Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00わやめし西田の百年大喜利!
00:06奈良さんが大喜利職人西田君とゲストの芸人さんが、あのカンカンのお菓子を食べたり、お抹茶を食べたり、大喜利で爆笑をしたりする、とってもゆるい番組です。
00:23どうもわやめし西田でございます。
00:26今回はですね近鉄生駒駅にやってきております。
00:33西田さん思い出ありますか?
00:35生駒三条遊園地とか来てましたよ。まだね大阪から近いんで。
00:39そうですよね大阪。
00:41私今日寝坊しまして、8時に起きて、今8時50分ですよ。
00:47めっちゃ寝起き?
00:49生駒は近くてよかったです。間に合いました。
00:52よかったよかった。
00:54ってことで早速今日一緒にテクテクしてくださるゲストの方とお呼びしましょう。
00:58どうぞ。
00:59イエーイ!
01:00お願いします。吉田志光平です。
01:02光平ちゃん。
01:04そんなすぐ始まるんすよ。
01:06そうよ。
01:07西田崎ここで神といて、ここで始まってますね。
01:10そうです。
01:11前回のゲスト周平魂さんが、ザ・セカンドなんと優勝されましたね。
01:16絶対せえへんと思ってたのに。
01:18何でそんなこと言ってたのに。
01:20今回。
01:22光平さんも。
01:23僕らも絶対僕たちが優勝すると思ってました。
01:26その前がやっぱり、友谷さんに出して。
01:28そうですね。
01:30でも3つ続きでファイナリスト。
01:32そうそうそう。
01:33西森も出てたのかな。
01:35この感じで行くと、次回はオサムシオになるんよ。
01:38ザ・マンチさん。
01:40何かいらしてるね。
01:42ガールみたいで。
01:44可愛い。
01:46可愛い。
01:47俺は2ドライブ優勝目と。
01:49優勝。
01:50胴上げしてる。
01:51胴平さん。
01:53でも、優平っぽい好きよね。
01:55その違いは分からへんねんな。
01:57本当にあんまりその、公平と燃やす。
02:00これ、この老人は?
02:03これの老人は?
02:05西森ですかね。
02:06西森さん。
02:07周平をおこうと。
02:08私見てるってことですね。
02:10そうですね。
02:11なんか縁起のいい番組なんですかね。
02:12このテクテク大喜利っていうのは。
02:14縁起いいも何も、ファイナリストになったやつを呼んでるから。
02:18それでは早速、テクテクしていきましょう。
02:21今週も、張り切って。
02:23よし、行きます。
02:24行っちゃった。
02:25行っちゃった。
02:26行っちゃった。
02:27行きます?
02:28あっち。
02:29今回は西田くんと吉田たちの豪平くんが生駒の街をテクテク。
02:38はんなりお抹茶をいただいたり。
02:41美味しいチョコを食べ比べたり。
02:44もちろん、大爆笑の大喜利もありますよ。
02:47イコマの駅から結構車で、20分くらい来ましたね。
03:02北の方らしいですよ。
03:04クロンド池のちょっと南側というか。
03:07幼稚園で来たかもわからんな。
03:09あー、この辺ですか?
03:10だいぶ前の記憶じゃないですか。
03:12幼稚園というか、遠足みたいな。
03:15西田さんと公平さんは、よくお仕事とかされてるんですか?
03:19劇場では一緒になりますけど。
03:21そうっすね。
03:22飲みの席に誘ってくれそうで、誘われてないですね。
03:28飲み屋で会うことはあるけどな。
03:30どっちが公平で遊兵かわからないかっていうのがあって。
03:34それがあって、なんかこう誘いづらかってそのままみたいな。
03:39飲んでるときであっても、酔っててどっちやって。
03:43昨日飲んだのどっちやったの?みたいな。
03:45そうですね。
03:47後日やってごちそうさまでした言ったときに、あ、こっちやった。
03:53さあ着きました。
03:55こちら高山聖火さんです。
03:57おかきが有名でね。
03:58なるほど。
03:59かき餅。
04:00そうですね。
04:01まず初めにやってきたのは、創業75年。
04:077名家の高山かき餅でよーく知られる、高山聖火。
04:13一度食べだしたら、もう止まらない。
04:167の人なら、きっと一度は見たことある、あのカンカンのお店だよ。
04:21高山聖火の松岡さんです。
04:27こんにちは。
04:29よろしくお願いします。
04:30松岡さん、このテクテク大喜利よく見てくださってるみたいです。
04:34ありがとうございます。
04:35西田さんのファンなんですか?
