- 2 days ago
Category
📺
TVTranscript
00:00千葉県館山市の海岸に四角い穴のようなものが
00:15あったあったあった うわめっちゃある
00:20これ これ
00:23うわー
00:26なにこれ
00:28さっきは全然でかいね
00:291,2,3,4,5,6,7
00:33ざっと見るだけで8個あるね
00:36これはどういうことだ?
00:37こっちの水はね
00:40もう何日も溜まっちゃってて汚いね
00:46ほんとだ
00:47こっちの方はなんかねちょっと新しいのよ
00:50新しい水が入ってるっていうか
00:53外とつながってる
00:59ほら魚もいるし
01:02で横に穴ついてるねあれ
01:06でこっちにちょっと1Kみたいになってんじゃん
01:12俺が上京した時に最初住んでた部屋とちょうどサイズ感一緒
01:20さらに
01:23こう道みたいになってるよ見てみ
01:26もうかなりしっかりとしたこう水のルート持ってます
01:32うん
01:34絶対に水が入れ替わってほしいんだっていう気持ちを感じるような穴よ
01:41サイズはまちまちだが
01:43どの穴にも海とつながる小さな穴と
01:48そこへと続く足場のようなものがあるが
01:53ちょっとあんまり見当もつかないか
01:55つかない
01:56もう何もわかんない
01:59聞き込みしようか
02:01さすがに知ってるだろこの近辺の人は
02:04ということで穴の近くにあるお店へ
02:10あのあそこの海辺の海岸のところに岩あるじゃないですか
02:16あそこに四角いこういう穴がいっぱい開いてる
02:23開いてますよね
02:25私にはわからないわ
02:27えぇ
02:30浜へ行かないから
02:32商人なので
02:33そもそも浜に行かない
02:35笑っちゃって
02:38でもちょっとは行くじゃないですか
02:40その後は浜へ行きそうな方を見極め
02:44聞き込みを進めていると
02:46この辺で詳しい人いないですかこの辺の地元に
02:50そしたら区長さんとか呼んでみる?
02:53区長さん?
02:55うん
02:56そんなにすぐ来てもらえるんですか?
02:58わかんないけど今電話してみましょうか
03:01ということで
03:02区長さんが
03:03あ、もしもし
03:05はい、田中と申します
03:07あ、区長さんですか?
03:10はい、区長今やってますが
03:13私、アンガールズの田中と申しまして
03:16え?
03:17え?
03:18え?
03:19田中さんなんですか?
03:20田中です僕
03:22ちょっと証拠見せますね
03:24はい、いや
03:25山ねぇ
03:27それね
03:28すごいですね
03:30すいません
03:31すいません
03:32びっくりした
03:33すると
03:34あ、区長さん
03:36どうも
03:37あー、来てくれなかったんだ
03:39こんにちは
03:40あれ、奥様?
03:41あー、本物だ
03:42あー
03:43奥様と一緒に駆けつけてくれた区長さん
03:47知ってるかな?
03:49この海岸の岩場があるじゃないですか
03:52はい、はい
03:53あそこにこんくらいの四角い穴がいっぱい
03:57知ってます?
03:58あれって何なんですか?
04:00あれはですね伊勢エビがですねあそこに行けてたりしてあの昔はですねあの穴から伊勢エビが中に入ったりしてたんですえっ伊勢エビの病をする場所?えっ伊勢エビ漁に使われた穴?地元の漁師さんに聞いてみると昔はタネエビを売り取りで伊勢エビが鳴いてると夜鳴くんですよギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ�
04:30伊勢エビがこう寄ってきて民の中に入るそうなんでじゃあまず一匹入れとくんですか?そうそうそう伊勢エビは
04:39触覚をすり合わせ音を出す
04:50そして音に誘われ集まる習性があるそうでこの地域ではその習性を生かし穴を開けて行うこの漁法を行ってきたんだそう
05:05今はもう禁止になっちゃった禁止なんだその量の方法がおよそ20年前磯に穴を開ける行為に反対の声が上がり海岸の穴は使われなくなったといういやいやもう本当にその頃の生活まで見えてきたんでもう大丈夫です暑いんだよ
05:35続いては高知県避難場所田中さんの畑何だこれ個人の畑が避難場所?田中さんとは?などSNSで発表されています
06:05400万レビューを記録したこの看板一体どういうこと看板があるのは高知県の端っこ大月町柏島地区現在400人ほどの方が暮らしているという
06:312番が閉まるあこれかあほんまや避難場所田中さんの畑
06:44矢印の先に細い道がこの先がその畑なのかと地元の方っぽいお兄さんを発見
07:01地元の方からすると当たり前すぎて疑問に思っていない模様。
07:03いや知らないです。
07:05ここにこの避難場所入った草の畑って看板あるじゃないですか何でこんな個人の畑が避難場所になっているんですか?
