Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00章吾フィーパビ何もあってもええツアー!
00:05始まりました!
00:07ありがとうございます!
00:09今、サンテレビ特番をいただきましたけどもね、ありがとうございます。
00:14もうこんなん何もあってもいいですからね、言うとりますけどもね。
00:19いきないですけどね、うちのおかんが好きなプログラムがあるらしいんやけどね。
00:23その名前ちょっと忘れたらしくてね。
00:25ほな一緒に考えてあげるから、どんな特徴を言うてたかっての教えてみてよ。
00:29兵庫県内でね、260以上のSDGsを体験できるプログラムやって言うねんな。
00:34おー、兵庫フィールドパビリオンやないか。
00:37なんでわからへんねん。
00:38俺も兵庫フィールドパビリオンやと思ってんけどね。
00:40そうやろ。
00:41ファンが言うには、それは略しても言いやすい名前やっていうねんな。
00:44ほな、兵庫フィールドパビリオンと違うか。
00:47え、兵庫フィールドパビリオンはね、略して、
00:50兵庫フィーパビって言われてるんやけど。
00:53フィーパビがめちゃめちゃ言いにくいんやから。
00:55兵庫フィーパビ、言いにくいよほら。
00:59兵庫フィールドパビリオンとちゃうやん。
01:01あれ、ほな、もうちょっとなんか言ってなかった?
01:03大阪関西万博に合わせて兵庫県各地で展開されてて、
01:06大人も子どもも楽しめるやつやってるんやな。
01:09ほな、絶対に兵庫フィールドパビリオンやないか。
01:12ということで、今日はフィーパビ楽しむでーす。
01:15いきまーす。
01:17大阪関西万博に合わせて兵庫県が展開する、
01:21兵庫フィールドパビリオン。
01:25感動、発見、驚き。
01:27県外各地の特色を生かしたバラエティー豊かな体験が楽しめるプログラム。
01:35その数なんと260以上。
01:40大阪関西万博に立ち寄った後はちょっと足を伸ばして兵庫フィールドパビ体験へ。
01:47さあ兵庫フィールドパビはですね、大人も子どもも楽しめるということで、お子さんゲストにきてもらってるんですよ。
01:53いいですねー。
01:54あそこでちょうど今ヤギと遊んでますよ。
01:56あ、ほんまやほんまや。
01:57あ、これいいわ。
01:58あら、いいね。
01:59こんにちは。
02:00あら、ちょっと待ってよ。
02:01こんにちは。
02:02え、いちかわさん家の。
02:04ほんもや。
02:05ね、たきくんとりつくんやんか。
02:07こんにちは。
02:08こんにちは。
02:10そして、保護者の方ということで。
02:12保護者です。
02:13いちかわね。
02:14あの女と男いちかわですやん。
02:17ありがとうございます。
02:19しょうもなくなった。
02:21じっこみをしっかり入れちゃうなつくんと、自由気ままなりつくん。
02:26いちかわ親子とピーパリスポットを巡ります。
02:30じゃあ今日1日何時を呼びあげましょうなのと?
02:32松 série。
02:37かくちゃんを
02:40ica zeker かくちゃんにお願いね。
02:41ごめんもおねがい。
02:43こんにちは。
02:44Yeah.
02:47I'm sorry!
02:49Milk Boy and ICHICAW親子 who are having fun with a family and enjoying the kids.
02:55I feel so much!
02:57It's like a cut-out-like tree tree.
02:59It's like a tree tree!
03:00It's a tree tree tree.
03:03It's beautiful!
03:05It's a tree tree tree.
03:07It's a tree tree tree tree tree!
03:10It's a tree tree tree tree.
03:11私が一番何歩あってもいいですから。
03:41The first time we have FIFA V Spot is in the city of New温泉町 in the city of the village of the village of the village of the village of the village of the village village where it is where the village and the village would be very interested in the village of the village.
04:08Today we will be able to take a memo to take a look at the memo.
04:14Our uncle said that we want to eat, and we want to eat.
04:19We want to eat, and we want to eat.
04:21The root of the fish is a fish.
04:24That's so good.
04:26It's so good.
04:27It's so good.
04:28It's so good.
04:29It's so good.
04:30It's so good.
04:31I want to eat, and I want to eat.
04:32Is there a fish?
04:33What?
04:34I don't know.
04:35What?
04:36It's so good.
04:37It's so good that you don't eat it.
04:40It's so good.
04:42I'm afraid it's a fish.
04:44It's ruined and it's a fish.
04:45You can eat it.
04:46It's not good.
04:47It's not good.
04:48It's messy.
04:49It's good.
04:50It's any fish.
04:52It's delicious.
04:53It tastes really good.
04:55It doesn't smell like this.
04:57It's good to eat.
04:59It doesn't smell like this.
05:01It's so good.
05:03It looks like it's not okay.
05:05牛のことがちょっぴり怖い律君は入り口でお留守番。
05:27今回ガイドをしてくれる野田さんは鹿島牛を知り尽くしたスペシャリスト。
06:27そのあとで実際に生きた田島牛とふれあいができるこういう体験ができるすごいすごいな盛り上げてくれるな私に私に早く触ってねって言ってますよ
07:09肉質改良するためにどんどん改良して今の全国の和牛があるんです。
07:15どこの県の牛も田島牛の血統は必ず減ってます。
07:22もう分かりましたか?
