プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
コメント
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
eo光 ニュースK
天然砥石 砥取家
+フォロー
2025/5/26
2014年7月21日 放映
eo光 ニュースK
砥取家紹介番組 砥石にかける情熱 ~掘り続け 磨き続ける 伝統の技~
カテゴリ
📺
テレビ
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
特集関西の匠です
00:08
今回は刃物の切れ味を取り戻すための大切な道具
00:13
砥石を作る匠をご紹介しましょう
00:16
ここは天然砥石が取れる採掘場です
00:25
ひんやりとした洞窟の中で
00:28
岩をたたく音がこだまします
00:30
土橋洋蔵さんは天然砥石作り一筋35年
00:39
現在では全国でも数少なく
00:41
また亀岡市では唯一の砥石職人として活躍しています
00:46
京都府亀岡市の北西部丸大山で採れる天然砥石は
00:51
日本各地にわずかしかない産筆子で採れる砥石の中でも
00:55
最高品質のものと言われています
00:58
包丁、カンナ、また日本刀などの刃物を尖る職人さんで
01:04
ここ一番には必ず使うといって評価の高い砥石でございます
01:07
日本、世界でも取れなくなっておりますね
01:13
これは
01:14
砥石は粒子の大きさにより
01:19
穴と中と仕上げ土の3つに分けられます
01:22
丸大山で採掘される砥石は
01:25
粒子が細かくて硬い粘板岩で
01:28
仕上げ土として使われるものの中でも最高のものといいます
01:32
京都亀岡が最高級の砥石を産出する秘密は
01:37
地球の成り立ちと大きく関わっています
01:41
土橋さんが採掘する砥石は
01:43
今から2億5000万年前に
01:46
赤道近くの深海で堆積した鉱物として誕生しました
01:50
その後、千年に1ミリという
01:53
木の遠くなるような時間で体積を重ね
01:56
日本の亀岡にだけ
01:58
仕上げ土の粘板岩が地表に現れたと言われています
02:01
意外とこの砥石って柔らかいもので
02:08
割れやすいんです
02:09
一番いい姿で起こしてある
02:11
それがテクニックというか
02:13
それが重要なポイントですね
02:17
砥石は石器時代にまで
02:19
遡ることができるほど
02:21
人間が使うようになった
02:23
最も初期の道具の一つです
02:25
そもそもは天然の砥石を利用してきましたが
02:28
現在では人工的に作ったものが主流となっています
02:47
一番にはどうしても最高の木材だして
02:49
いい仕上がりをするために天然砥石が必要だという方が多いですね
02:54
採掘された砥石はその中でも最良の部分だけを裁断され
03:00
専用の機械で角を丸められます
03:03
その後、実際に包丁を使って砥石の表面を仕上げていくと完成となります
03:09
天然の砥石の一般的な特徴として
03:13
切れ味が格段に良くなり
03:15
刃物の寿命が伸びるとされていることが挙げられます
03:18
中でも最高品質といわれる丸尾山の砥石は
03:23
どれほどの効果があるのでしょうか
03:25
この写真は包丁の切れ味によって
03:30
切断面が明らかに違ってくることを示しています
03:34
天然の砥石で研いだ包丁で切った食材は
03:37
細胞がつぶれることなくそのままの形をとどめています
03:42
スーパーで例えばマグラの赤身を買ってくる
03:46
天然仕上げ道をして仕上げますと
03:49
スーパーの味がカップを
03:53
お寿司屋さんの味にレベルアップするんです
03:55
あらゆる刃物との相性が良く
04:00
その研ぎ味と切れ味は折り紙付き
04:03
和食が世界遺産に登録されるなど
04:07
日本の伝統文化が見直される今
04:10
土橋さんはそれらの職人を支える
04:13
縁の下の力持ちとして
04:15
砥石を作り続けます
04:17
心ですね
04:22
砥器って日本固有の文化といわれているんです
04:27
いろんな大工さん、料理人さん、日本道徳医師さん
04:32
いろんな関係の職人さんに使ってもらっているんですけれども
04:35
これだけの仕上がりしたことない
04:37
最高の門に仕上がりでいて
04:39
喜びの声がどんどん聞こえてくる
04:42
それがやりがいですね
04:44
最高級の砥石は亀岡市でしか採掘できない
04:51
まさに自然からの贈り物という言葉がふさわしいですね
04:55
また土橋さんは砥石をはじめとする
04:58
都議文化の魅力を各地で発信しています
05:01
神岡市にある土橋さんの工房では
05:04
都議体験を行っており
05:06
観光客や外国人にも好評ということです
05:09
以上特集でした
05:10
それでは今日はこの辺で
05:12
ご視聴ありがとうございました
お勧め
23:06
|
次
タモリ倶楽部 ニュースカラオケBOX春夏秋冬 常套句ニュースを作る 1998/06/19
rustommahal
2018/7/31
0:54
世界!ニッポン行きたい人応援団 スペシャル - 17.03.02 _ Part 1 part 2/2
WadeKeith6836
2017/5/10
29:03
イッピン
天然砥石 砥取家
2025/5/26
0:48
catch!
天然砥石 砥取家
2025/5/26
3:14
美の職人
天然砥石 砥取家
2025/5/26
7:20
京いちにち
天然砥石 砥取家
2025/4/28
7:12
サラメシ
天然砥石 砥取家
2025/4/28
9:48
lunch on
天然砥石 砥取家
2025/4/28
12:36
和風総本家 2011-07
天然砥石 砥取家
2025/4/23
5:03
カメラアイ
天然砥石 砥取家
2024/8/22
14:17
所さんのそこんトコロ 2024-04-05
天然砥石 砥取家
2024/7/8
17:58
2018-11 ちちんぷいぷい
天然砥石 砥取家
2024/5/8
4:27
2011-2-15 京プラス
天然砥石 砥取家
2024/5/8
10:18
大人の京都2
天然砥石 砥取家
2023/7/27
54:11
美しい日本に出会う旅
天然砥石 砥取家
2023/4/24
9:51
19-05-07 NEWSミント(日本刀)
天然砥石 砥取家
2023/4/20
1:32:50
和風総本家2016
天然砥石 砥取家
2023/4/19
19:46
奇跡の地球物語
天然砥石 砥取家
2023/4/19
6:03
美の壷「和包丁」
天然砥石 砥取家
2023/4/12
1:03
森のステーション
天然砥石 砥取家
2023/4/12
19:10
今ちゃんの「実は・・・」
天然砥石 砥取家
2023/4/12
6:03
元気アプリ
天然砥石 砥取家
2023/4/12
7:13
空から日本を見てみよう
天然砥石 砥取家
2023/4/12
16:14
となりの人間国宝
天然砥石 砥取家
2023/3/13
11:35
おやかまっさん
天然砥石 砥取家
2023/3/13