07:14確かに思ってる今思ったら思いますね
07:18そんな感覚なんですか地元の方からすると当たり前すぎて疑問に思っていない模様田中さんとはお知り合いですか知らないですよすると
07:48えっこのこの田中さんの畑
07:50あっこれうちの畑 あっそうなの?
07:51あっそうなの? あっそうなの?
07:52あっそうなの? あっそうなの?
07:53もう無くなってますぞこの人は
07:54もう無くなってますぞこの人は
07:55ここその名前は何ですか?
07:56何をちょっと信用するよ今の
07:57何をちょっと信用するよ今の
07:58同じ田中さんによるジョークのよう
08:02避難場所田中さんの畑って矢印しか書いてないじゃないですか
08:07はい
08:08いやこんなんで伝わらなくないですか?
08:10うん
08:11この辺の人やつから随意に知ってるんじゃないですかね
08:14あっこっちかみたいな
08:16いわゆるこの矢印の方向に行けば
08:19ある
08:20ずっと上がっていくんですけど
08:22せっかくなので田中さんの畑を一目見てみよう
08:27見てみたい
08:29あっ階段あります
08:34この上にあるってことか
08:38登ること5分
08:40お墓か
08:50畑じゃなくて墓があります
08:53あったのは畑ではなくお墓
08:58困っていたところおばあさんと遭遇
09:01ここ
09:03ここ
09:04ここ
09:05ここ
09:06ここ
09:07ここ
09:08田中さんの畑を教えてくれたのだが
09:11ここなんですよ
09:12いやめっちゃ草ぼうぼうじゃないですか
09:15これが田中さんの畑
09:17ここはずっとね
09:18ここ
09:19草ぼうぼうですけど
09:20そうそう
09:21これが避難場所なんですか
09:22そうなんですよ
09:23まさかの雑草地
09:26イメージと違った
09:28なんか避難場所って
09:30学校とか公園とかのイメージなんですけど
09:33なんで個人の畑がこんな避難場所なんですか
09:36いやもう高いところのほうがいいので
09:39こんなになって
09:40高いところがいい
09:41津波が来たら
09:43これ津波の避難場所なんですか
09:45大体そうですね
09:46他に場所なかったんですか
09:48もうないですね
09:49ここ一番高いところが
09:51ここが一番高いんだ
09:53この辺りは傾斜地ばかりで津波の際に避難できる高台の平地がなかったそこで40年ほど前に高台にあって使われていなかった田中さんの畑を親族に許可をもらい一時避難場所として使わせてもらうことになったという。
10:15この看板は至る所に設置されており定期的に避難訓練も行うことで地元の方々は田中さんの畑を全員ご存じだそうです。
10:33さなかの畑とかじゃなくてさなかさんのっていうのがまた何かかわいいなと思いました何だこれなスポットを直撃続いては北海道小樽市のとある海岸に関してこんな書き込みが何であんな場所に?
10:57竜宮城がここにそれがこちら確かに竜宮城っぽい何これ何だこれ?
11:24ひとけのない場所に何でこんなものがそして門の中にはどんな世界が広がっているのか今回は断崖絶壁の調査のため山を熟知している方にもご同行いただく。
11:48竜宮城っぽい門があるのは小樽市のこの辺りまずは船で近づいてみよう。
12:00竜宮城っぽい utterly roads
12:03竜宮城っぽいと思ってしまったように気持ちいいね。
12:05竜宮城っぽいね。きれいなメラクトクリーン прокか4はイメラクトクリーン。
12:10うわぁぁ。すごい。 竜宮城っぽい。
12:13うわぁ。
12:16緊張ってくれねぇ。 すごいな。この辺はもう。
12:18This is a place where there are some kind of things that are fine.
12:25There is an area of the rock.
12:31There is a place where there is a rock.
12:37It's a place that is basically in the middle of the rock.
12:43There's a large entrance to the entrance, and there's a building like this.
12:50It's a little bit like a house.
12:58There's a little bit of a space like this.
13:02There's a lot of space.
13:05There's a lot of space, right?
13:07There's a lot of space.
13:10What is that?
13:15Then there's a statue of the Pr comerciere tree.