07:24はい分かりました。
07:26それではここですね。
07:28田島牛って何でしょう?
07:30田島牛。
07:31田島牛と。
07:32また別なんですか?
07:34生きてるときは田島牛って言います。
07:38兵庫県の中で肥育されて太らされてお肉になると田島牛って言います。
07:43厳しい肉質検査を受けて合格した高級品が神戸ビーフなんです。
07:50楽しく田島牛について学んだところで博士がどうしても見せたいものが。
08:09これってね牛さんが食べる餌なんですけどよーく見るとコーンフレークやんかコーンフレークですねコーンフレークと言えばまさにこれコーンフレークですね
08:29コーンフレークですね。 コーンフレークやないか言ってくれや。
08:32バシッと言ってくれよ。
08:33バシッと言ってくれよ。
08:34バシッとするからやっぱり。
08:35バシッとね。
08:36この立ち回しが食べるご飯、コーンフレークやないか。
08:39いただきました。ありがとうございます。
08:41ほらこうなるでしょ。
08:43いただきましたよ。
08:44いただきましたよ。
08:45いただきましたよ。
08:47牧草だけでなくとうもろこしを加工したコーンフレークも大好物。
08:53今までの話から是非とも藤さんと触れ合ってみたくなりませんか。
08:58優しく牛さんに話しかけながら近づいて優しく立ち上がる。
09:27優しくタッチしてください。
09:28はい。
09:29かくちゃんいこか。
09:30話しかけてかくちゃん触ってくれるよ。
09:32かくちゃん。
09:33優しく優しく。
09:34ちょっと触るね。
09:35たけちゃん。
09:36たけちゃんちょっとごめんね。
09:37ちょっと。
09:38ちょっと逃げてる感じがするけど。
09:39たけちゃん、かくちゃんで。
09:41逃げてる。
09:42あー。
09:43すごい。
09:44あっほんま温かいね。
09:46えー。
09:47すごい。
09:48切りたての角刈りみたいに揃ってます。
09:50本当に。
09:51人に撫でられても凡厚な田島牛。
09:56もともとは兵庫県三方地域で農作業を手伝う牛として人と同じ家で暮らしていました草やわらを食べファンは堆肥として畑に戻るそんな昔ながらの自然な暮らしが今では世界農業遺産に認定されているんです次はブラッシング体験をしていただきます。
10:17ブラッシング。
10:19こちらが普通の毛のブラシ。こちらは金属製のブラシ。でゴシゴシするもの。で、取った汚れ、それから毛をこれでガリガリって。
10:32あ、なるほどなるほど。
10:34まずはなつくんがブラッシング体験。
10:38ゆうにやってみてください。
10:40あ、でもなんかピタッと止まったよ。気持ちよさそう。
10:44ブラシかけると赤が取れますし古い毛が逃げていきますので気持ちいいです。
10:51ブラシです。
10:52ゆうにやってみんや。結構楽。
10:55あ、リスク、いく?
10:56ブラシで、ブラシで触るだけ。
10:58ブラシでこうやって。
10:59ブラシ貸しちゃって。
11:00ありがとうございます。
11:01ブラシで。リスがんばれ。
11:02ブラシで、にくにくにくにく。
11:03あ、あっ、ほら。
11:05あ、いけてるやん。
11:06ほらすごいやん、リスちゃん。
11:08あぁいけた、いけた、いけた。
11:09すごいなー。
11:10ピス、ピス、ピス、ピス、ピス。
11:12いいねえタケちゃんめっちゃ整ってきたねイカメがすごいすごい決めらってるすごいここ見てこれやったらこんなに取れてんのよねえですからストレス解消になりますブラッシングをすると牛もリラックス仲良くなるためのコミュニケーションの一つなんです
11:39ほかにも血統書に利用されるリモン採取体験や田島牛の食べ比べ獣医の資格を持つ野田さんと牛の心音を聞く体験も。
12:04大人の子供も楽しめるフィー伸び体験リツ君は牛を触れるようになりました。
12:11いや嬉しいよよかったよかった。
12:18美味しそう俺とやったんやん。
12:20頑張りたかったんやん。
12:21じゃあジョッパック買って。
12:23いやいやいやいや。
12:25兵庫EパリなんぼあってもAツアー。
12:30続いて向かったのが兵庫県豊岡市にある日本に有数の温泉地。
12:37さあ木の先温泉駅前に着きました。
12:44いやーいいねー。
12:45温泉ですもんね。
12:46木の先といえば。
12:47温泉ありますよね。
12:48テンション上がるわー。
12:49ナットは初めてやろ?
12:50初めてやん。
12:51おー。
12:52リちゃんもう温泉好きやろ?
12:53温泉好き。
12:54さっきまでめっちゃしゃべってたよね。
12:56リちゃん。
12:57だってうるさい。
12:58だってうるさい。
12:59だってうるさい。
13:00そういう仕事やねんお父さん。
13:01そうやねん。
13:02パパおしゃべる仕事やねん。
13:03急にうるさなった。
13:05コウノトに舞う町として知られる豊岡市。
13:08その中でも世界的に知られる温泉地が木の先温泉。
13:141,300年もの歴史を誇り志賀尚屋など多くの軍人にも愛されたこの地で体験できるフィーファビはうちのお勘が言うにはここでは昔の木の先温泉にタイムスリップして街の歴史を学べるらっしーえ何それ昔スリップできるとめっちゃおもろそうやんあっ何か手振ってるであっこちらですねこんにちはこんにちは
13:44ここではどんなフィーファビができるんですか?
