Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜の夜会は夏休み直前スペシャルこの夏行くなら沖縄北関東どっちいいですね堤さんの背中とこの空と海海が似合うだろう
00:18堤真一と山田勇輝が沖縄の穴場スポット旅人とかぶらず失敗しない旅をご提供地元を知り尽くした地元マスターたちが最強ルートをプレゼンバトル
00:42お肉ですよ沖縄ってたらお肉うわーおいしそうしじみも好きかな500円で詰め放題なんです海でつなってあるんだよ見てくれ何だろうHISの人で得する旅情報が連発そして桜井さんどちら出身でしたっけ?
01:02生まれが群馬ですね北関東連合のリーダーですリーダー?東京だろ?私リーダーです
01:11まずは絶対的王者沖縄
01:16堤さん山田さんに沖縄の最強旅をプレゼンする地元マスターが
01:23すいませんお二人遊ぶね
01:25おはようございます
01:26いじりさん?
01:27いじりさんとかのモノモネしますキャンキャンのゆっくりとも
01:29知ってます
01:30やってますよろしくお願いしますすいません
01:32具志堅陽光を筆頭にイッサ、シマブクロヒロコなど沖縄スターが集う沖縄賢人会が送り込んだ
01:41近く
01:43今日ですね超弾丸3時間でのみなさんの実は弾取ってます
01:49早速もう行きます
01:50もう行く?
01:51どんどんこの時点でもう2時間56分ぐらいになってるんで
01:54行きましょうか
01:56次の取材までに与えられた観光タイムはたったの3時間
02:01これちょっと作ってきたんでお二人どうぞ
02:03めっちゃ手書き
02:05めっちゃかわいいじゃないですか
02:07これこれなにこれ
02:09クソだった
02:10安っぽい
02:11今日行くのは普通沖縄横って北の方に観光
02:15チュラー海水族館とかいるのもやっぱきれいなんですけど
02:17そうなんですけど
02:18今日は南の城の市と書いてある南城市と言うと
02:21南城市
02:22はい
02:23長市から南におよそ30分
02:26南城市
02:28大自然豊かで絶景の海がありながら
02:31沖縄グルメやスイーツが食べられるオシャレなカフェも多く
02:37近年
02:39県内での人口増加率ナンバーワンの穴場スポット
02:43もうあの一番有名というか
02:45世界遺産のセーパーウタキという
02:47セーパーウタキ
02:49神の島
02:50久高島が見える
02:51それは聞いたことあります
02:53そういうパースポットがあれば
02:55もちろんグルメもあります
02:56人とかぶらずに沖縄満喫
02:59地元民が考える最強ルートとは
03:02おのぞき見
03:04南城に行く前に寄ったのは
03:06こちら
03:07いい雰囲気がある
03:08いい雰囲気
03:09太平通り商店街
03:11昔からあるんですけども
03:13地元に見えてる
03:14よし
03:15こちらの方から入っていきます
03:16まずやってきたのは
03:17なかなか行かないね
03:18地元の名産がそろう
03:19太平通り商店街
03:21ここでのお目当ては
03:241軒目
03:25はい
03:26地元の人が
03:27愛しまくりの
03:28ローカルバーガー
03:30はい
03:31ローカルバーガー行きます最初は
03:32もう僕は子供の頃から通ってるんですけど
03:35はい
03:36地元の人が絶対行くローカルバーガーですね
03:38へぇー
03:39はい
03:40沖縄でしか食べられない
03:41沖縄名物ビッグスリーが挟まった
03:44ローカルバーガー
03:46早速向かいたいところですが
03:49最高
03:50おはようございます
03:51おはようございます
03:53いえーい
03:55わかるい
03:56いえーい
03:57この量なにこれ
03:58うわー
03:59すごいよそうね
04:01島ラッキョウのほうの
04:02揚げたやつ
04:03そうなんですよ
04:04沖縄の天ぷらとかも食べます?
04:06あ、でもあんま食べた記憶ないな
04:08あ、そうなんですね
04:09買いたいけど
04:10ユッキーさん
04:11ちょっと早い
04:12ちょっと急いでごめんなさい
04:13そうしっかないから
04:143時間しかない
04:16いやーすごい
04:17安っ
04:18安っ
04:19安っ
04:20え、こんなに?
04:22300円
04:23もりもりで
04:24もう東京では考えらないよ
04:26確かに
04:27全然進まない
04:28ね、筒ついたまま自然の
04:30本当だ
04:31さあ、着きました皆さん
04:32あ、あんなやつがこちら
04:34えぇー
04:35ムーヤンバーガー
04:36渋っ
04:37沖縄県民が愛してやまない
04:39ローカルバーガー屋さん
04:41ジェフ
04:42うまいんだよ
04:43沖縄の食材をハンバーガーにしようと1986年にスタート
04:48現在は沖縄県南部に3店舗を展開
04:523しかないの?