04:37はい。
04:38やった。
04:39かっこいいです。
04:40テレビより生の方がすごいびっくりしました。
04:43かっこよくて。
04:44テレビが買い替え時じゃないですか。
04:47高山聖火さんって言ったら、おかき。
04:50おかきね、はい。
04:51確かにね、カンカンやっぱり見たことあります。
04:54あ、ありますよね。
04:55うれしいです。
04:56なんか試食させていただけるんですか。
04:58そうです。
04:59東電の一番人気のコロモチっていう商品。
05:02コロモチ。
05:03サラダ味の。
05:04あ、あれや。
05:05このカンカン。
05:06ご存知ですか。
05:07どっさり入ってるやつや。
05:08すごーい。
05:09コロモチのサラダ味。
05:10あ、出来たてでは寝かして、味を染み込ませて。
05:14あ、なるほどね。
05:15そうなんですよ。
05:16すごい。
05:17すごーい。
05:18こんな入ってた。
05:19そうなんですよ。
05:20うまーい。
05:21じゃあいただきます。
05:22コロモチのサラダ味です。
05:24いただきます。
05:25はーい。
05:30うれしいです。
05:31目が止まらなくなるやつ。
05:33どうですか。
05:34無覚がいい。
05:35ありがとうございます。
05:36私の推しは、マヨネーズが。
05:39あ、やっぱり。
05:40そうなんですよ。
05:41あのね、従業員なんですけど、コロモチも好きなんですけど、私的にはマヨネーズが大好きです。
05:47ビールのあてにも。
05:48ビールと本物もまさに似てました。
05:50おじいちゃん。
05:51マヨネーズですね。
05:52イメージがあんのは、やっぱりなんかこのエビのやつとか。
05:55あと豆入ってるやつなかった。
05:57あ、豆ですか。
05:58バーちゃんちにはそれが弱かった。
06:00豆も似てありますね。
06:01ということで、早速大喜利大月にいきましょう。
06:05はい。
06:07では松岡さん、お題お願いします。
06:09じゃじゃーん。
06:10その手があったか、おかきの缶の意外な再利用法とは。
06:15おー。
06:16お願いします。
06:18それでは奥義スタート。
06:21はい。
06:22はい。
06:23はい。
06:24はい。
06:25はい。
06:26はい。
06:27おかきの缶の意外な再利用法とは。
06:28あのー。
06:29子供が、まああの、おもちゃ自由に買ってくれないようなお宅で、あの、おかきにあの、ティッシュ、ティッシュのスカートとかをはかして、あの、シルバニアファミリーみたいな。
06:40あははは。
06:42なるほど。
06:44はい。
06:45はい。
06:46はい。
06:47はい。
06:48はい。
06:49とぅ、おかきの缶の意外な再利用法は。
06:52やっぱ音がなると思うんで、あのもうシンマル代わりに。
06:55おー。
06:57おー。
06:58おー。
06:59おー。
07:00はい。
07:02おー。
07:03あははは、
07:05はははは。
07:08はい。
07:10はい。
07:11西田さん、おかきの缶の意外な再利用法とは。
07:15What are you going to do with that?
07:17I'm going to put it in the shape of it.
07:21I'm going to put it in the shape of it.
07:25What is it?
07:27What is it?
07:29What is it?
07:31What is it?
07:33What is it?
07:35What is it?
07:37Thank you so much.
07:41This is the special sticker.
07:53いただきます!
07:59テクテク! テクテク! テクテク! テクテク! テクテク!
08:04おかき美味しかったですね。
08:06すごい行列でしたよね。
08:08ひっきりなし。
08:09えらい雨よ!
08:11すごいです!
08:13自由時やからじゃないけど。
08:15テクテクするには不向きな地域ですわ。
08:18この辺りは生駒で高山っていう地区みたいで、昔から竹林が多くて有名で竹製品の里って言われてるみたいです。
08:32日本でここでしか作られてないものがあるみたいなんですけど、何だと思いますか?
08:38日本でここでしか作られてない?
08:40ここでしかこの高山でしか作られてないもの。
08:43昔後輩が竹でできた財布も出たんですけど、それですかね。
08:48竹でできた財布?
08:49どうなってんの?