13:46えっとですね皆さんに渡したいものがあります。一人一つずつ。
13:51何やろ。
13:52はい。
13:53何これ。
13:54はい。
13:55広げてみてください。
13:56ありがとうございます。
13:57あら。
13:58あら。
13:592枚地図がある。
14:001枚目が今の地図で広げると昔の地図です。
14:03うわ。
14:04うわ。
14:05うわ。
14:06うわ。
14:07すごい。
14:08あ。
14:09これ地図?
14:10地図。
14:11ここでは現代と古地図を見比べて木の先の歴史を学ぶことができるんです実はこの古地図を作ったのも松井さん木の先の歴史と文化を未来へつなぐ活動をしています。
14:35昔駅ができたのが明治の終わり頃なんですけどそれより前は船。
14:41船で?
14:42船で来てましたここまで。
14:43うわ。
14:44船めっちゃ書いてある。
14:45書いてあるでしょ。
14:46えー。ほんまにこんなに船ありました?
14:48いやそこちゃうねん。
14:49船の乗ったらちゃうのよ。
14:51今方がどこなんや。
14:53駅前ってどこですか?
14:54駅前はね。
14:55で、どこに行くの?
14:57ずっと上げてる。
14:58川沿いずーっと行きます。
15:00ここ。
15:01ここ。
15:02ここ。
15:03ここ。
15:04今ここら。
15:06駅からずーっと回って探検。
15:08楽しい。
15:09こんなん楽しいな。
15:10これめっちゃ楽しい。
15:11楽しい。
15:12実は、きのさき温泉は駅が玄関で、道路が廊下で、それで旅館か客室で、外湯が内風呂というか、そういうお風呂で、これで間違い一つになってそういうコンセプトでやってます。
15:30家みたいな感じなんですね。
15:31そうそうそうそう。
15:32めっちゃいいな。
15:33そういうことです。
15:34おー。
15:35何か箸が見えてきた。
15:37何かあるね。
15:38これ地図の川っすか?
15:39そうです。
15:40へー。
15:41知らんかった。
15:42なあ。
16:13小さな船に乗り換えて、例えば、これ昔の地図なんですけど、この船に乗り換えて、きのさきまで来たという。
16:20昔はこう船いっぱい通ってたんですか?
16:24明治42年鉄道が開通するまではほとんどの人が船でこの今の町並みを作ったのは実は今から100年前にあった地震のあとです。
16:41北端大震災ってこの辺りの人は言うんですけど、町が焼けて9割なくなっちゃった。
16:47へー。
16:48そこから町づくりを始めて、よく使ってた川幅も広げて、今のこの姿なんです。
16:55へー。
16:56川の横っちょのところにね、石がね、石が見えます。これね、玄武岩といって、玄武道の石です。
17:04玄武道はもともと石切り場だったんだけど、地震で崩れちゃって。
17:09その崩れた岩を船で運んで、木の先のこういう川の石掛けにしたんです。
17:16へー。
17:17あれですよね、木の先のキャラクターちゃいましたっけ?
17:19そう、玄武道の玄武さん。
17:21そうですよね。
17:22へー。
17:23詳しいですね。
17:24いや、まあまあ一応、木の先ちょっと殺させてもらってます。
17:26すいません。
17:27よろしいですね。
17:28そうなんです。
17:29夏休みの自由建築になるかもしれんな。
17:31そうね。
17:32誰も知らないね、木の先の歴史っていうね。
17:35歴史知れてよかった。
17:38なあ。
17:39知らんかったな、こういう時ですよな。
17:40うまやな。
17:41じゃあ、次のところ行きましょうか。
17:44はい。
17:45柳きれいですね。
17:46えーわー。
17:47えーわー。
17:48絵になりますね。
17:49そう。
17:50旅館がちょっとずつ増えてきました。
17:51じゃあ、地蔵夕橋行きましょうか。
17:54あ、地蔵夕橋。
17:55えー。
17:56これ、地蔵夕橋。
17:57フォトスポット。
17:58実はここ、木の先温泉で人気のフォトスポット。
18:03あ、いいやん。どうぞ、見てこれ。
18:04あ、いい写真。
18:06石川さん撮れますよ。
18:08じゃあ、いいの。
18:09ひとり、ひとりからなんで俺ひとりなの。
18:10えー。
18:11せっかくやし。
18:12なんでひとりで来てんの俺。
18:13ですね。
18:14はい。
18:15寂しすぎるやろ、ファンサシンひとりで。
18:18あー、いい。
18:19えー。
18:20えー。
18:21えー感じじゃないわ。
18:22えー。
18:23えー。
18:24えー。
18:25地蔵夕行きましょう。
18:26えー。
18:27地蔵夕の地蔵さんです。
18:28えー。
18:29お地蔵さんあるから地蔵夕っていうんですか。
18:30そうです。
18:31えー。
18:32実はね、川からお地蔵さんが見つかって、そっからお湯温泉が開いたんです。
18:36えー。
18:37えー。
18:38それで始まりです。
18:39お地蔵さんっていうのは、子供を守ってくださる。
18:41えー。
18:42えー。
18:43ちょっとお参りしときます。
18:44しましょう、しましょう。
18:45なつくんお金ある?