04:543つしかない
04:55ギリギリのチェーンですよ
04:57お客さんのほとんどが頼むという絶品バーガーが
05:02ジェフさんのメニュー
05:04もう何これみたいなのもあると思うけど
05:06いいねー
05:07バギーヌーヤル
05:08何が入ってんのか
05:10妖怪なんなん
05:11ヌーヤルバーガー卵
05:12もうゴヤ茹でたやつを卵で掃除して
05:15これヌーヤルバーガー
05:16これヌーヤルバーガー
05:17これヌーヤルバーガーなんですが
05:18こちらはポークが入ってます
05:19あーいいねー
05:20ポーク卵ゴーヤみたいなのですね
05:21沖縄の人はやっぱ朝はポークと卵を
05:24噛んで食べるかご飯で食べるかなので
05:26そういう意味ではもう最高ですね
05:28沖縄らしいドリンクでは
05:30シークワサージュース
05:32ポテトじゃなくてゴーヤリングが大人
05:36食べてみたい
05:37ヌーヤルバーガー
05:42ヌーヤルバーガー
05:44僕もヌーヤルバーガーで
05:45いいですか?
05:46一緒じゃないですか?
05:47あ、そうだね
05:48どっかりともヌーヤルバーガー
05:50違うものを食べた方がいいけど
05:51いやいや、いいのいいのいいの
05:53いやいや、でも
05:54いやいや、いいのいいの
05:55ゴーヤーは大丈夫ですか?
05:57ゴーヤーは大丈夫ですか?
05:58大好きです
05:59大好きです
06:00僕たちはヌーヤルバーガーを
06:02そうね、移動しながらじゃないと
06:043時間しかないから
06:05朝からバーガーか
06:08本音が出てる
06:10確かに
06:11朝からバーガーか
06:12うわー、美味しそう
06:14地味じゃない?
06:16地味なんですよ
06:17地味ね、確かに
06:18僕が入ってるものが
06:19全部好きなものだから
06:20なるほど、なるほど
06:21うーん
06:24うまい
06:26朝飯で大丈夫ね
06:27うん、煮けますね
06:28ボリュームに煮えますけど
06:29卵とフォークなんで
06:31でも、全然大丈夫
06:33うん、ウケる
06:34そうか、ハムだし
06:35登場者がこのジェフの
06:36もともとゴーヤーが大っ嫌いだったんですって
06:38うーん
06:39なので、ゴーヤーを買いやすいような
06:41バーガーを作ってみましょうということでできたのがこのゴーヤーバーガーとぬれるバーガーです
06:46今回の旅で目指すは5カ所ムーヤルバーガーから始まりお土産が安く買えるローカルスーパー沖縄屈指のパワースポット絶景の海を堪能
07:15最後は那覇市内に戻り、70年以上続く沖縄スイーツでフィニッシュという超詰め込みプラン
07:24残す時間は2時間20分
07:26え、もう行ってこいしな
07:28だんだんさっきの建物より木が多くなりますね
07:31はい、最初行きました、南城市に
07:33えー、早速ですが、三日正面を飛ばします
07:35え?
07:36ぜひ!
07:37あんなゆっくり市場見てるから、ちょっとだけずれたので、ちょっと3つ目のところ、大自然のパワースポット、見たい見たい。
07:49琉球王国時代からの独自の歴史と自然が一体となっている沖縄
07:57そのため、島全体が聖地と言われるほどパワースポットの宝庫
08:03どうですか、パワースポットとかは?
08:05好きですよ、歴史ある場所とか、お寺とか神社とかって自然も一緒に楽しめるじゃないですか
08:12はいはいはいはい
08:13そういう場所が好きだし
08:15そういうとこ行くのほんと好き
08:17パワースポット好きの山田さんのために今回選んだのが
08:21何十万年前にあった松乳堂が崩れて谷になったところで、何十万年前、何十万年前です
08:31古代人が住んでいたと言われている居住地でもあり
08:35すごいですね
08:37広告主義
08:41こっちが入り口じゃない方ですね
08:43これ入り口は?
08:44違うところに行くんですよ
08:46ここじゃないの?
08:47はい、ここから行かないです、時間ですいません
08:49ここ今、宮田さんここ入って行くと入り口なんですけど
08:52ちょっと言い方きつくなってます
08:54全部ですよ、時間に追いやられてるってことです
08:57紹介できなくなっちゃうから
08:58本気で焦ってるユッキーさん面白いもん
09:023時間はちょっとね
09:04いいこれ、沖縄の暑さ
09:06うん
09:07やってきたのは
09:09すごい
09:10いやちょっと、うぇーすごい
09:12これが交流堂だったところってこと?
09:14ちょっと雰囲気すごいぞ、これ
09:16うわ、すごい!
09:18映像ではなかなか…
09:20確かに空気が良くなそうね
09:21確かに空気が良くなそうね
09:22しかもこの鳥の雰囲気
09:25きれい
09:26わーすごい!
