか来てるんだよ何それそれ全然違うよみそ汁作りっていう
14:58ああすいませんコーヒーですねこれあれですね捨てられてたやつですよね
15:09あそうあの歯切れをつないでパッチョイクしてもらってはいはいはい入れですから捨てられたやつを捨てられそうなやつ
15:18いただきますすごい何だこれ違うんですか違う
15:27新しい飲み物ですよって言われるような確かにちょっと苦みはあるけどこれ何でしょうって目をつぶってたらコーヒーってわかんないかもしれないすごい豆使ってそうだなこれ
15:39今日アメリカで使ってるやつはニカラグアのコーヒーを使っててニカラグアのコーヒーを使っててニカラグアのコーヒーですわっていう国です
15:48国です
15:49店主の杉浦さんが中南米の国ニカラグアまで毎年買い付けに行くというコーヒー豆
15:58ブルーベリーやメロンなどのフルーツを感じさせる爽やかな酸味と甘みそしてラベンダーのような華やかな香りが広がる一杯です
16:12いやすごい初めて飲む味だもんなんか中米の真ん中ぐらいにある国なんですけど僕毎年行って買い付けしてニカラグアにチョコ瓶あるんですかチョコはメキシコ経由で何がおいしいんですかニカラグアニカラグアステーキがすごい有名でめちゃくちゃおいしいんですよ
16:38おいしいコーヒー牛乳コーヒー牛乳で甘いんですけど後ろの方にやっぱフルーツ感がありますね
17:07それはエスプレッソで自家製のシロップを作ってそれを牛乳で割ってるんで
17:13おいしい
17:14カフェだからねここは
17:16銭湯じゃないんだよ
17:18でもなんか有田弁慣れてきたねなんかやっぱ発言がアナウンサーじゃなくなってきたもんねそれそれそれそれがいいそれがいいんだよそれがいいやっぱこれ飲んでこういう牛乳って一言目で言う人はね普通アナウンサーではいないですよねありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございますこの後有田さんの母校保険軸を発見するといけいけないですよなに?
17:54アルタさんが熊本の街をゆるーく歩いて旅する企画ゆたーっとあり旅今回は有田さんの青春の地ツボイを巡りますこれどこだ?これ?あれこれツボイ川ですか?ツボイ川ですツボイ川はいはいはいはいはいはいはいはいはい?
18:24街なかがすごく近いけど昔ながらの街なかそのままあれあそこでも何か撮影してる何かあれこっちの来る俺らも来るあそういや何か誰かレポーターと何か一緒にやってるボーカルタレントっぽいんだよあの人があ
18:54でも古泉小学校も通ってたようわ懐かしいな付属から自転車で坂を降りてきてここ奥に出てくる
19:08固形塾ですもんねー
19:11こんにちはー 固形塾生です
19:16そこそこだよねはいそこです 固形塾だから中心本当ですか
19:20固形塾に行ってたんすか? 行ってたよ1年間 先生校から?
19:24正社校の後 じゃあみんなに言っといたよこれあんま明かしてないから言っといたよ
19:30わーでもこれ本当今日は感謝してるわ いやーすごいもうとんでもないいろんな記憶が読み返ってるあの家とかめっちゃ
19:46覚えてるのもある あのほらあのあの感じ リオつぼい
19:53噛み切りてぇなぁ マジでも
19:58わーそして有田さんの思い出の そう
20:02いやーすげぇすげぇ固形塾うれしい だってちょっと僕に行こうって言ったら付属症付属中生成校とかでしょこれ隠してるけど固形もあるんだから俺には
20:21アリタさんもおよそ35年前に通っていた固形塾日本で2番目に創設された伝統ある予備校です有田さんの通っていた時代はこんな校舎でしたあっ!