18:46なんで、なつからかもに。
18:48ないよ。
18:49そんなお小遣いもあげへんねんから。
18:50お小遣いあげろよ。
18:51あげへんのか。
18:52お風呂洗いしたらな、お風呂洗いだったっけ。
18:5320円。
18:54ハハハ。
18:55そんなもんや。
18:56騙されてんねん、それ。
18:57昭和の値段で。
18:58昭和やろ、昭和やろ。
18:59低学年まであるよ、それ。
19:00あかんあかん、そんな。
19:01いや、昭和6年になったらもうちょっともらってましたよ。
19:03もうちょっともらってましたよ。
19:04赤の20円、オフライ車20円。
19:05えー。
19:06えー。
19:07じゃあ、見れて。
19:08はい。
19:09はい。
19:10ありがとう。
19:11ありがとう。
19:12お守りください。
19:13お守りください。
19:14お守り。
19:15もうちょっとお小遣いあがってください。
19:17それは無理です。ごめんなさい。
19:19あ、無理だった。
19:20はい。
19:21何をお願いしました?
19:22えー。
19:23守ってくれますよ。
19:24あ、いいやん。
19:25いい子やな。
19:26りちゃん、何で?
19:27えーと、お金持ちになって、バンバン買っていく。
19:31えー。
19:33あんまり知りにしよう。
19:34そう言うと、あかん。
19:35嫌なお金持ちになって。
19:36バンバン買っていく。
19:37えー。
19:38えー。
19:39えー。
19:40えー。
19:41えー。
19:42いいですね。
19:43楽しい。
19:44いや、こうやって歴史知って歩いたら楽しいですね。
19:45ね。
19:46なんで自動案だとか知らんかった。
19:47そうですよね。
19:48そう。
19:49これなんですか?
19:50足湯です。
19:51足湯。
19:52足湯。
19:53入れそうですよ。
19:54お客なんで足湯入りましょう。
19:56足湯。
19:57足湯。
19:58これも厳選ですよね。
19:59そうです。
20:00やって来たのはイチゴ湯にある無料で入ることができる足湯。
20:41今は1個しかないですよね。
20:42今は1個しかない。
20:437個あったんですよ。
20:44ほんまや。
20:45だからここ一帯が温泉エリア。
20:48えー。
20:49えー。
20:50大人が見てもおもろいですよね。
20:52こうやって歴史感じれるっていうのは。
20:53そう。
20:54でも歴史感じたら違う一面の木の先が魅力なんですね。
20:57そう。
20:58よし。
20:59気持ちよかったですね。
21:00気持ちよかったわ。
21:01あったまったね。
21:02すごいわ。
21:03今度はそこにね湯飲み場があるので行きましょう。
21:18ここのフィーパー美体験やってみてどうやった?
21:33温泉の成分の中にしょっぱいのと、それからカルシウムだから、カルシウムってね、実はちょっとだけ甘いの。
21:40だから最初ちょっとしょっぱい感じるだけで、全然甘いの。
21:43えー。
21:44ここのフィーパー美体験やってみてどうやった?
21:46楽しかった。歩いたりして皮を抜けるもの。
21:48よかった。
21:49えー。
21:50えー。
21:51えー。
21:52えー。
21:53初めてやったもんな。
21:54よかった。
21:55あったまったな。
21:56ここで松井さんから、久野崎温泉クイズがあるんですよね。
21:59えー。
22:00話をちゃんと聞いてたら分かるクイズらしい。
22:02えー。
22:03えー。
22:04ずっといろいろ話してくれましたけど。
22:05えー。
22:06えー。
22:07えー。
22:08えー。
22:09えー。
22:10あるかもです。
22:11あっては欲しいな。
22:12頑張ってるよね。
22:13川をずーっと来ましたよね。
22:15はい。
22:16その横に積んであった石は、なんていう名前の石ですか。
22:19あー。
22:20これ聞いてた。
22:21これ聞いててん。
22:22あのーね、橋写したら、絶対写真にも写ってたよ。
22:25そうそうそう。
22:26大谷川?
22:27大谷川?
22:28ドジャース石。
22:29違うぞ。絶対違う。
22:30大谷川?
22:31大谷川?
22:32大谷川?
22:33大谷川?
22:34大谷川?