09:27沖縄南部の3大パワースポット
09:30えぇすごいね
09:31ガンガワーの谷
09:32うわ、不思議な
09:34数十万年前の松乳堂が崩れて谷となった場所
09:38へぇー
09:39中でも圧巻なのが
09:41映画みたいな
09:42通り過ぎてから振り返る
09:44じゃあ、みんなさん、前方、下のほう、前方、下をきて、ここまできて、うわ、すごいな、振り返る、ここまで、すばらしい、けど、何があるんだ、ど、どーん、うわ、すごっ、何、何だよ、命だな、谷を突き抜けてそびえた、20メートルのガジュマルの木、迫力すごいんだろうな、実はこれ、地面が大きくなっています。
10:11これ、地面から伸びたわけではなく、垂れ下がって成長した根っこ、通常はこれほど巨大な根を見ることができないため、推定150歳の巨大ガジュマルにパワーをもらおうと、多くの人が訪れる。
10:30すごーい。
10:31いや、これはすごいっすわ。ちょっと幻想的な。
10:35これでもね、取り切れやん、こんなの。
10:37パワーを納めた。
10:39いやー、すごいわ。
10:40普通に写真ガンガン。
10:42旅行してる。
10:43これで撮ってもらっていいですか?
10:44はい。
10:45ボタン。
10:46えぇー、かわいい。
10:48いい写真。
10:49いい写真。
10:50いい写真。
10:51いい写真。
10:52いい写真。
10:53ありがとうございます。
10:54じゃあ、みなさん、いきます。
10:55え?
10:56はい。
10:57もう、パワースポット。
10:58いい写真。
10:59いい写真。
11:00これを見せたら、本当に。
11:01こういうところで、なんかこう。
11:02はい、もちろん。
11:03もっと眺めながら。
11:04進呼吸を1時間半にしてくださいね。
11:05進呼吸。
11:06実は、1時間20分かけて本来の巡り。
11:09ちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょい。
11:141時間20分かけて巡るところ。
11:17開会、わずか。
11:1910分もなかった。
11:2010分もない。7、8分。
11:22いやー、すごい。
11:23いやー、こういうのゆっくり見たいな。
11:25見たいね。
11:26最初のスケジュールの組み方に問題があるんだよ。
11:29もうちょっと、早く。
11:31すごかった。
11:32もうちょっと、もうちょっと見たかった。
11:34はい。
11:35すごかったんですけど。
11:36続いてなんですけど。
11:37マリングアトラクション。
11:39そうです。
11:40逃げる。
11:41行けます。
11:42ボートに乗って、ちょっと海に出ます。
11:44えー。
11:45すごい。
11:46そこで、お二人にちょっと、今日はミッションがございまして。
11:50ウミガメを探してほしいです。
11:52えー。
11:53ウミガメね。
11:54ウミガメが見れるスポットなんです。
11:56なかなか見れないです。
11:57これは、お二人がどういう幸運を持っているのか。
12:00今日晴れてますから、梅雨で。
12:01俺、ウミガメ君とは結構。
12:03あの、ミヤ君に来てる時には、しょっちゅうウミガメ君と会ってたからな。
12:07えー。
12:08潜ってると。
12:09えー。
12:10ミヤ君多いですよね、ウミガメ。
12:11ミヤ君多い。
12:12ミヤ君って言うぐらいですよね。
12:13ミヤ君。
12:15海中で大量の魚とウミガメに会えちゃう、超レアボートツアー。
12:20めっちゃ晴れてます。
12:35こうやったらもうシノーケリングで十分だよね。
12:38ね。
12:39きれいだな。
12:41南城市の地元民がきれいな海を求めて遊びに来る、超穴場スポット、ミーバルビーチ。
12:50リゾートビーチに比べ観光客も少なく、一面には白い砂浜とエメラルドグリーンの絶景が。
13:00いいですね、堤さんの背中とこの空と海。
13:07海が似合うだろう。
13:09はい。
13:10CMみたい。
13:11いや、この人があんまいないってのもまた最高だね。
13:14はい。
13:15最高。
13:16いいっすか。
13:17こんにちは。
13:18こんにちは。
13:20はい。
13:21え、あと1時間です。
13:23時間ないんじゃないもん。
13:24ウミガメ見るの?
13:25暑いでしょ。
13:26これでウミガメ食うなんの?