13:19There was a garden from scratch.
13:21It's just something like a garden.
13:27There's a fence like this.
13:31So do some construction until the entrance will be at the entrance and ruefugou System.
13:39What are we going to do?
13:41I don't know what to do.
13:43There is no way to do it.
13:45But the key is not easy.
13:49It's impossible to do it.
13:53The key is to make it.
13:57Oh, it's easy to do it.
13:59I can't?
14:01I can't.
14:03I can't.
14:04I can't.
14:06It's the first time I'm going to do this!
14:13It's so cool! I'm going to do this!
14:16Oh, it's dangerous!
14:19It's dangerous!
14:21It's dangerous!
14:23It's dangerous!
14:25It's dangerous!
14:27It's dangerous!
14:32What is it?!
14:34What is it?
14:36There's rope!
14:38There's rope!
14:41There's rope!
14:43There's rope!
14:45There's rope!
14:48There's rope!
14:50There's rope!
14:52It's more than you have to climb!
14:54You can keep it moving..
14:56It's very rare!
14:58It's very rare!
15:00〈と言いつつも慣れた感じでスイスイ登っていく小角隊員〉
15:30船から見つけた集落らしき場所に到着。
15:37〈人の気配は無いですね〉
15:43〈人の気配は…〈でもこれ何アンテナかな?〉
15:49〈アンテナ?〉
15:52〈ほんとだ〉
15:54〈何かありますね〉
15:56〈行ってみる?〉
16:02〈えー何だ?〉
16:07〈こんにちは〉
16:09〈え?誰かいるんですか?〉
16:11〈え?誰かいるんですか?〉
16:12〈いないです〉
16:13〈あ、びっくりした〉
16:14〈いた時用〉
16:16〈そうね、黙って入って怒られるわ〉
16:19〈奥にもある家が〉
16:21〈うわ原付ある〉
16:24〈原付2台あるよ〉
16:26〈ここで…〉
16:27〈え?何?〉
16:28〈ここで走ってたの?〉
16:30〈これ何やこの石碑〉
16:35〈あれ?〉
16:36〈何やこれ?〉
16:37〈いろいろありますね〉
16:39〈わ何書いてる?〉
16:41〈あ!〉
16:43〈ほうの〉
16:45〈池〉
16:47〈血〉
16:49〈なんだ?〉
16:51〈花?〉
16:52〈どう?〉
16:54〈なんて読むんやろ?〉
16:55〈ちょっと中覗いてみます〉
16:58〈そこにそこ?〉
17:00〈怖いなこれ覗くん〉
17:02〈え?〉
17:06〈え?〉
17:08〈やばいかも〉
17:11〈え?〈やばい?〉
17:12〈やばい?〉
17:14〈大丈夫かなこれ?〉
17:16〈やばいって〉
17:18〈え?〈何かあります?〉
17:20〈すごい風のお地蔵さんがある〉
17:24すごいなすごいなあすごいなあ
17:45〈別の建物にも〉
17:50〈あそこにもお地蔵さんの後ろ姿があるやん
17:55〈あここにもお地蔵さんが並んでる〉
18:01〈あめっちゃある〉
18:03〈あここもすごい〉
18:05〈えめっちゃある〉
18:07〈すごい風のお地蔵さんがある〉
18:10〈だからさっき見たあのそっちの小さい板みたいな
18:20〈置ききれなくなってこっち作ったみたいな事なのかなあ
18:26〈さらに〉
18:28〈おーソファとかあって〉
18:34〈まあ家か〉
18:35〈畳じゃないなこれ〉
18:36〈誤差みたいなの引いてる〉
18:38〈すごい〉
18:39〈家なのか〉
18:41〈そういうちょっと集まる〉
18:43〈集会所〉
18:44〈集会所〉
18:45〈集会所〉
18:46〈集会所〉
18:47〈でもずいぶん使ってねえなあ
18:49〈あそこね〉
18:51〈崖の〉
18:52〈屋根見えて今横向いてるね
18:56〈で〉
18:57〈どうだろうこっち〉
18:59〈この道あるかもしれない雰囲気はありますよね
19:03〈遊宮城みたいな門にはどんどん近づいている〉
19:09〈行ってみます?〉
19:15あっ!
19:18鳥居や!