20:49うーわー
20:56だからもうこの中がどうなってるかとか 全くわかんないから来てないからほとんど来てないから
21:04中の思い出はあんまりない 思い出はないでもここ入って友達と会ってすぐに店あれに行ってあそこになったのかなぁ
21:14ゲーセンゲームとか置いてあったり駄菓子置いてあったりするとこがあってそこによく行ってた
21:21俺固形固形塾に行ってたんだよ
21:28懐かしいから来ちゃった
21:30みんな授業とかじゃないんですか
21:34毎日授業ないです
21:36固形塾に行ってんでしょ?
21:39はい
21:40固形塾って勉強する?
21:42いやしますよ
21:43担任バリ怖いです
21:44え?
21:45担任の先生バリ怖い
21:46担任がいいのか
21:47いい人です
21:48違う俺 俺ら固形塾行った時ほとんど勉強しなかったの
21:52だってもう自由だから
21:54えっそうっすか?
21:55今自由じゃないの?
21:56自由自由だけど
21:58いつも自身時間とかあるから
22:00何するの?
22:01純正成功です
22:02僕 府中です
22:04あ!
22:06図書館は?
22:07図書館は?
22:08不祥不中です
22:09不祥にありました図書館
22:10不祥不中で?
22:11で 熊高です
22:12熊高の後 固形塾
22:14はい
22:15ほんま 固形塾
22:16すごいルートだよね
22:17有田文庫?
22:19ありました
22:20有田文庫あった
22:21急に綺麗な本がそこだけさあって
22:25固形塾にも入れないとね
22:28有田文庫
22:29保健塾だけなかったことにしてんのよ
22:32俺
22:33なんかもう受験生の皆さんにこうメッセージ
22:37いやもうずーっとしばらく遊んでていいと思うよ
22:40ずーっと
22:42もう冬ぐらいから秋ぐらいから頑張れば大丈夫
22:47いやーありがとうございました
22:49ありがとうございました
22:51頑張ってください
22:52ありがとうございました
22:53やっぱ附属小学校附属中学校って
22:55正々校ってこう言ってるじゃない
22:57すごいですよね
22:58いやだからやっぱりそこで初めてグレてんねん俺
23:01俺学校行かねぇわ今日はとか言うじゃん
23:03俺固形塾で始めたんですよ
23:06予備校なんて
23:08行かなきゃいいのにちょっとだったら
23:10別に義務教育でもないのに自分で入りますと言っといて
23:13俺行かねぇわとか言って
23:15本当一番だから青春っていうか遊んだ時期がそう
23:23何かこういう何か洋館みたいなのがあったんだよ何だこれ夏目漱石が住んでた家いや夏目漱石内つぼい急きょは漱石が熊本滞在中最も長く住んだ家実際に暮らしていた家が当時のまま残されているのはここだけなんだそうです
23:52このすぐ近くを歩いているとこのあと絶対に至福のカレーが登場。
24:15すごい全然違うこりゃ楽しいなこのカレーホント
24:25ゆたーと有田に有田さんの青春の地つぼいを巡っていると隠れ家的なお店を見つけましたこの奥においしいカレー屋さんがあるんですよ実はうれしいこの前も子供ときましたへえいいのあもう自宅を家を変えてんのかこんにちは
24:53地区およそ100年の古民家をリノベーションした地域食堂ボンドカリー
25:03和モダンな空間の中でこだわりのカレーをゆっくりと楽しむことができます山本アナもつい最近来たそうです
25:15いやそれもシルクのボンドカリーもおいしいですしこれが鶏と豚と牛の3種類お肉入ってるんですよやっぱ一番出るのはそうですね一番出るのはやっぱりこのシルクのボンドカリーが一番人気ですねこちらはですね牛肉と鶏肉あと豚肉お肉3種類のっているのとあともうすでにこちらは合掛けにいるんですよ
25:34This is a meatball-cracker and the meatball-cracker and I've got a lot of meatball-cracker.
25:43Don't worry, I'm not sure you're in a size.
25:51I've got a lot of meatball-cracker-cracker-cracker.
25:57That's how I look for a fatball-cracker.
26:03I'm going to eat a lot of food, so I'm going to eat a lot of food.
26:33Back to the first time, the problem is that you're staying at the top of the house.