08:50編み込んでましたよ、えらい。
08:51編み込んでんねん。
08:52ポッテカみたいな感じで。
08:53筒に入れてるだけじゃない?
08:55はい。
08:56もう根塚が加えてるやつぐらいしかわからない。
08:59竹製品。
09:01竹製品。
09:02竹製品って言うんすか。
09:03そう。答えはちょっと次に行くところで見てみましょうか。
09:07うわ、竹で旗。
09:09ほんまや。
09:11ほんまや。
09:12ほんまや。
09:13でも偽物っぽい竹や。
09:15あれ、偽物竹やあれ。
09:18これ初めて見ましたね。
09:21竹に似せてる。
09:22これは初めて見たな。
09:23本物ではやっぱり都合悪いんかな。
09:25続いてやってきたのは竹製品の歴史を学べる高山築林園。
09:34500年以上前から続く伝統産業についてお勉強するよ。
09:40ご案内いただく長田さんです。
09:42よろしくお願いします。
09:43よろしくお願いします。
09:44よろしくお願いします。
09:45この日本で高山でしか作られていないものって何ですか。
09:49茶栓。
09:50茶栓。
09:51茶栓。
09:52茶栓。
09:53はい。
09:54茶栓。
09:55茶栓。
09:56ご存知ですか。
09:57山ほど見えてますけど。
09:58茶栓。
09:59ここでしか作られてないですか。
10:00これ。
10:01今度は95%以上。
10:03色んな形があります。
10:05そうですね。
10:06流氾によって形が変わってきます。
10:10青を多く立てる。
10:12立てない流氾がございまして、それによって形が変わってくるということですね。
10:17どういうのが青は立つんですか。
10:19一般的な曲がってる。
10:22曲がってるやつはオーソドックスなものですね。
10:25これこれとかすごい回ってますね。
10:26曲がってる。
10:27そうですね、そういうのとかね。
10:29Yes, it is.
10:31Yes, it is right.
10:33Yes, it's fine.
10:35Well, it's 80 inches.
10:39It is 80 inches.
10:42It's 80 inches.
10:44This is 80 inches.
10:46This is 60 inches.
10:49It's 60 inches.
10:51This is 10 inches.
10:55This is a name.
10:58先を薄くするように削ったものを絞いたら自然に曲がってくるのが茶色。
11:08曲がったものを互い違いに編んでいけば茶色が出来上がるということでございます。
11:19もちろん手作業ですよね。
11:20そうです。小刀1本で作っていきます。
11:23職人さんって何人くらいですか?
11:25ねえと小宮に入ってるのは16人が一番 わかっていますよねと40空です
11:46me
11:51林さんよろしくお願いしますお願いします
11:55立て方の方なんですけれども茶扇を持っていただいて直線振りになります
12:01ぐるぐる回すのではなくて直線に振ってください その中ですごく上手に振った手首でプラプラっと凄く上手です
12:08完璧です
12:11お好み縄の量になりましたら最後ひらがなのの字書くようにお茶碗の周りをぐるっと一周回していただいてちょうど真ん中中央からスーッと上げてください
12:23スーッと上げていただくと泡が山なりにふんわり仕上がって美味しそうに仕上がると思います あと飲み方の方なんですけれどもお茶碗まず両手で持っていただいて
12:34ちょっと左手のお茶碗預けて右手で2回ほど手前へぐるぐる回してください
12:40お茶碗の正面を避けて飲むという意味でございます
12:44お茶碗一番きれいに見える方がご自分の方に来るように置いてありますのでそこに口をつけるとどうしても汚れてしまいます
12:53なのでそこが汚さないように回して飲むということになっております
12:59ストップ言ってください
13:03はい
13:04そのくらいで
13:06大丈夫ですか
13:07はい
13:07それはやらなくていいと思う
13:14何も変わらないでしょ
13:15濃いのがお好きでしたら少ない目にしていただいたらと思います
13:19はいそれぐらいで
13:20あとはもう振っていただく
13:23さっきの縦に
13:25手首のスマップ
13:28なんでそんなうまいんですか
13:31後平さん全然渡ってないですよ
13:34全然なってない
13:35やっぱりその丸になってるとこちょっと水面近くというかした方がやっぱり泡立つ
13:39私も西田さんぐらい
13:42そのまま立ててみたら
13:46ね振ったら赤いよ
13:46今日もね
13:47何も味でしたっけ
13:48皆さんすごく上手に手首で振ってくださってきれいに立ってると思います
13:54すごいおいしそう
13:56はい才能ありだと思います
13:57手前にね向こうじゃなくて手前に回してください
14:01手前にね向こうじゃなくて手前に回してください
