プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 昨日
金光教祖生神金光大神様は明治六年(1873年)旧暦四月四日に「何事もみな天地乃神の差し向け」と神様よりお知らせを頂いておられます。それは60歳のときのことです。またの御教えに「この神は、病気直しや災難避けの神ではない。心直しの神じゃ」とあります。ですから、何事もみな心直しのための神の差し向けと言うことになります。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご神回一つ
00:11人の不行情を見て我が身の不行情になること
00:16泥の信心で行きたい
00:22何を見ても聞いても全てを心の根小屋しにして行けば
00:28見事なカラフルな生活ができるようになる
00:31夜叉の面を見ては体調に悪いという夫に対して
00:37妊娠中の女房優に
00:39我が心の中にあのような恐ろしき心はなきかと
00:44毎日反省のもとにしておりますと
00:47泥の信心で行きたいと
00:55一切を泥のように受ける
00:59このお道の信心は泥の信心だと教えてくださいます
01:08また師匠大坪総一郎氏の信心の
01:13何と言いましょうかね
01:17根本になるものというのでしょうか
01:20それは泥の信心ですね
01:23受けて受けて受け抜く信心
01:27私どもの身の上に起きてくる
01:31様々な出来事がありますが
01:33その出来事を受けて受けて受け抜く
01:37そしてその受けることによって
01:39ただ受けるだけではない
01:42お土がそれこそ汚いものをかけられても
01:50それこそ何と言いましょうか
01:52今は違いますが
01:56昔は農家の何と言いましょうかね
02:02畑を肥やす
02:04そのいわゆる糞尿というのでしょうか
02:08そういうものをかけておりましたね
02:12もうずいぶん昔の話になりますか
02:15今の若い人たちはわからないかもしれませんね
02:20そのお土を肥やすといえば肥料をやる
02:25まあ化学肥料をやったりということなのでしょうか
02:28昔はいわゆる糞尿をかけて
02:31それを肥やしにしておりました
02:33そしてお野菜であったり花を育てたり
02:39まあ今で言えばスイカということになるのでしょうか
02:44そういうお土を肥やす
02:47土を肥やしてより良いものを生み出す
02:50そのいわゆる汚いものとの代表であるところの
02:56糞であったり苗であったり
02:59そういうものをいわゆる私どもの身の上にかけられることがありますね
03:08そういうものをかけられたときに
03:11そのことを通して
03:13まあそれはただ
03:14私はそれこそいかに糞尿をかけられても
03:18こんな汚いのは嫌だと
03:20かけないでくれと
03:21いうわけには参りませんから
03:23一切合切を受けますね
03:27そしてその一切合切を受けて
03:30ただ受けるだけではない
03:32その受けることによって
03:34そのまた
03:36良いものを育てるための
03:39肥やし肥料にしていくというわけですね
03:43ですからまた
03:45そのいわゆる私どもにしてみれば
03:49糞尿ですけれども
03:51そこには栄養が入っている
03:56込められているわけですね
03:59それを人間は
04:01薬師さんはいつの頃から
04:05そう悟られたのか分かりませんが
04:08その糞尿というものの中に
04:12より良いものを育てる肥料ですか
04:16が入っているということなのですね
04:20ですから
04:21私どもの身の上に
04:23様々な
04:24嫌だな
04:25こんなのは向こうに
04:26押し合いたいな
04:28こんなのは受けたくないな
04:31というようなことが
04:33いろいろに起こってまいりますが
04:36それらすべてが
04:38実は
04:39肥やしだというわけですね
04:41私どもの心を育てる
04:44肥やしだと
04:45として
04:48その身の上に起きてくる
04:50様々な事柄は
04:52一切合切を
04:53受けていこう
04:55そしてその事柄を肥やしとして
04:58さあ
05:00そこで
05:00何を育てるのか
05:03心を育てる
05:05ということになりますね
05:07このお道の神様
05:11天地金の神様
05:13この神様は
05:15病気治しや
05:17災難よけの神ではない
05:20心治しの神だ
05:22と教祖様は
05:25生き上み根高大臣様は
05:27おっしゃっておられますね
05:29この神は