22:35バー。
22:36何本だよ。
22:37玄武石。
22:38そう。
22:39玄武岩という。
22:40玄武岩やったー。
22:41当たりましたね。
22:42いやいや、これはちょっと真偽ですけどね。
22:44マビブベとか言ってたから。
22:46えー。
22:47教えたところも全部放送してもらいました。
22:49何も親がヒント出してましたよ。
22:51ご褒美を求めて、木の先を散策。
22:56やっぱこれにぎやかやね。
22:57えー。
22:58そんな店ありますよ。
22:59メイン通りでございますわ。
23:00壁歩きもできるし。
23:02全貝したいな。
23:03なあ。
23:04冬は蟹いて、夏は赤島。
23:06って言ってましたね。
23:07老若男女楽しめるんでしょうね。
23:09そうですよね。
23:10お店も新しくなってるところもあるから。
23:12綺麗ですしね。
23:13最高。
23:14このお店らしいですよ。
23:16ゲームショー上田。
23:17ちょっと待ってよ。
23:18めっちゃいいやん。
23:19めちゃくちゃ高級やん。
23:20こちらですよ。
23:22ちょっとめっちゃいいやん。
23:23これありがたい。
23:24牛串がご褒美らしいですよ。
23:28これやったらもっとちゃんとクイズ参加してたのに。
23:32いやいやそんなん関係ないよ。
23:34うれしすぎます。
23:35ちょっと子供には早いんちゃいますねこれ。
23:38こちらのお店は自社牧場で大切に育てた田島牛のお肉を提供する人気店。
23:48上質な脂と赤身のうまみがマグロのような口溶けと評判です。
23:55大変お待たせしました。
23:57おー!
23:58カシマグロの赤身口でございます。
24:00おー!
24:01うわー!
24:03すごい!
24:04これすごい!
24:05うわー! ちょっとちょっと!
24:07これは落とし上がんねえ。
24:09うまっ!
24:11うまっ!
24:14うまい!
24:15うまい!
24:16うまい!
24:17おー!
24:18めっちゃいい匂いするもん。
24:22うまや。
24:23うまっそー!
24:24うまさがありますね。
24:25かんだらかむだけうまさ出てきますね。
24:27へー!
24:28うまかったです。
24:29ありがとうございます。
24:30うーん!
24:31うーん!
24:32じゃあちょっとクイズね、外れた僕はこれをいただくということで。
24:35待ってや!
24:37なんでニコも食べんの?
24:38正解したがら、おいしいね。
24:40おいしい。
24:41じゃあ外れたんで、この肉のお寿司とコロッケをいただきます。
24:45なんでニコあやねん?
24:46そうやん。
24:47だって別に、そのこれをかけて戦ってましたから。
24:51Yes!
24:53There is a large mouth.
24:55Good!
24:56The vomit is really delicious.
24:58I'm so mad.
24:59It's delicious.
25:01It is delicious.
25:04It is delicious.
25:07It is delicious.
25:09It's really delicious.
25:11It is delicious.
25:13It is delicious.
25:17It is delicious.
25:19It's so natural that I feel like it's too soft.
25:24It's so soft.
25:27It's not a bit- Ostom.
25:29It's a bit-of-tweet.
25:31It's not a bit-of-tweet.
25:33It's not a bit-of-tweet.
25:35It's a bit-of-tweet.
25:40It's not a bit-of-tweet.
25:42いやーおいしかったー c 1何がご褒美かわからなり
25:49ました 全員が幸せなぜねー
25:53そしてまたおかんメモがありましてはい うちのおかんが言うには木の酒温泉の後は玄武道に行くというのがあるということで
26:01続いて向かったのは木の先温泉から車でおよそ10分の玄武道木の先温泉を流れる大谷川につながる丸山川が目の前を流れています
26:25手繋いでるやそう なんかロケバスの中でゲームしてたらめちゃなかったですよ
26:30それが縮まった やったなぁあ
26:33見てみて玄武道公園というのはめっちゃ綺麗がありますよ 何か新しいんかな何これ
26:39見ていったら上に玄武道のサイクス場が広がっているというねー すごーい
26:45この石も玄武団 玄武館ですほんまか適当なことではないか言うには
26:50後でおかんに聞いてみよう
26:54あ、玄武さん 玄武 玄武さん
26:57ちょっと2つあるだよ穴が
26:59写真大丈夫だろ 持ち上げたのか?
27:02いけるうちは持ち上げてみよう
27:04あいやいやいやいや めっちゃちょうどやん
27:08あ、これや 四角度開いた
27:11六角形じゃないね 四角形が出てきたよ
27:14何これ写真
27:16夏くんのをええな顔にも ギュッと出てきた
27:19いいね すごいわ これは
27:21すごい楽しいね
27:23さらに階段登ってみましょう
27:25これも玄武団やな これ全部
27:26これも全部玄武団ですね こうなったら
27:28うーわー うわー すごーい
27:32おおー
27:34なにこれ 吸い込まれそう
27:37うわー すごいすごい
27:39うわー これも響く
27:40あっかんやな これは
27:42これはあっかん
27:43あっかん 分かん分かんの?
27:45およそ160万年前の火山の噴火によって生まれた国の天然記念物玄武団江戸時代以降この玄武岩を採掘するために岩が掘り出され美しい壁面がはっきりと見えるようになったんです
28:05マジかで見たら全然違うよこれ えーほんまにファンが言うにはここはパワースポットらしいです えーパワースポット
28:13パワーもらえるって
28:14パワーちょうだい パワーほしいこれ
28:17なぜなんか 願い事叶うかもしれないでパワーもらえる
28:19なんのパワー欲しい今 何が?