26:38Yes, sure.
26:39The question is, is the time you stay at the bottom of the house.
26:43Do you have the problem with the right place in your house?
26:50Do you want to buy a house?
26:52Buy a house?
26:53Buy a house?
26:54Buy a house with a higher level.
26:56It's a little tricky.
26:58I don't know how much it is.
27:01I don't know how much it is.
27:02I'm going to go to the place where I was going to go.
28:02Thank you so much!
28:04I have a break.
28:05Please take a break.
28:08This is the middle of the chocolate chip at the right side and the other side.
28:13The chocolate chip is so good.
28:15All learnt here are you.
28:17The chocolate chip is so quiet.
28:20This is actually fine.
28:21I'm going to eat it for a week.
28:22You know, excellent.
28:24I'm going to do it for a long time.
28:29There is also a house that I would like to do with the house.
28:36Do you have a house like that?
28:40I would like to do a house with the house.
28:45Oh, the house with the house.
28:48I would like to do an analog record.
28:51Oh, nice.
28:54Or do you have a house like that?
28:59I would like to teach.
29:01What is your house with the house with the house?
29:04There is some green tea.
29:06I don't like that.
29:08I like that.
29:09It's very nice.
29:10I am very happy.
29:12This is the house with the house with the house with the house.
29:18How about you?
29:20All right.
29:50Hewariita-sanが注文したのは、ポークカリーとグリーンカリーの合掛け。
29:57ご飯は、ターメリックライスと雑穀米のハーフ&ハーフ。
30:03一皿で、さまざまな味を楽しめます。
30:07いただきます。
30:10うん!
30:14おいしい。
30:14なんかね、カレー自体も美味しいよ。なんかザクザク、サリサリ、いろんなものが入ってて、ニンニクか、ニンニクも入ってるし、濃く深い味だね。
30:29はい、こう、うまい。
30:30角煮も食べてみてください。
30:35うん!
30:36普通のカレーに入っているポークとはちょっと違いますよね。
30:44柔らかく煮立って、うまい。
30:49ポークカリーの豚バラは、時間をかけて特製の出汁と煮込むことで、トロトロで柔らかな食感に。
30:57仕上げに表面をあぶって、香ばしさをプラス、オリジナルのカレーベースによく合います。
31:06はい、こういう感じ。
31:07ちょっと、ブリーンカレー。
31:09じゃあ、ブリーンカレー。
31:12ああ!
31:14すごい!
31:16全然違う!
31:20えー、慣れてる伏せに。
31:22いや、違います。
31:24えー、みたいな。
31:26えー、とぼけた。
31:28変わってたな、もう。
31:29もう、私、知ってますのスタイルだと、何か言われるから。
31:32えー、そうなんだっていう感をちょっと知った。
31:34何かも何かも食べてるんでしょ何か何なんのこれこれ何が入ってんのこれチキンコテトかあたけのこっていったかあこっちは五穀米でこっちはパーメリックプライスだからいろいろ楽しめんの組み合わせうわーなんかこういったり来たりするとおいしいな
32:04こりゃ楽しいなこのカレー山本アナはお店の看板メニュー至福のボンドカリーを注文野菜の甘みとスパイスが絶妙に調和したカレーに豪華トッピングがのったまさに至福の味わいです
32:27私はまずビーフからちょっとレアなこのビーフとバターもちょっと効いて甘いカレーでスパイス効いてるんですけど辛すぎないんですよねでも奥深い
32:45いやいやいやいやそんなこと言わないでください我々の方が大ファンです我々はもうオーナーの教育が行き届いてるこの店に感動してるんですオーナーが全然駄目なのでスタッフが育っててまたその返しも素晴らしい
33:11どういう教育とかアドバイスをされてるんですかそうですねとにかく相手のことを考えて第一に考えて行動するっていうのを伝えてますね。
33:35結構オーナーもすごく優しそうなイメージなんですけど裏では結構スパルタなんですかいやだって俺自分の娘をここにバイトさせたいと思ってるんですよああ本当ですか今おいくつですか?