14:09自分の方へ時計回りで
14:11はい
14:11はいいただきます
14:153名が前に来てるので2回走ってください
14:18はい
14:18俺こんなできない
14:19いただきます
14:21いただきます
14:22おいしい
14:29おいしいちょうどいい
14:31苦味
14:32良かったですね
14:33うん
14:33この後おやりか
14:36よくわかりましたね
14:39それがあるとほっこりもしてられる
14:41これで終わりませんよ
14:43ほっこりもしてられる
14:44この後お抹茶ソフトをかけて大切り対決だ
14:50ではお題を出させていただきます
14:56はい
14:56これ竹で作ったらええやんと思うものを教えてください
15:01
15:01はい
15:02なんでもできるでしょ竹は
15:05それでは大きいスタート
15:09はい
15:12はい
15:12はい小平さんこれ竹で作ったらええやん
15:16キャーミ
15:17キャーミ
15:18キャーミ
15:19キャーミ
15:20キャーミ
15:21キャーミ
15:22キャーミ
15:23キャーミ
15:23キャーミ
15:24キャーミ
15:25キャーミ
15:26キャーミ
15:27キャーミ
15:28キャーミ
15:29キャーミ
15:30.
15:33.
15:36.
15:39.
15:40.
15:42.
15:50.
15:51.
15:52.
15:54.
15:56.
15:58.
15:59.
16:30Thank you very much Boe.
16:35Yes, it's that E
16:54佐藤歯がねやっぱりそういう工作をしてくるって言うんですよね
16:59どちらが面白かったか判定をどうぞ
17:04そうですねー
17:10西田さんでどの回答が良かったですか?
17:14えーやっぱりキノコの山ですよね
17:16あー最後に
17:18西田くんおめでとう ご褒美の高山ソフトを召し上がれ
17:26それではご褒美の高山ソフトをいただきましょう
17:30おめでとうございます
17:32差別してもらう
17:34アーン方式ですか?
17:36新しい?
17:38アーン方式なんですか?
17:44全然もたへん
17:46イモケン
17:48イモケン
17:50うん
17:52うわ美味しいわ
17:54ゆったらもらえる
17:56ゆったらもらえる
17:58おさらさんすいません
18:00番号のステッカーですけど
18:02ありがとうございます
18:04ありがとうございます
18:06デクデク
18:08デクデク
18:10イコマ駅の南側に戻ってきました
18:14屋根があるんですか?
18:16屋根のありがたさを感じますね
18:18お抹茶どうでしたか?
18:20お抹茶美味しかったね
18:22美味しかったですね
18:23自分であんなんやんの初めてやったから
18:25茶せんのほとんどが奈良県で作られてるって
18:28初めて知りました
18:3095パーって言ってました
18:32残りの5が気になるので作るので
18:34商店街になる
18:36商店街
18:37生駒駅
18:38駅前
18:39南商店街
18:40あっちにも続いてたんですけど
18:42何だ?
18:43まあ
18:44来週行きます
18:46来週
18:47来週
18:48生駒駒商店街
18:50来ますよ
18:51こんな感じで来週の場所は何ですか?
18:53着きました
18:55こちらです
18:56メニーカカオズ メニーマインズさんです
18:59メニーカカオズ メニーマインズ
19:02近日 生駒駅前にあるチョコレート専門店の
19:07メニーカカオズ メニーマインズ
19:09世界各地から仕入れてカカオ豆を使った
19:12とっても美味しい本格チョコレートが楽しめるお店だよ
19:15メニーカカオズ メニーマインズの中岡さんです
19:21お願いします
19:22お願いします
19:23お願いします
19:24お店の名前おしゃれですよね
19:26ありがとうございます
19:27英語でメニーメンメニーマインズが10人トイルの意味でして
19:31そこから文字って世界中のチョコレートの味の違い
19:34個性を感じていただきたいなっていうので
19:36世界中からカカオ豆取り寄せられている
19:40はい 今アジアからインドとフィリピン
19:44アフリカからウガンダ
19:47あと南米からまた複数種類仕入れさせていただいてて
19:51全部で6産地から今仕入れさせていただいてます
19:55手作業でね
19:57そうなんです
19:58ここはビーントゥーバーといいまして
20:00カカオ豆の状態から焙煎して砕いて
20:04皮と身を取り除いてチョコレートまで全て
20:07ここの中でやっております
20:09なかなか機械だけだと精度が出にくいところもあるので
20:13とにかく手を入れて手間をかけて作ることを心がけてます
20:17こちら側がですね
20:18パラル
20:19パラル
20:20パラル
20:21すごい何種類あるの?