05:31心治しの神だと
05:33いわば
05:35神様が
05:38何をしようとしておられるのか
05:41人間
05:42うじ子に
05:43何を
05:43願っておられるのか
05:45それは
05:45人間うじ子の
05:47心治しだと
05:49いうことになります
05:52すなわち
05:54心を育てる
05:56ということを
05:56願っておられるのが
05:58神様だと
05:59私どもが
06:02この世で
06:05生きている
06:07というよりか
06:09生かされている
06:10自分で生きている
06:12つもりでいたけれども
06:14それこそ
06:15いろいろ
06:16考えてみると
06:18自分で生きているのではない
06:20なかなか
06:22生きようとして
06:22生きれるものでもなければ
06:25死ぬようとして
06:26死ねるものでもない
06:27ことが
06:29ありますからね
06:30生きようとしても
06:33突然
06:35命を奪われることもある
06:37死ぬようとしても
06:40死ねないこともある
06:41というようなことも
06:44ありますが
06:45どれが本当なのか
06:49なかなか
06:50よく分かりません
06:51ある町では
06:54強盗に入られて
06:56殺された人が
06:59最近のニュースでも
07:01ありましたね
07:02全く一寸先は
07:06闇の世と
07:07言ってもよいのかも
07:08しれませんけれども
07:10まあ
07:12何が起こってくるか
07:13分からない
07:14ということにおいては
07:16闇の世かもしれません
07:18しかしその
07:21何が起こってくるか
07:22分からないことが
07:24何のために
07:25起こってくるのか
07:27ということが
07:28分かれば
07:29闇の世では
07:32ないかもしれませんね
07:33たとえ
07:37どういうことが
07:38起こってきたとしても
07:40これは
07:40このことのために
07:42あのことのために
07:43起こってきているのだ
07:44ということが
07:46まあ
07:47あらかじめ
07:48分かっていれば
07:49どういうようなことが
07:51起きてきても
07:52その事柄を
07:54受けていこう
07:55という心構えが
07:57できているわけですからね
07:59構えというものが
08:04ありますね
08:05私も
08:07若い頃
08:09初臨時憲法ですか
08:11
08:12稽古させて
08:13いただいていましたが
08:16構えというものが
08:17ありました
08:18いろいろな構えが
08:19ありますね
08:21その
08:23構え
08:24相手から
08:25その
08:28何と言いましょうか
08:29攻撃を
08:31仕掛けてこられる
08:33それに対して
08:34構える
08:35こちらが
08:36もし構えのない時に
08:40襲われたら
08:41これは
08:41まあ
08:42なかなか
08:44防ぐのは
08:45難しいものですね
08:46ところが
08:48こちらが
08:49身構えておりますと
08:51いわゆる
08:52構えがあると
08:53その
08:54不正義が
08:57あります
08:57ですから
09:00私どもの
09:01日の
09:02日々の上において
09:03様々なことが
09:05事柄ができてくる
09:07その事柄において
09:08構えを
09:09作っておく
09:11
09:11何が起こってきても
09:14対処がしやすくなりますね
09:17そういう
09:19その構えを
09:20作らせていただくことのために
09:23
09:24お参りをして
09:26日の一番に
09:28その日の
09:28教えをいただく
09:30ということも
09:31意味があるわけですね
09:33その教えを
09:35いただき
09:35さあ
09:36今日はこういうことで
09:38に取り組むぞ
09:39この教えを
09:40実験実証するぞ
09:42という
09:43その
09:44構えがある
09:45だから
09:47まあ
09:48対処ができる
09:49しやすくなるということも
09:50ありますね
09:51もしその
09:53一日の
09:54構えができていなかったら
09:56どこからか
09:58打ち込まれたら
09:59もう
10:00破れてしまう
10:02あねばならないようなことにもなる
10:04受け切らないこともある
10:06それこそ
10:08今日は
10:09この
10:10泥の新人で