13:28じゃあ僕こっちでいいのかな。
13:30アンダーザシリアン、これ。
13:32グラスボートといってそこが見えるんですね。
13:35これは手軽だな。
13:38ちっちゃい子も見れるし。
13:39ね、ちっちゃい子もね。
13:40いいですね。
13:41めちゃめちゃ遠足だね。
13:42聞いてますね。
13:43今、環状ですな。
13:44さあ、見つけられるか。
13:47このリーザの中にいるってことだ。
13:50許された時間はあと6分。
13:54果たして今日運でウミガメは現れるのか。
13:57探せ、探せ、って。
13:59あ、でかい丸なんだ。
14:00ブダイ。
14:01おー。
14:02いそう。
14:03黒い魚。
14:06黒い魚。
14:07普通にきれいに。
14:10でも、海がきれいだから。
14:13出てこい。
14:14これ晴れたからこそですよね。
14:16これ確かに。
14:17雨曇りだったら、もうなかなか。
14:19泳げなくても小さいお子さん連れでも、手ぶらで楽しめるのが、このグラスボートの魅力。
14:26嬉しい。
14:27ゆのちゃんもいける。
14:28うわぁ、いそう。
14:29ウミガメチャレンジ1本ぐらいしかないですね。
14:31ワイイ。
14:32ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ。
14:35これ見られたら奇跡的じゃん。
14:36いやいや、俺ら。
14:37ウミガメちゃーん。
14:38ウミガメ。
14:39と、その時。
14:41It was beautiful!
14:44I got it!
14:46I got it!
14:48I got it!
14:50He was holding it!
14:52He was holding it!
14:55I got it!
14:58It was!
15:00It was really nice!
15:03It's not too hard to get it!
15:06I don't even know!
15:09Oh
15:11I
15:13I
15:15I
15:17I
15:19I
15:21I
15:23I
15:25I
15:27I
15:29I
15:31I
15:33I
15:35I
15:37I
15:39I
15:41I
15:43I
15:45I
15:47I
15:49I
15:51I
15:53I
15:55I
15:57I
15:59I
16:01I
16:03I
16:05I
16:07I
16:09I
16:11I
16:13I
16:15I
16:17I
16:19I
16:21I
16:23I
16:25I
16:27I
16:29I
16:31I
16:33I
16:35I
16:37I
16:39I
16:41I
16:43I
16:45I
16:47I
16:49I
16:51I
16:53I
16:55I
16:57I
16:59I
17:01I
17:03I
17:05I
17:07I
17:09I
17:11I
17:13I
17:15I
17:17I
17:19I
17:21I
17:23I
17:25I
17:27I
17:29I
17:31I
17:33I
17:35I
17:37I
17:39I
17:41I
17:43都道府県ランキングで言ったらですよ、ずっと最下位ではありました。ですけれども、2025年版の移住者増人気、酒井という町が1位という。
17:57その最大の理由が堺に移住し25年住み続けるとこの土地と住宅がタダでもらえちゃうという太っ腹制度そんな茨城でこの夏行くべき最強ルートが茨城のナンバーワンフルーツをがっつり使った極上スイーツこちらですデデン笠間雪ミルクさん
18:26築90年の古民家を活用した趣ある店内で味わえる極上スイーツとはジェフ対かき氷ジェフ対ではないです
18:53この器になっているメロンの名前が極日本有数のメロンの産地として知られる私茨城県のホコタ市出身で地元民でもなかなか食べられる機会が少ない幻とも呼ばれる糖度が相当高い全体の1%しか極みに認定されないんですよ。
19:21氷の上にはメロン自体をリアルに絞った特製濃厚果肉入りシロップ。
20:01すごい!
20:03あっそうですねミルキーなおいしい味になる。
20:08そして氷を食べ進めた先にはお母さんほんとにカニ子そのまんまなんだ見てここくり抜いてないのよほんとに半溜めぐるんですね。
20:18ヒラミメロン以外にも茨城県産の江戸崎かぼちゃを使ったかき氷や高級フルーツシャインマスカットを使ったかき氷などオリジナルかき氷がおよそ50種類。この日は平日にもかかわらずたくさんのお客さんが。
20:39千葉ちょっといいですか?いかがでしたか?最高です。今回このメロンのかき氷は初めて食べたんですか?初めてじゃないですか。
20:49私の主人です。
20:51嘘でしょ?何やってんだよ。
20:53何やってんだよ。
20:54お父さんですもん。
20:55いやだもう。
20:57最初はその氷の部分から上から食べてみてください。
21:01うるせえよ。
21:02だって、だって。
21:04ありがとうございます。
21:07めっちゃおいしいです。
21:09おいしい。
21:10メロンっていう感じ。
21:11メロン。
21:12メロン。
21:13あっカニ子おいしい。
21:14メロンも冷えてるの?
21:17メロンめっちゃ冷えてます。
21:19冷たくておいしい?
21:20めっちゃおいしいです。
21:21塩昆布とお茶。
21:23お願いします。
21:24おじさんのセレクトじゃないですか?