28:20スイッチ2が当たってほしい
28:21スイッチ2が当たってほしい
28:23スイッチ2が当たるパワーくれ
28:25だいぶパワーいるでそれ
28:27よかったね玄武道ね
28:29ねーよかったよ
28:31近いエリアでいっぱい楽しめますね
28:34パワーも感じれたし
28:36パワー感じれたよな
28:37パワースポットありがたいわ
28:39玄武道も良かったんですけど
28:40おかん目もこちら
28:42うちのおかんが言うにはこの近くに珍しい石がいっぱいの場所があって
28:46そこ全体がフィーパビらしい
28:48えー
28:50珍しい石が
28:52あら
28:56これ何ですかきれいな建物ねえ
29:01あっ恐竜で描いてる
29:03お前お前そうなんですよ
29:05玄武道ミュージアム
29:06何これ
29:07その奥が珍しい石がいっぱいの玄武道ミュージアムです
29:11えー
29:12きれいなねもういきなりなんかちょっと
29:14すごいね
29:15珍しい石ある?
29:16すごいっすよ
29:17わっ出ためっちゃでかい蜂石や
29:18巨大水晶や
29:20へー触りたい
29:22優しく触ってねやって
29:24甘い
29:25それ冷た
29:26ほんま変やりしてる
29:28
29:30濃いな
29:31いやほんま確かにいろいろあるわ
29:33玄武道ミュージアムは世界各地から集められた宝石や鉱物化石などおよそ2500点以上が集まる博物館見て触れて学べるフィーパビ体験ができるんです
29:49あ、これすごいやー、鳴らしてみようや
29:51なぜ鳴らして?
29:52どれもなくてみやで
29:53どれ?
29:54え?
29:55な、すい
29:56わーすごい
30:00ちゃんとやっと自然の石をできるもんね
30:03なんでなんでしょう
30:04カンカンしてあげるわ
30:06本脈石あって
30:08なんか曲がってるわ
30:09ええ
30:10石やの曲がんの
30:11なんね?
30:12やばいやばい
30:13めっちゃ柔らかい
30:14なんでこうなんだ
30:16ちょっと動かして
30:17Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah.
30:47本年91歳の田中会長と学芸員の中嶋さんに案内してもらいます
30:53これもこの模様も含めて石
30:561億年くらい前に海底火山が吹き出すときに
31:02海の底にあった珊瑚礁が溶岩によって捕まえられて
31:06熱によって溶かされたものが冷え固まるときに
31:09こういう花の姿をこしらえて出来上がってきた
31:12当時は時間2000万円と言われてたり
31:152000万
31:15あっこれこうたんですか?
31:18これもちろん誰もくれないで
31:20高いですか?
31:22そっちの高いそっちの大きな方が1000万と言われて
31:24えっどれだね?
31:25大きな方こっち
31:27えっへえ
31:28それだから地球の素晴らしさを知ってほしいということで
31:32なるほど
31:32この2階にいっぱい宝石や化石を集めた
31:36はあ
31:37これ館長が全部集めたんですか
31:38すごい
31:40何にも何にとったら初めて約50年
31:44石の上にも3年言いますけど石を集めて50年ですね
31:50そう
31:50おー
31:51いいこと言いましたね
31:532階に館長自慢のコーナーがあるということで
31:58どうぞ
32:02はい
32:03ありがとうございます
32:04えー何が
32:05何でしょうこれは
32:06ここを見てください
32:07奥行きましょう奥行きましょう奥行きましょう奥行きましょう
32:09これは普通の光の石なんですが
32:12普通の蛍光灯ですよね
32:13はいはい
32:14ブラックライトを当てると
32:17うおー
32:18えー
32:18きれいに光る石を集めていい
32:21こんな色に光ってる
32:22これって電気が入ってるわけちゃいますもんね
32:24はいそうなんです
32:25ブラックライトを当てるだけで
32:28まるで宝石のように輝く不思議な石
32:31知られざる世界がこのコーナーで体験できます
32:35わっすごいの見つけた
33:04うわーでかー
33:07リアルやなー
33:09ミラの?
33:10恐竜のうんこ稼ぎや
33:12えー
33:12これは恐竜のうんこうんこの赤い点々が入ってるのは動物を食べてたうんこの石これうんこですうんこうんこですうんこで草食べてたのは水の草の色きれいですねでもなんか盤面めちゃきれいねえ
33:39一番向こうが水が冷えかと思う時に水の中にあったものが集まって作った
33:47さらに玄武道ミュージアムで目玉となる体験が今から巨大発掘体験をしてもらいます
34:04スペシャル化石巨大発掘ではブロックの中から3つの化石を発掘できるんです
34:14結構飛ぶな
34:16リス君頑張れ
34:17力が変わったのか言ういやん
34:19結構大変よこれ
34:21結構力いる
34:23みんなその2倍ぐらいの力で大丈夫です
34:26もっと耐えていってもっと耐えていって
34:28あーなんかおるなんかおる
34:30何かおる
34:32うわでもそれ難しいねそれ
34:34エースが割れてから
34:35気にせず離れたところを抱えていく
34:38うつみの真ん中すごい割れた
34:40あららららら
34:42出てきた
34:43ちょうどここ絵とか捉えてたんや
34:46よかったで割れんで発掘まさかうつみに才能があったんだ
34:49発掘した
34:50一撃でとった
34:51よしよし発掘できたでしょこれ
34:53これ木の化石なんです木の化石
34:56造流の時代の木の化石で
34:59ここでかくちゃんが立て続けに化石を発掘
35:03タケノコでできたんですけど
35:05それは大当たり
35:07大当たり?みんな狙ってます
35:09牙?そうです
35:10えっ牙?
35:11モササウルスの歯です
35:13えっ!