33:53娘さんえっと上が4歳です下2歳なんで来年か再来年くらいになるんですけどちょっとまだ小学校に入って小学校入ったらバイトさせますね。
34:03もうちょっと話したかったんですけど。
34:22有田さんが熊本の街をゆるーく歩いて旅する企画ゆたーっと有田が。
34:52地域食堂ボンドカリーでおいしいカレーを食べた後は、再び夏目漱石内坪井急遽の方に戻ってきました。
35:22夏目漱石がここに座ってたんだ。
35:29なんか、おなごになった気分になるわ。
35:35ということで上田さん、ここで執筆の体験を。
35:40もう分かるもん。
35:43やばれちゃいます?
35:44分かる。
35:46すごいとこ入っちゃうね、しかし。
35:49誰かのお宅にお邪魔するの?
35:56ここもまた素敵なとこなんですよ。
35:58えっ、なにこれ?お店?
35:59はい。
36:00へぇー。
36:02いや、川沿いを歩くのかなと思って、またお店出てきたね。
36:07うわぁ、またここも民家を改造して。
36:11へぇー。
36:13しっきさんですね。
36:15知ってる、ここ。
36:17来たことがあります。
36:19へぇー。
36:20これも井戸ですよ。
36:21あ、これも井戸ですよ。
36:22えぇ、井戸?
36:23もともと。
36:24あ、ほんとだ、これね。
36:25はい。
36:26確かに。
36:27こんにちはー。
36:29おはようございます。
36:30おはようございます。
36:31わぁ、なんか、おもしろいもの売ってるね。
36:36あぁー。
36:37こんなおもしろいじゃん、ほら。
36:39あら。
36:40ね、昔も。
36:41懐かしいっていう。
36:43あ、これもいいじゃん、ほら。
36:44おっ。
36:45いいですね。
36:47雑貨屋さん。
36:54へぇ。
36:56壺井川沿いにひっそりと立つ店内には懐かしいおもちゃや雑貨がずらりまるで昭和にタイムスリップしたかのようなひとときを楽しめます。
37:12なめんなよ猫。
37:15なめ猫。
37:16ねえ、なめ猫。
37:18見たことありますよね、こういう柄のお弁当。
37:21うわぁ、すごい。
37:24えっ、お箸でもかわいい。
37:26これ、こんなんだったよね、昔ね。
37:28これ。
37:29こうやってね。
37:30うわぁ、こんな使ってる。
37:33お前何使ってんの?みたいな感じだったもんね、アニメのね。
37:37これこれこれ。
37:39これなんですか?
37:40これがまさにだから東海の東海のライブが入ってるのはこういうやつこれこれ昔あったよねこういうの砂糖とかもさグラニュー糖みたいなのも入ったりとかうわっあこれあらこれねお店のね伝票。
37:59こういうのがほら今逆にすごいはやってんだよねこういうのがねおばあちゃん家とかこんなねえ柄ばっかりでしたもんねこういうコップもね今はやってるらしいですよああ柄がね面白いなあ
38:18そうですねおばあちゃん家とかこんなねえ柄ばっかりでしたもんねこういうコップもね今はやってるらしいですよああ柄がね面白いなああっこれこれこういうアルファベットとかでなんか名前とか作ったりとかしてたっていうんだよ確かなしへーやばいねこれほんとずっといちゃうねこれいろいろいろありなあ
38:38はい。
39:08うわっ、2階にはどこか懐かしさを感じる風情あふれる空間が。
39:33窓からはつぼい川を見ることができます。
41:10そうだ昭和の喫茶店を思い出しますね。
41:19味が今っぽいかと思ったら、味も懐かしい感じ。
41:28すごい。そこも再現されてます?結構昔は。
41:32そうですね。新しくなくって、本当に昭和の当時のままの味を再現してます。
41:39そうですよね。そうなんだよ。
41:42味もですか?飲んで飲んで飲んで飲んで。
41:46うん!かき氷の下にたまった。
41:50あ、そうですね。 シロップたっぷりかかった。
41:52あ、そうですね。 甘い感じの。
41:55昔からあるものを探して使ってるので、結構そのまま。
42:00あ、ほんとだ。ほんとだ。
42:04なんかデパートのレストランとかで、いい子にしなさいよみたいな感じで。
42:10これ食べておい子さんにしてきなさいよ。
42:12そうそうそう。の感じ。
42:14徹底されてんな。
42:17ここは。
42:20なんかバイトしてたんですよ。下通りとかで。
42:23そこの人気商品だったクリームソーダを再現してる。
42:27あ、そこでも結構いろんなカラーがあったんですか?