21:27どうなんですか?沖縄はかき氷とか。
21:29創業70周年で千日と言いまして、ぜんざいがかき氷なんですよ。
21:34シンプルだけどうまそうだな。
21:366時間くらい似てるこの金とき豆って言うんですけど、それと氷で。
21:41昔から沖縄はぜんざいと言えば、リーナも分かりますよね。
21:44私も大好きで、ずっと食べてます。
21:47もうぜんざいって言ったらこれが出てくる。
21:49本当に小豆っていうか、この金とき豆がおいしいんで、ここのたい焼きがまためちゃくちゃおいしいんですよ。
21:54へえ。
21:55本当に人気。
21:56俺が言ったら、氷がないって言うんですよ。
21:59残念ですね。
22:00そうか、人気なんな。
22:01毎回決まってる。
22:02知らねえよ。
22:05北関東、続いては栃木県。地元マスターは。
22:13日光の何対3かと思いきやミュージコンです。
22:202024年栃木県の観光客は前年から609万人もめちゃくちゃ増えてるすごいな沖縄が北関東に勝負いとくなんて100年早いよ年間およそ100本栃木でロケする地元マスターが考えた最強ルートは1日たった3時間営業地元客が絶えないジャンキー麺こちら焼きそばの青柳さんです
22:50宇都宮駅から歩いておよそ10分、1969年創業、青柳。
22:57実はこのお店ローカル焼きそば店では超珍しいテイクアウト専門。
23:12いらっしゃいませ、しばらくですね。
23:17具材の違いだけでメニューは焼きそばのみ麺は創業当時から変わらない特注のもちもちな太麺を使用した人気ナンバーワンメニュー長時間温かさを保つビニール袋で自宅へ持ち帰り食べる直前に付属の特製ソースをかけて完成。
23:45食べます。
23:47うわ、おいしそうですね。
23:49すごくもちもちでおいしい。
23:51最高です。
23:53焼きそば大好きなんですよ。
23:55最高です。
23:57さらにこの栃木県の北部大田原にやってきました。
24:01俺の地元だな。
24:02俺の地元なんですよ。
24:03こちら黒羽観光ヤナでございます。
24:06出た。
24:07アユなんですけど。
24:08アユ。
24:09アユのシーズンだけオープンする黒羽観光ヤナ。
24:14ヤナとは、川瀬に竹などを並べて水を一箇所に流すようにし、中央部に設置したここにすごい針。
24:24打ち上がった魚をそらえる、平安時代から続く漁法。
24:29マシ子さんも幼少期から毎年夏になると訪れる場所。
24:34ヤナ漁の解禁は8月ですが7月でもできるのが。
24:55おいだいだいだ。
24:56うわ。
24:57こっちにいっぱいいる。
24:58そんなにいるんだ。
24:59つかみどおり。
25:02よーし!
25:03取ったー!
25:05おーい!
25:06本当に取れた。
25:07いいぞいいぞ!
25:10すごい!
25:12よし、いった!
25:14なんだおめぇ!
25:15マスクさん、下手しいな。
25:17すごいすごい。
25:18定番、アユの塩焼きはもちろん。
25:21おいしそう。
25:23特別な地元飯が。
25:26鮎の刺身です。
25:28お刺身は珍しいでしょ。
25:29お刺身なんだよ。
25:30これなんですよ。
25:31これ僕たち食べられるんだよね。
25:32うまそう。
25:33これは沖縄にはないね。
25:35沖縄ないですね。
25:36沖縄は食べられない。
25:37うまい。
25:38身がね、引き締まってる。
25:41プリッとした後に、鮎の甘みと香りがね、ぽわーっと口の日があってね。
25:45すっげーうまい。
25:46うまそう。
25:47うまそう。
25:48ありがとう。
25:49すごい。
25:50いや、思いつくったじゃね。
25:51だいたい沖縄の相手は北海道ですよね。
25:54北海道。
25:55じゃないですか。
25:56そうだね。
25:57通常はそうだよね。
25:58桜井さん。
25:59はい。
26:00どちら出身でしたっけ。
26:01生まれが群馬ですね。
26:02来ましたー。
26:03来ましたー。
26:04北関東。
26:05やばい。
26:06生まれ群馬。
26:07濁してるよ。
26:08生まれが。
26:09生まれがですから。
26:10北関東連合のリーダーです。
26:11リーダー。
26:12東京だろ。
26:13私リーダーですか。
26:14リーダーです。
26:15ちなみに桜井さんなんですけども、地球の歩き方、群馬編で。
26:19群馬編で。
26:20あれ?やっちゃってるね。
26:21そうなんですよ。
26:23群馬が生んだダイスター。
26:26これやってるな。
26:29あの名台詞読んでいただいてよろしいでしょうか。
26:32群馬は第2のっていうよりも第1のふるさとですね。
26:37いい加減にしろ。
26:38お前ホームさん。
26:40群馬は何歳まで?