19:20鳥居がある鳥居があってその向こうに建物がある
19:25〈ほんとだ〉
19:27〈紫陽花すごいですね〉
19:30〈紫陽花きれい〉
19:32〈きれいですね〉
19:33〈何これ今の時期だけでしょほんでこうなるの〉
19:36〈いい時期〉
19:37きれい。
19:39〈門があるのはこのアジサイを抜けた先〉
19:46何か道がありそうな感じなんですけど。はい。
19:47〈ここから先は崖のキワを進むことになり。
19:49何か道がありそうな感じなんですけど。はい。
20:26〈先の様子を見て頂く事に〉
20:36〈これでもここ少ないね〉
20:40そんなとこ行ってんの?〉
20:41〈道の跡のようなものはあるが片足ほどの狭さ安全を確保しながら慎重に進むという。
21:00〈流宮城らしき門と同じような門が中に入ると恐らくここへ繋がっている模様〉
21:19〈崩落してますね〉
21:26すごいな。
21:37〈門の先は落石のため通れないうわ潰れたんだねあったのはもう完璧に上から土砂が落ちてああじゃあホンマにここから見えてないところだあの中ねああでも行けないしかたないですねもうドローンでできるだけ近くまで行ってドローンにかけよう。
22:06〈というわけでドローンを飛ばし優宮城らしき門を見てみよう〉
22:16〈すごいなここもうトンネルあったんやくぐり抜けれるようになってたんやこうこう抜けてくるでしょ〉
22:26〈よう作ったなこれ〉
22:30〈めっちゃ凄いやんこれ穴掘ってるやん
22:36〈おー来た来た来た来た来た来た来た来たちょっと待ってちょっと待ってちょっと待ってちょっと待って北上来ましたねー
22:42〈だいぶ近いですねこれ〉
22:45〈門みたいなの上に白いところはなんか飾りみたいな形になってますよねー 〈屋根もでもこれほんま石とかでできてるのかなぁ
22:58〈行ってみます下〉
23:00〈おーどうだ中ちょっと手前土がこんもりあるけど〉
23:08〈おーそんなめちゃめちゃ向こうまでないかもよ〉
23:14〈なんかこれ四角いのあるなぁ〉
23:18〈これもう祭壇みたいになってるのかなもしかして〉
23:22〈ほんとだ〉
23:24〈祭壇じゃない?〉
23:26〈これあれじゃない?〉
23:27〈さい銭箱じゃない?〉
23:29〈さい銭箱か〉
23:30〈ろうそく置くとことか〉
23:31〈見えた見えた見えました見えました見えました〉
23:34〈何かを祀っていたのか?〉
23:40〈龍宮城らしき門の中は〉
23:46〈まるで祭壇のよう〉
23:50〈祭壇みたいなのもあったからだからこの地蔵村のなんかつながりの場所なんですかねあそこも
24:05あそこになんか名前っぽいのが書いてるんですよね
24:08なんかいや薄いけどこのこの看板に書いてる名前なんで
24:15何かまあでも分かりそうですけどねこの名前と地蔵堂っていうのでちょっと聞きましょうか。
24:34〈という事で海岸を後にし夏祭りを楽しんでいる地元の方に聞いてみる〉
24:44〈なんだこれミステリティ番組なんですけど〉
24:48〈ロッチの人だよ〉
24:50〈ロッチの人だよ〉
24:52〈海岸沿いにねなんか断崖絶壁の所になんか地蔵がすっごいいっぱいある〉
24:58〈すごいいっぱいある〉
25:00〈聞いたことはある〉
25:01〈行ったことはないですか?〉
25:02〈村上さんっていう方はご存知ないですか?〉
25:04〈聞いたことないですね〉
25:06〈すみませんごはんこんにちは〉
25:09〈お地蔵さんがいっぱいある地蔵村地蔵堂そこに横に村上和美さんかな?〉
25:17〈ご存知ですか?村上さんっていう方は〉
25:19〈塩屋は村上さんばかり〉
25:20〈ばっかりなんだ〉
25:21〈結構多いですね〉
25:22〈村上さんって言ってもどの村上さんかって〉
25:25〈なるほどなるほど〉
25:27〈地蔵堂とかになんか詳しい村上さんってなんかピンときたりする方がいらっしゃいますか?〉
25:34〈てるこさんっていう方が〉
25:36〈村上てるこさんっていう方がもしかしたら知ってるかも〉