10:11行きたいと
10:12泥の新人で
10:13行きなさい
10:14ということですから
10:17さあ
10:17今日は泥の甲で
10:18行くぞ
10:19どんなことが
10:20起きてきても
10:21その事柄を
10:22ひたすら
10:23受けていくぞ
10:24
10:25腹を作っている
10:27それこそ
10:28例えば
10:28腹を立ててはならない
10:30今日は
10:31腹を立てないことに
10:33取り組もう
10:34
10:34
10:35その
10:37構えを作る
10:39そしたら
10:39そこに
10:40もし
10:40腹を立てねばならない
10:42ようなことが
10:43起きてきても
10:44いやまで
10:47今日は
10:48腹を立てない
10:49ということに
10:50取り組むことに
10:51したのだから
10:52これは腹を立てない
10:53ようにしよう
10:54
10:55まあ
10:56自らを
10:57収めることが
10:58できる
10:59泥の
11:01ここ
11:01今日は
11:02泥の新人だと
11:03そこに
11:04何か
11:05嫌なことが
11:05嫌なことが
11:05起きてくる
11:07人から
11:08文句を
11:08言われる
11:10あるいは
11:11その
11:12お客さんから
11:13苦情が
11:14入ってくる
11:15まあ
11:15こちらが
11:17悪いのではない
11:18お客さんの方が
11:19使い方が
11:20悪いのだ
11:21
11:21あなたの
11:22使い方が
11:23悪いんですよと
11:24正しい使い方を
11:25してください
11:26
11:27反論の一つでも
11:28したくなる
11:29ことも
11:30あるでしょうけれども
11:31しかし
11:33今日は泥の新人で
11:35いく
11:35受けていく
11:36という腹が
11:37決まっておれば
11:38そこに
11:38そういう構えを
11:39作っておれば
11:41いや
11:41なるほど
11:43これは理不尽な
11:44言いがかりのよう
11:45だけれども
11:46これは一つ
11:47受けていこう
11:48
11:49受けていくことが
11:51できる
11:53ことにも
11:54なりますね
11:54その
11:56朝参りをして
11:58その日の
11:59
12:00胃の一番に
12:01教えをいただく
12:02ということは
12:03その日
12:04一日を
12:05過ごすための
12:06心の構えを
12:07作らせていただく
12:10ということでも
12:11あると思いますね
12:12ですから
12:13朝お参りをして
12:15教えをいただかない
12:16ということは
12:17その日
12:18一日の構えを
12:19作らない
12:20ということですから
12:21何か起こってきたら
12:24それこそ
12:25あたふたしたり
12:26うおそをしたり
12:27しなければならない
12:28ところが
12:30こちらに構えが
12:31できておりますと
12:32大丈夫ですね
12:34よく
12:35イノシシ打ちの
12:36お話をしてくださいましたね
12:38シシを
12:39それこそ
12:40今から
12:41山に登ろうとする
12:42これが
12:44ただ
12:44モノミューザンというのか
12:46ハイキング
12:47というのでしょうかね
12:48単に
12:49ハイキング
12:49であったり
12:51山の
12:53山の森を
12:53楽しもう
12:54という人たちが
12:55山に
12:56いわゆる
12:57普通に登る
12:59人たちですね
13:00そういう人たちが
13:01途中で
13:02イノシシに出会う
13:05そしたらもう
13:06あたふたしなければ
13:07ならない
13:08逃げ惑わねば
13:09ならない
13:10というわけです
13:11しまった
13:12というわけです
13:14ところが
13:14カリウド
13:15これは
13:16さあ
13:17今日は
13:17イノシシを
13:18捕まえに行くぞと
13:19いわゆる
13:21イノシシを
13:22捕まえる
13:23その寮に行く
13:25という
13:26心構えで
13:27さあ
13:28イノシシが
13:28出てこないだろうか
13:31
13:31構えておる人
13:33にとっては
13:34イノシシが
13:34出てきたら
13:35さあ
13:36閉めたと
13:37獲物が出てきた
13:38