26:41いやあのー。
26:42生まれただけ。
26:43いや数字を言ってくださいよ。
26:44いいじゃないですか。
26:45数字を言ってください。
26:46生まれたんだもういいでしょうか。
26:47何歳までいたんですか。
26:49あのー。
26:50夏休みに帰ってましたよ。
26:52通常教えてください。
26:54マネット群馬だ。
26:55帰ってました。
26:562週間くらいですよ。
26:58ひどいね。
26:59すごい。
27:00父も母も群馬なんですよ。
27:01だから群馬×群馬ですので、僕はもうダブル群馬なんですよ。
27:05ダブル群馬。
27:06沖縄のリーダー、具志堅さんですけれども、
27:09その北関東チームに桜井さん加わりましたけど、
27:12大丈夫ですか。
27:13大丈夫。
27:14絵を見てわかるんですけど、綺麗も。
27:16あれで勝ちでしょ。
27:17海がないでしょ。
27:18海ありますよ。
27:19ある?
27:20茨城県ありますから。
27:21対戦相手も分かってないから。
27:23しっかりしろ!
27:25何でもあります。
27:27何でもある。
27:28リーダーが後ろのことありますか?
27:30そもそも。
27:31大丈夫です。
27:32そんな群馬県といえば超大盛りカレーライスやジャンボカツ丼などデカ盛り店がひしめき合う北関東の中でも屈指のグルメ券。今回この夏行くべきお店を教えてくれるのは今でも頻繁に仕事で群馬に通う
28:02群馬の先輩。さあ今回ご紹介するのはタンメンの名店2つ目というところです。桜井さんこのお店群馬じゃ有名ですよね。
28:11量がすごいですよね。
28:12めが盛りじゃないですけど。
28:14いや行ってないじゃんまずロケ。
28:16渡しました。
28:17オリーブの。
28:18濃厚タンメン野菜増しです。
28:20美味しそう。
28:21シャキシャキの野菜が山盛り900グラムを乗った濃厚タンメンの野菜増しです。
28:262つ目のタンメンはとにかく効果で抜群された方に全体社員の中で3分の1が作れます。
28:34誰も言ってねえじゃねえ。
28:36いい加減にしろよ。
28:37行かなくても伝わります。
28:39野菜だけじゃなくもちろん麺もスープも絶品。豚骨と鶏ガラを長時間煮込んだ白濁スープはミルクのようにクリーミー。麺はしっかり絡むよう中太ちぢれ麺。2024年にはタンメン激戦区群馬県の名店ランキングで見事1位を獲得。
29:04これは食べたい。
29:05でもこのタンメンだけでも十分すごいんですけど、絶対に食べてほしいもうひと品がこちらです。
29:11誰かいけよおい。
29:13お願いします。
29:14ここで北関東の夏旅グルメに沖縄が反撃。
30:21おいしいニンジンの味もシナモンの味もしっかりしますねでまたニンジンがちょっとこっちのニンジンと違うんですよだからこういうしっとり感というか甘いニンジンなんでどうせまあまあでしょと思ったんだけどおいしいねごしけんさんもね他にもおすすめのグルメがあるんですよね?
30:41何ですかお肉ですよ沖縄ってたらお肉8888はいうわーおいしそううわ300いい300テンダロウインうわおいしそうっすねこれめっちゃおもそうやっぱ沖縄の方はよくステーキ召し上がるんですか?お酒飲んだ後締めでとかもありますしこれすごいよね。
30:48食べる前に食べる前に食べるねタコスもうまいのよこれステーキ食べる前にこれ食べてスープのまた焼き汁あの焼き汁じゃない焼き汁焼き汁焼き汁これこれ定食もあるよこれステーキハウスにあるんですか?
31:17これはまたうまいよこれにヤギ入れてもうまいでしょ地元マスターが考えた最強ルート続いては北関東茨城県の300円で食材大量ゲット超人がいい日本一の住め放題
31:40こちらですトビカン水産さんがやられてます日立南ドライブイン
31:47茨城県に採れた新鮮なお魚や野菜が並ぶ超ローカル生鮮市場の詰め放題がこちらです。
31:57こちらです。
31:59皆さんすごくないですか?すごい村がただの詰め放題があって
32:04どんだけ種類あるのっていうぐらい
32:07玉ねぎ、人参、とうもろこしにパプリカまで
32:11この日の詰め放題は茨城で採れた新鮮な野菜8種類
32:17お値段はそれぞれ1回300円
32:20時間は無制限
32:24とにかく信じられない量をゲットできます
32:33地元マスターが考えたこの夏行くべき最強ルート
32:37茨城県300円の野菜詰め放題
32:41時間は無制限
32:44じゃあちょっととうもろこしやっちゃおうかな
32:47一見小さそうなビニール袋ですが
32:51はみ出てもいいんですか?
32:53はみ出ても全然オッケー
32:55じゃあスタートしてください
32:57スタートしまーす
32:59時間制限ないから
33:02交互に行ったりとかしたらいいのかしら
33:05互い違いに行ったりとかしたらいいのかしら
33:07互い違いに行ったりとかしたらいいのかしら
33:09優しい
33:11皆さんのアドバイスを受けた結果
33:29皆さんのアドバイスを受けた結果
33:32すごい!
33:33すごい!
33:34すごい!
33:35すごい!
33:36すごい!
33:37すごい!