25:40〈村上てるこさん〉
25:42〈てるこさんって人で電話してみますか?〉
25:45〈いいですか?〉
25:46〈この電話がコカドに幸運をもたらす〉
25:52〈テレビの取材が来てて詳しい事をカッカーならわかるかなと思った〉
25:57〈そっか分かったOKごめんね〉
25:59〈連絡を取っていただいたところご自宅にいらっしゃるとの事で〉
26:06〈村上てるこさんの元へ〉
26:11〈開いてますね〉
26:15〈こんにちはー!〉
26:19〈はーい!〈すいません!〉
26:21〈どちら様ですか?〉
26:23〈あのー、なんだこれミステリーっていう番組の〉
26:28〈ロッチのコカドといいます〉
26:30〈あ、ご苦労様です〉
26:32〈こんにちはー!〉
26:33〈村上さんですね〉
26:35〈村上さんですね〉
26:36〈はいはい、ちょっといいですか?〉
26:38〈はい?〉
26:39〈お話伺っていいですか?〉
26:40〈いいですよ!〉
26:42〈どうぞお入りください〉
26:44〈すいません、急に、じゃあ、お邪魔します。すいません。
26:59心よく迎え入れてくれた村上輝子さん。
27:05〈てる子さんね〉
27:09〈早速お話を伺う〉
27:13〈村上一美さんかな?〉
27:16〈1、2、3のお名前があったんですよ〉
27:19〈ああ、行ってきたの?〉
27:21〈行ってきたんです、さっき〉
27:22〈わずか〉
27:23〈はい、その村上さんと何かご関係はあるんでしょうか?〉
27:29〈あのね、あそこの地蔵さんを村上のせいのか代々守っていたんです〉
27:37あの場所は村上さんの一族が代々守っているオタモイ地蔵堂と呼ばれる場所で小宝地蔵として全国から信仰を集めているという。
28:01願いがかなった人はお礼にお地蔵さんにお礼しなきゃならないっていう。
28:10自分で作ってお地蔵さんを担いで来たわけです。
28:14〈それであの数集まった人ですか?〉
28:16〈3000体〉
28:17〈3000体〉
28:18〈3000体〉
28:19〈ああ、もう千どころじゃないんだ。〉
28:21〈では、これに関しては?〉
28:25〈崖に赤い柵があって、〈ありましたでしょ?〉
28:30〈はい、それで門みたいなのが真ん中にあったんですけど〉
28:34〈あれはあのー、白龍さんってね、白い蛇が出るっていうのにお参りしていたんです。〉
28:41遊園場らしき門の辺りにはかつて遊園地があったそうで当時の様子を捉えた映像を発見そこには驚きの光景が!
29:08〈うわっ!〉
29:11〈でかっ!〉
29:12〈すごい!〈何か嫌な感じだよね〉
29:19〈これ海?〉
29:22ちょっとビビるなぁあっあった何だここは竜宮城らしき門の辺りにはかつて遊園地があったそうで調べてみるとその当時の様子を捉えた映像が残されていたそれがこちら!
29:50〈これは今は落石によって閉ざされている崖沿いの道〈その先には〈巨大な建物が〉
30:27〈父さんここ竜宮城でしょ?〉
30:32〈すごい天井がキンキラキラ〉
30:37〈昭和11年に開園したオタモイ遊園地は子供に人気の遊具や園芸場海水浴場などがあり夏場は一日数千人の人でにぎわったという断崖にある門は遊園地の創設者加藤明太郎が作った白蛇弁天堂というもので。
31:04〈岸壁の白い模様を白蛇の化身と思い作ったんだそう〉
31:11〈いやもう楽しみでしたよここ行くの〉
31:18〈売店は私中座ってたしとか〉
31:21〈賑わって〉
31:22〈多くの人でにぎわっていた遊園地だったが昭和27年に龍宮閣が漏電による火災で焼き落ちたのをきっかけに閉鎖。
31:39当時と同じ場所に残るのは白蛇弁天堂だけとなった断崖に残る門はかつて多くの人でにぎわった遊園地の記憶を残す痕跡でした。
31:58〈なんだこれなスポットを直撃続いては〈バイクで走行中の方が不思議なものを発見〉
32:13〈この先通り抜けできません〉
32:17〈うわ超怖いんだけど〉
32:20〈通り抜けできません〉
32:23〈と書かれたトンネルを発見〉
32:26〈果敢にも中へ〉
32:30〈え?