20:22ほんとに
20:23今常設で4産地の置かせていただいてますので
20:27インドブラジルウガンダあたりが味の違いしっかり出ておすすめです
20:31パラジルウガンダこの辺
20:32これが70
20:34はい70%で砂糖とカカオのみ
20:38で作っています
20:39いただきます
20:40ちょっとなんか酸味とかもある感じ
20:45そうですね
20:46続いてブラジルを
20:47ブラジル
20:48はい
20:49かわいい
20:50ちょうだい
20:54あ、こっちはなんか…
20:55あ、全然違う
20:56こっちちょっと苦みもあって…
20:57漢方みたいな味がするとか、ハーブの香りがするっておっしゃる方もいまして、お酒なんかに合わせていただくのであれば、しっかり苦みもあるので、合わしやすいかなと、ウイスキーとすごく合います。その豆自体の個性と、あとは焼き加減だったりそのあたりで死骸がしっかり出てきてくれています。
21:19もうだから自分の好みを探して…
21:20そうですね。
21:21コワンとはとろけちゃう!絶品チョコレートをかけて大喜利対決!
21:34中岡さん、お題お願いします。
21:39カカオポリフェノールがチョコレートには、カカオには豊富なんですが、これは生活習慣病の予防に大変良いとされています。では、最新に見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
21:54お題史上一番長いと思います。
21:59それでは、大喜利スタート!
22:03はい。
22:05はい、コウヘイさん。新たに見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
22:09鎖骨神経痛…
22:12聞くか?
22:13聞きそう。
22:15はい。
22:16はい、西谷さん。新たに見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
22:20お醤油をちょっと垂らして、おにぎりを握ると、おかかポリフェノールになる。
22:27おかかポリフェノールの意外な効能とは?
22:37おー、西谷さん。新たに見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
22:41西谷さん。新たに見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
22:51男性がこたべると、声の音域がだいぶ高くなって、カカオポリフェノールになる。
23:01はい。
23:02はい、コウヘイさん。新たに見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
23:07歩くとね、なんかフィッ、フィッ、フィッっていう、カカと笛みたいな音が鳴るんですよ。
23:20はい、西谷さん。新たに見つかったカカオポリフェノールの意外な効能とは?
23:23歩くとね、なんか、ピッ、フィッ、フィッっていうかかと笛みたいな音が鳴る。
23:30西田君おめでとうご褒美の生菓子3種セットを召し上がれ!
24:00うわー柔らかーい!
24:05いただきます!
24:09めちゃくちゃなめらか!
24:12ピン粉みたいなのってますやん!
24:14そうですね!飾りをつけさせてもらってます!
24:21これもうしっとりですわ!
24:23ちょっと洋酒みたいな香りもします?
24:25まさに赤ワインを入れて!
24:28Yes, it's cool.
24:31Good morning.
24:39Good morning.
24:42Nice of oh-do-do is good.
24:47Well, this is the one too nice to sip.
24:51I don't know.
24:54今回のテクテク大喜利いかがでしたかちょっとねあのお天気がねちょっと悪かったですけどでもなんかお菓子ばっかり食べたか今回ねあの虫歯虫歯にならないように気をつけようという甘いもの甘いものをやっぱりいっぱい食べて虫歯にならないように気をつけようという光栄さんいかがでしたか僕はまあ一生もできずにそして虫歯にもならないさそうだなと思うんですよね
25:24いやでもどうせ食べるんで大丈夫ですではまた次回ピクピク奥義度合いしましょう次はどの街に行くんでしょうかあなたの街なのかもしれませんさっきそこって言ってました
25:54タピオカグライブチーズハットク
25:56世の中にはこんなにおいしいものがあふりするの
25:59でも全部君と食べるのが一番おいしいんだ
26:01これからも一緒に食べればね
26:03冷めから温め
26:05バチオになってきましたかね
26:14Period
26:16温め
26:17温め
26:19温め
26:21B
26:21
26:24B
26:26N

Recommended