33:38三浦観光大使
33:39優しい!
33:40なんと11本!
33:411本渡り27円!
33:42さらにこちらはマグロの釜詰め放題
33:43同じく1回300円
33:44すごい!
33:45すごい!
33:46すごい!
33:47すごい!
33:48すごい!
33:49すごい!
33:50すごい!
33:51すごい!
33:52すごい!
33:539釜詰め放題
33:54同じく1回300円
33:58すごい!
33:599釜ゲットで1つおよそ33円
34:02スタート!
34:03よいしょ!
34:04こちらは茨城県の地魚メヒカリのトレー乗せ放題
34:091回500円 この詰め放題と並ぶ太っ腹名物が
34:25ジャンケン大会始まります月に1度開催されるなんと参加費0円無料のジャンケン大会その商社に贈られる景品は勝ったらスタジオに持っていきます
34:52アリオさん何?
34:53グー
34:54初期ですね分かりました初期出します
34:56終わらなかったなぁ
34:59せーの!
35:00トミキャンジャンケンジャンケン!
35:02はい!
35:03ほらグーだったなぁ
35:06アリオちゃん
35:07アリオさんのせいですよ
35:08やだってね
35:09アリオさんが初期出せって言ったから
35:11グーだったけどな俺は
35:12すると
35:13えっ?
35:14なになにこれ
35:16えっ?
35:17後山チャンケン!
35:26いっそやま、いっそやま、いっそやま
35:27はい、いきます。
35:28ウソ山ジャンケンジャンケンポイärー 勝った
35:31〈ジャッケンには負けましたが1100円でこれだけの食材をゲットしました〉
35:47続いて栃木県の最強ルートが日本で唯一、1000年続く温泉郷の伝統的入浴法。
36:12ナス塩バラシに行きました僕の地元の町ですね本当にここだこの温泉こちらですはい八ノ井さんです 敷地が広い
36:22日光国立公園の中にある奥那須大正村幸之湯温泉 美肌効果が期待される源泉駆け流しの透き通った一級普通の温泉
36:37の上にはなぜか垂れ下がるぶっ飛び綱
36:43これこそが
36:46これがオススメしたい綱につかまる入港です
36:52日本に2カ所のみ板室温泉の伝統的な入浴風習 砂の湯
37:02なぜ砂にぶら下がるかというと
37:06深い深い深い深い深い深さだ140cm 140cm温泉ってないっしょ深さないようんうんうんもともとは転ばないように作られたらしいねどうしれよいっくり入りたいなこれは深さによる水圧がより体に刺激を与えるため血行促進関節痛などに効くという声がでも楽しそう世界に刺激的な温泉はこれだけじゃなく高さ4mから落ちる
37:36This is a hit, but it's called a hit, so it's called a hit.
37:43It's like a hit, and it's hard to get there.
37:48It's like a hit.
37:51It's like a massage.
37:54It's like a hit.
37:55It's like a hit.
37:57更にお隣、群馬県でこの夏行くべきなのが赤字で閉園寸前からのレトロブームで復活日本一安い激安遊園地この2種類の小銭でほぼ全部乗れます安い!
38:26安いじゃないのよこれと別で海でつなってあるんだよほらほらこれぎゅわー!まだまだ続く地元自慢もさゆのちゃん気になったのありました?なんかぶら下がる温泉とかすごく面白そうだし詰め放題のお野菜とかね詰め放題沖縄にもねありますよねチンスコーの詰め放題とかどう?いやいやいや楽しそう私チンスコーすごく大好き
38:56ジャンケン大会あったじゃないですか負けちゃっても酸化するだけでの酸化景品みたいな酸化量があってこの日は私キャベツ一玉もらいました!