35:14歯出てきた
35:15うわすごい
35:16すごいやん
35:17全部出た
35:18買取ショップないですか違う
35:19いやない
35:20持って帰って飾ってくれ家で
35:21えっ!
35:22これが一番すごい
35:24すごい
35:25すごいきれいやな
35:26うわー
35:27なつくんりつくんも
35:29琥珀やアンモノンクの化石をゲット
35:32これなんやろね
35:34お前でっかい石やな
35:37マクはきれいな石ばっか出てきた
35:39なんでしょう
35:40えっ!さっき見た
35:42うんこ化石?
35:43そうです
35:44うんこ
35:45うんこ出てきたんや
35:46一番遅いのうんこやっちゃ
35:49面白い
35:50えっこの化石は?
35:51はい持って帰れます
35:52やったー
35:53えー
35:54めちゃくちゃいい弁当楽しい
35:56これいいですね
35:57なんとどうやってやってみて
35:58すごかった
35:59なぁ
36:00またやりたい
36:01えー
36:02僕だからゆっくり来て館長の解説付きで5時間コースで回りたいなって他にも玄武堂ミュージアムではかご編み体験や丸山川を遊覧できるアクティビティーも田中館長中嶋さん楽しいフィーファビ体験ありがとうございましたこの後豊岡市伊豆室に出会いながら
36:32館長の絶品グルメに大人たちが大興奮
36:36これが一番なんぼあってもいいですから
36:41兵庫フィーファビなんぼあってもええツアー
36:45木の先エリアを満喫した一行が続いて向かったのは豊岡市伊豆市町
36:53小京都と呼ばれる風情ある街並みが今も色濃く残り名物伊豆市そばで知られる人気の観光地
37:02ここで体験するフィーファビは
37:07さあなんぼあってもええツアーいろいろ回ってきましたけど
37:09次が最後ということ
37:11こんなんなんぼあってもええのに
37:13やっぱりなんぼあってもええもんばっかでしたけど
37:16そうですそうです
37:17最後おかんメモにあるのが
37:19はい
37:20口のおかんが言うにはにっこり体験というフィーファビが体験できるらしいの
37:24えっこり体験
37:26にっこり体験
37:27体験
37:28今まで全部にっこりでしたけどね
37:30そうそうそう
37:31えっこりになれる
37:32すごい順でした
37:33あーわったらすごいすごいすごいすごい
37:35めっちゃで迎えてくれてる
37:36かなりのにっこり体験や
37:38また結構な距離ありますけど
37:40走ってこいってことですかね
37:42いけるかリツ走れる
37:43よっしゃリツイ
37:45あーにっこり体験
37:46気をつけてやん
37:47えっこり体験
37:48頑張れ
37:49距離やったから一回走ってやん
37:51ちょっと遠すぎました
37:52お願いします
37:53こちらにっこり体験というフィーファビが体験できるところですか
37:56はい
37:57旬の野菜を食べていただいたり収穫したりさらには農作業したりっていう体験をしてます
38:02おー珍しい
38:04小川夫妻が営むレジーデプラスは年間30品目以上の野菜を栽培し農作業体験を通して笑顔になれるフィーパビなんです
38:18野菜どう取れるって
38:20野菜取ったことある?
38:22えー
38:23えー
38:24実は野菜が苦手なりつくん
38:27にっこり体験で野菜嫌いを克服できるかな
38:31たくさんにっこりしましょう
38:33えー
38:34えー
38:35えー
38:36えー
38:37えー
38:38まずは今の旬ピーマンの苗植え体験このお好みの苗、花咲いてるやつでもいいですし、ちっちゃいやつでもいいですし、選んでいただいてそれを植えていきたいと思います。
38:53えー
38:54えー
38:55えー
38:56えー
38:57えー
38:58田島ピーマンといいまして、この関西で4割以上のシェアを持っている。たぶん皆さんスーパーで買っていただいたらほぼほぼ田島ピーマンです。食べていただいているはずです。
39:07お世話になってるんですね。
39:08そうなんです。一大産地になっています。
39:11ではピーマンの植える体験をしていきます。こちらのピーマンはひっくり返します。そのまま抜けてみます。そうすると根が張っているのが見えますね。これが元気なピーマンの証拠です。
39:23そのまま穴にボトンと落としてください。湿気、水が溜まるのを嫌うので、ここに被されて低くなっていると水が溜まっちゃうので、ほぼほぼこのまま周りの水をちょっとだけかけてあげてこれでおしまいです。
39:36あ、これも素晴らしいですね。めっちゃね、合いますね。
39:43あ、いいね。
39:44上手、正解。
39:46え、これですかね。OK、入れた。
39:49はい、じゃあ、ぜひ今から名札を渡すので、ピーマンに名前を付けていただいて。
39:54で、僕たちインスタグラムをよく更新しているので、ぜひチェックしていただいて、どれくらい大きくなったか。
39:59あーすごい。
40:00初心が始まったかなって見てもらえたらと思いますので。
40:03植えたピーマンに名前を付けて、育つ様子をインスタでチェックできるんです。
40:10お名前を発表しながら差し込んでもらいましょうか。
40:15はい。
40:16じゃあ、僕、芸人なんでちょっと変わった名前というか。
40:19うん。
40:20ピーちゃん。
40:21いや、変わってないやん。
40:22芸人なんでやっぱちょっとセンスにせなあかんので。
40:25えっと、ピースケです。
40:27おー、かわいいピースケ。
40:29いや、きっと大きくなってくれると思う。
40:31すごいな、ピースケ。
40:32ピー!