13:39喜ぶわけですね
13:40いわゆる
13:42私どもが
13:43どういう構えを
13:44持って
13:44その日
13:45一日を
13:46過ごそうと
13:46しているか
13:47それによって
13:48その日
13:49起こってきて
13:50来ることから
13:51来たことから
13:52
13:53どう
13:53対応していくか
13:55ということが
13:57できてくる
13:58わけですね
13:59ですから
14:01まずは
14:02その日
14:03一日の
14:03構えを
14:04尽くしなさい
14:06ためには
14:07教えをいただいて
14:08いきなさい
14:10というわけですね
14:11今日は
14:13それこそ
14:13泥の
14:14新人
14:14ということですから
14:15どういうことが
14:16起こってきても
14:17これは
14:18受けていくぞ
14:19そのことを
14:20心の肥やしに
14:21するぞ
14:22という構えで
14:24今日一日
14:25過ごしさせて
14:26いただきなさい
14:27というわけですね
14:28そして
14:31私どもが
14:33腹に
14:35据えておかねば
14:37ならないこと
14:38それは
14:39神様が
14:41願われておること
14:42それは
14:43私どもの
14:45心を
14:46育てようと
14:47しておられる
14:48ということ
14:49ですから
14:51私どもの
14:52身の上に
14:53起きてくる
14:54一切合切の
14:55事柄
14:56それは
14:57私どもの
14:59心を
14:59育てること
15:00のため
15:01
15:02神様が
15:03それこそ
15:04教祖様が
15:06いただかれておる
15:09神様の
15:10差し向け
15:11神の
15:11差し向け
15:12これは
15:13教祖様が
15:14悟られたのか
15:15と思いましたら
15:16神様からの
15:18お知らせでしたね
15:19何事も
15:20神の
15:20差し向け
15:21神様が
15:23教祖様に
15:24そういう
15:25お知らせを
15:26くださった
15:27いわば
15:28神様が
15:30これから
15:31それこそ
15:31何事も
15:32神の
15:32差し向け
15:33だぞ
15:33神の
15:34働きだぞ
15:36
15:36宣言して
15:38おられる
15:39わけですね
15:40それは
15:42どういう
15:43働きか
15:43というと
15:45心を
15:46育てるための
15:47働きだ
15:48ということになりますね
15:50私どもの
15:52身の上に
15:53起きてくる
15:53それこそ
15:54今日一日
15:55起きてくる
15:56出来事
15:56事柄
15:57それは
15:57私どもの
15:59心を
16:00育てることの
16:01ために
16:02起きてくる
16:03起きている
16:04事柄だと
16:05さあ
16:09では
16:09どういう
16:10心を
16:11育てようか
16:12となった時に
16:13さあ
16:14今日は
16:14泥の心で
16:15生きなさいよ
16:16ということになる
16:18わけですね
16:19私どもの
16:24身の上に
16:25起きてくる
16:25全ての
16:26事柄が
16:27それは
16:27私どもの
16:29心を
16:29育てることの
16:30ための
16:31神様の
16:32お働きである
16:33ということを
16:35まず
16:35心に
16:37肝に
16:37銘じておかねば
16:38なりませんね
16:39そして
16:41そこから
16:41さあ
16:42今日は
16:43どういう
16:43心を
16:44育てさせて
16:46いただこうか
16:46
16:48その取り組むべき
16:50指針を
16:50教えてくださる
16:51それが
16:52朝の
16:53ご理解だ
16:55ということにも
16:55なりましょうね
16:57今日は
16:59どうぞ
17:00泥の心で
17:01行くぞと
17:02腹を決めて
17:04構えを
17:04作って
17:05一日に
17:07取り組ませて
17:08いただく
17:08ということになりますね
17:10どうぞ
17:12よろしく
17:12お願いいたします
17:14ありがとうございます
17:16お願いいたします
17:16ありがとうございます
17:17ご視聴ありがとうございました

お勧め