39:06マンゴー好きだよねゆのちゃんねこれあのねマンゴーって普通空港で買ったら6000円とか5000円とかするじゃないですかここはちょっとキズモロのマンゴーで味は変わらないのに500円とかで売ってるんですよ
39:19すごい!これをまあ全部500円とかですからね
39:22しじみも好きかなしじみも1回500円で詰め放題なんですあるね結構1kg以上取れるんだよ詰め放題は楽しそうゆのちゃんあのツナツナ乗ってたよねさっきね温泉でねこれと別で海でツナってあるんだよ見てごらんほらほらえーかわいいわーティングがすごいなーってこれ何だろうHISの人だよ
39:47続いては群馬県の地元マスター大友さんが押すのは
39:56いよいよいよいったかはい
39:57赤字で閉園寸前からのレトロブームで復活
40:02日本一安い激安遊園地
40:05さあ紹介するのは創業78年のユナパークです
40:11遊具として日本で唯一の登録有形文化財に指定されています
40:16私も小さい頃からずっと通っている遊園地
40:19桜井さんここも群馬じゃ有名ですよね
40:21めちゃくちゃ有名ですしねちょっと大きな人気になってるんですよね
40:24そうですね
40:25なんでいかないんだよ
40:26最大の売りは
40:27安いっすよね
40:28今日は小銭しか持ってきてません
40:30そうとにかく安い
40:33そのお値段は
40:35入場料無料です
40:37えーそうなんです
40:39この令和の時代に入場料が無料というだけではなくて
40:45最人気のジェットコースターがなんと1回50円
40:50このメリーゴーランドも1回50円
40:54安い
40:55安いじゃないです
40:56そして私の一押し激しい動きのクルクルサーキットも1回50円
41:01安い
41:03やってんのかなCMこれ
41:04そして先ほどの唯一のもとは1回10円
41:07安い安い安い安い
41:08この物価高の時代ね10円っていうのはなかなかないですからいっときは破格の安さと少子化で平円の危機がしかし昭和レトロブーム到来でYouTubeやTikTokでバズると来場者数がおよそ1.5倍に上昇
41:36沖縄から帰省でが群馬で小連れで遊ぶ上ではやっぱりここは安くて欠かせない
41:43ジェットコースターは私好きなんですけどもそれが50円とかねお財布に優しい
41:50考えてくれる
41:51そんな群馬県にはもう一つ話題のスポットが教えてくれるのは北関東リーダー桜井さん
41:59おすすめしたいのはこちらです
42:02鎌倉時代に建立された満徳寺さんです
42:05なんで行かねえんだよ
42:06実はこのお寺徳川家康の孫千姫が豊臣家と縁切りのため入ったと伝えられていまして
42:13日本で2つしかない幕府公認の縁切りの特権を認められた駆け込み寺となっています
42:19今では悪縁を断ち切り両縁を呼び込むご利益があるとされ群馬のパワースポットとなっておりますさあ沖縄に負けない群馬のパワースポットで何でだよ
42:29いよいよU字工事が剣を超えちゃってますよ連合軍ですからそうです桜井リーダーの方からここにすごいパワースポットがあるということで訪れたんですよ多分
42:41昔は本当に遠くから駆け込んで暴力とかいろんなことで女性がもう下駄でもかんざしでも駆け込み門に投げればもう入ったということになってもうお役人さんからは守られ男性はもう入れないっていう
43:00由緒正しいお寺で行う円切りと円結びがすごいすげえすげえ白黒ある群馬県江戸幕府公認のお寺で行う円切りと円結びがすごいすげえすげえ白黒ある円切り円結び革やお札に円切りしたいこと円を結びたいことを書き
43:30円切りしたいことは白い便器に円を結びたいことは黒い便器に流すとかなうという代筆でも大丈夫なので北関東リーダー桜井さんから預かってきた円切りしたいことを流すことに
43:53スマホばっかりじゃないですか今漢字忘れちゃうときあるんですよね桜井さんが円切りしたいのが寝る前にスマホを見ちゃうと円切り他なかったんかなと思う
44:07ありがとうございますせっかくここの場所を使える必要がお願い事なのでお手間の力を借りずにできそうだけどね
44:13やっと円切りできます桜井さん今夜から寝る前のスマホやめられるはずです
44:20桜井さんもうちょっといい円切りなかったですかねあの見てて本当にふざけんなって思います
44:27われながら散々皆さんが群馬は行かない行かないっておっしゃってたんで私昨日休みだったんで満徳寺行ってきましたよ
44:35もう完全プライベートで行って私も円切りと円結びやってきましたこれいつの写真でそうだよ
44:41昨日昨日昨日昨日いや嘘だよこんな暑い時期にあんな服着ていかないよ
44:47この後夏旅の勝者発表さらに
44:53松本潤と桜井翔も旅に出ます
44:59映画木の上の軍隊が7月25日公開いたします
45:03太平洋戦争末期の終戦を知らずに2年間木の上で生き抜いた兵士の実話に基づく物語です
45:11沖縄で全編撮影しました
45:13ぜひ劇場でご覧ください
45:16そろそろジャッジに参りたいと思います
45:19ゆのちゃんに決めてもらいたいと思います
45:22この夏行くなら沖縄と北関東どっちですか
45:27どっちもなんですけどそれだとあれなんで沖縄ですやっぱり夏といえば沖縄かな沖縄で遊びたいなと思っちゃって冬になるとやっぱ北海道でいいよねそうっすね北海道
45:48秋だったら京都もありますし京都もいいまあ確かにあのそもそも連合軍な時点で雲行きは怪しかったです
45:57次週松本潤が夜会に緊急参戦櫻井翔とTBS24年ぶりの2人ロケ出会ってからおよそ30年2人の思い出をたどる青春旅
46:27櫻井翔が送った櫻井へのプレゼントの金額にスタジオ騒然僕がプレゼントしますよ
46:35そして4年半ぶりの活動再開で今思う本音およそ5年近く歌って踊ってはやってないですよね踊るのちょっと恥ずかしいな気になる全盤は次週交換!
46:57夜会は無料サービスTVerこれまでの放送はUnextで!

Recommended