40:33ピー!
40:34おー、かわいい。
40:36なんでピーな?
40:37ピーマンもピーやん。
40:38そう。
40:40あのですね、ピの上小構造です。
40:42ピの上小構造。
40:44ピーマンなんですけど、これ絶対言わないでくださいよ。
40:47これはあかんわ。
40:48いや、やめろ。やらしてくれやん。やらしてくれやん。
40:51やらしてくれやん。
40:52いつもやめろ。
40:53私、やっぱり角狩りなんで。
40:55はい。
40:56角ピーということで。
40:57角ピー!
40:58これ、かわいいですよ。
40:59ちょっと角ピーをよろしくお願いします。
41:00角ピー。
41:01かわいい。
41:02本当に。
41:03塩栗なんぼでもしますんで。
41:04やめて。
41:05やかんよ、それ。
41:06お願いします。
41:07ぜひ。
41:08わー、これでもなんか名前決めたら、
41:10はい。
41:11思い入れが強くなります。
41:12相手が沸きますわ。
41:13ね。
41:14すごい嬉しいわ。
41:15これ、ニッコリ対決ですね。
41:16ねえ。
41:17ニッコリいただきました。
41:18やったー。
41:19ニッコリ。
41:20ニッコリや。
41:21はい。
41:22では、さらに次、収穫体験に行きたいと思います。
41:24やったー。
41:25トルールピーマン。
41:26はい。
41:27じゃあ、こちらどうぞ。
41:28あー、でかい。
41:29あ、おっぱい全然さっきと違う。
41:31あー、めっちゃ成長してる。
41:33はい。
41:34こちらが、3月の初夏場頃に植えたピーマンになります。
41:37はい。
41:38なので、もう1ヶ月半ぐらいですかね。
41:391ヶ月さん。
41:40そんな大きなのですか。
41:41そうなんです。
41:42それぞれが、美味しそうだと思うピーマンを収穫。
41:46おー、いいピーマン。
41:49あ、見て、見て、見て、見て、見て、見て、見て。
41:52取れました。
41:53おー。
41:54OK。
41:55取れました。
41:56取れました。
41:57いけたー。
41:58せーの。
41:59こいつだ。
42:00どーん。
42:01うわっ。
42:02うわー、ダントン。
42:03うー。
42:04長さは一番。
42:05夏長いな。
42:06でも、分厚さ、幅は一番かもしれないですね。
42:09幅広い。
42:10さすが、むきむきピーマン。
42:12むきむきピーマン。
42:13むきむきピーマン。
42:14まあ、きれいですね。
42:15きれい、きれいやって。
42:16艶がいい。
42:17この、こじまピーマンの特徴が、艶と肉厚と、苦みが少ないという特徴があります。
42:22へー。
42:23食べやすいんですね。
42:24ぜひ食べたいなと思うので今日はそれも食べようかなと思います。
42:30ここでは収穫したお野菜をその場で食べることができるんです新鮮ならでは丸焼きでいただけます
42:41ピーマンを食べられるかな?
42:47めっちゃうまい。
43:02ピーマンのイメージ変わりますね。
43:04野菜が苦手なりつくん。
43:08ピーマンを食べられるかな?
43:10おー、おー。
43:11おー。
43:13おー。
43:14おー。
43:15うまい。
43:16えーーー。
43:17すごいやん、りつー。
43:19ピーマンやね、これ。
43:20甘み。
43:21甘み。
43:22すごい。
43:23こんなピーマンだから食べられる。
43:242つ目いくよ。
43:25うれしい。
43:27家でこんなんで。
43:28おー。
43:29うれしい。
43:30全てうれしい。
43:31There it is!
43:34He ate too much.
43:36He ate too much.
43:40He ate too much.
43:45I'm Tseru now!
43:54I'm so happy, and I'm so excited, though!
43:58Thank you very much.
44:24Thank you very much.
44:54Thank you very much.
45:01Thank you very much.
45:03Thank you very much.
45:05Thank you very much.
45:11Thank you very much.
45:13Thank you very much.
45:15Thank you very much.
45:17Thank you very much.
45:22Thank you very much.
45:24Thank you very much.
45:26Thank you very much.
45:28Thank you very much.
45:30Thank you very much.
45:32Thank you very much.
45:37Thank you very much.
45:39Thank you very much.
45:41Thank you very much.
45:43Thank you very much.
45:45Thank you very much.
45:47Thank you very much.
45:55Thank you very much.
45:56Thank you very much.
45:58thank you
46:28周り2回も成長したとお話がありがとうございますが細部でこりよパパを連れてきてよかったらねえ
46:35この後始まりな人のピースポットが続々登場
46:43兵庫フィーパーリ何部あっても a 2
46:49端島エリア以外にも地域の特色を生かした様々な体験が盛り出すん
46:56自分好みの体験を見つけて、家族でぜひ行ってみてください。
47:26真夜中なるでだいぶ聞きたいまだほんまに多分まだしゃべってあるし多分誰もおらんけど

Recommended