42:30そこ2色だけでした。ピンクとグリーン。
42:33なんかかわいい女の子にはピンクを出すっていう暗黙のルールがそこであって。
42:40グリーンとピンク作ってピンクがいくのはちょっとあれですけど、かわいい。
42:46えー。
42:48伝説の。はい。
42:50え、いただきました?ピンク。
42:52やばってないです。
42:53くれーな。ほんとですか。
42:56ここもね、それやればいいよね。
42:597色とか10色あるんで、さすがにちょうどピンク。
43:04ピンク。
43:05自分で頼みましたからね。
43:06そうだね。
43:08涼しいな。涼しいな、自分で。
43:11かわいい子に離婚し合う。
43:15いいですね、ここは。ほんとに。
43:19もともと何の建物だったんですか?
43:22もともと昔は染物屋さんって聞いてるんですけど何年前からあるんですか?
43:30うちは11年。
43:3411年、昭和レトロ。
43:3711年、ここはやってます。
43:39だって昭和レトロブームみたいなのってここ5年とかぐらいじゃないですか?
43:45やっぱり懐かしい感じ昔自分が見たことがある風景っていう感じですかねもともとには何か趣味で集めてってそれを置いてるっていうのも結構あるんで何かライトだったりとかテーブルとかは。
44:04集めてたものをちょっと置いてるんで。
44:14昔は嫌でしたよね。昔は嫌じゃなかったですか?こういうの。
44:20こういうのじゃなくてキャラクターものが欲しかったですよね。
44:24そうですそうです。
44:25そうそう。だから自分の世代で言うとキャンディキャンディとか。
44:28そういうのとかそういうのが欲しかったですよ。
44:31いやだからこういうのがおじいちゃんの家とかあると帰ればいいのにとか思ってたけど今はかっこいいですねこういうのは。
44:46今いいねこれだってすぐすぐ出せないからねこういうこの味はへえ本日のアリ旅ここで終了ですここで終わり?終わりたくないねえ
45:03100人ってなんか懐かしいお話ししときたいですね。 1時間ずっと。
45:05そうですねはい。いろいろやりたいです。
45:07はい。これやってることいっぱいあるんだから。やりたい企画が。
45:10いや素敵。つぼいも素敵。なんか。
45:25ほんとにつぼいに行くって言われてもこういうことを想像してなかった。全然。すごいなあ。楽しかった。
45:32アリタビこれでおしまいです。
45:39これですか。はい。分かりました。
45:41熊本ドギャン。
45:48来週の熊本ドギャンは上田真也が熊本市動植物園へ。
46:03熊本ドギャンへ。
46:12動物たちに癒される。
46:147月4日金曜、夜7時。
46:18頭のほうに。
46:19全然軽くなったから。
46:27お邪魔します。
46:29おい。
46:30おー、いいじゃん。
46:31彩り豊かで。
46:33雪か街。
46:34崎道。
46:35スタジオ溜りば。
46:36パチンコヤマトへ。
46:37四階に。
46:38八階に。
46:39牛耳。
46:40爺が。
46:42鳴り豊かで。
46:44、
46:45、
46:49、
46:50、
46:51、
46:53、
46:54、
46:55、
46:58、
47:00、
47:01、
Recommended
45:21
|
Up next
46:38
46:38
45:04