32:32〈通り抜けできる?〉
32:35〈通り抜けできません〉
32:37〈そういうことか〉
32:39〈行き止まりに最終的になってるから行けませんよってことか〉
32:42〈空に進むと〉
32:45〈あ、なにこれ?〉
32:47〈超怖いんだけど〉
32:50〈え?〈何これ?〉
32:54〈右に行ける穴がある〉
32:56〈どういうこと?〉
32:58〈通り抜けできないと書かれたトンネルに抜け道を発見〉
33:03〈その場所へ戻るライダー〉
33:06〈いや行けるな〉
33:08〈ここだっけ?〈とか左に行けるところ〉
33:11〈あ、ここ!〉
33:13〈おぉ!〉
33:14〈おぉ!〉
33:18〈おぉ!すげぇ!〉
33:23何や何これ何でこんなのえ抜け道の先におぉすげぇ謎の小屋がなんだこれこんな場所に見た感じ神社なのか神社だとしてもなぜこんな場所に?という事で神社だとしてもなぜこんな場所に?
33:50〈ありがとうございます〉
33:52〈という事で田中隊長が現地へ〉
33:54〈おそらくそうやね千葉やもんね一緒の〉
33:58〈そのまま行ってるね〉
33:59〈ちょっと疲れてる〉
34:00〈山道みたいな所だったのあれ〉
34:04〈あ!これ?〉
34:06〈カーブだからわかんなかった〉
34:08〈ちょっと行ってみるか〉
34:12〈うわ気味悪いな〉
34:15〈こんなもん高さ〉
34:20〈なんかそんなにでっかくないのよ〉
34:24〈3mぐらいかな上は〉
34:29〈確かに映像で見るよりかなり小堀に見えますね〉
34:33〈こぼりだね〉
34:34〈トンネルって感じでもないのよ〉
34:36〈してみると意外にも小さいトンネル〉
34:40〈では暗闇の中へ〉
34:43〈行ってみる?〉
34:45〈とここでちょっとした問題が〉
34:49〈ちょっとこの先狭すぎて〉
34:52〈ちょっと車じゃ入れないですね〉
34:54〈あれ車無理でしょ〉
34:55〈え?〈車じゃちょっとトンネル狭すぎて〉
34:59〈この車だと入らないんです〉
35:01〈いや入る〉
35:03〈いや入る〉
35:04〈いけるのはいけるでしょ車〉
35:06〈いや多分相当厳しいと思うんです〉
35:08〈狭すぎるんで〉
35:10〈え?まあまああったぜ〉
35:12〈結構厳しいです車〉
35:14〈粘る〉
35:15〈車を傷つけたくないドライバーと歩きたくない隊長の小競り合いがスタート〉
35:24〈すれ違いはできないけど行くのはいけるでしょ〉
35:27〈いやこの車なかなか厳しい〉
35:29〈待ってよという事は俺何徒歩で行くの?〉
35:35〈いや今のトンネル徒歩で入るの嫌だよ〉
35:39〈スイーティーありのか〉
35:41〈だったらちょっとジャケット着たいな〉
35:44〈この肌出した状態で入るトンネルじゃないよ〉
35:49〈まあいいやじゃあ行こうか〉
35:51〈どうしちゃったんだろうね〉
35:55準備満タンではじゃあ入っていっていいですか?
36:05〈何か嫌な感じだよね〉
36:18〈絶対お化けいるよね〉
36:21〈これ〉
36:22〈何かお化け屋敷入ってるみたい〉
36:24〈何か向こうからおばあさん走ってきそうなんだもん〉
36:27怖いよだから脱小おばあさんみたいなあるでしょ脱小おばあさん怖いよねここ脱小おばあさんだったらすぐ捕まれよ普通のスピードおじさん普通のスピードおじさん謎の小屋を目指し進む
36:57〉
36:58〈あ、右に曲がるんだこれ〉
37:00〈まっすぐに向いてた俺映像だと〉
37:03〈トンネルの中で右折ある?〉
37:07〈こっちなんだよ〉
37:11〈ホントだ〉
37:14〈あ、出口だ〉
37:16〈あれ?まだ右になかったよね〉
37:20〈右折した後なんだ〉
37:22〈あれ?もう出ちゃうよ〉
37:33〈あら?〉
37:35〈あ、一回出てたか〉
37:39〈あの映像だと〉
37:42〈もう一回入ってから右か〉
37:46〈うわ勘違いしてたわ〉
37:49〈うわーやっぱこっちのがきついわ〉
37:53〈ただ出口見えてるからまだマシだね〉
37:57〈ただこっちのがやっぱナチュラルだな〉
38:02〈自然派トンネル〉
38:05〈そして30メートルほど進むと〉
38:11〈あ、来たかもしんない〉
38:15〈穴〉
38:20〈うわー!おー!おー!
38:24〈あれ海?〉
38:27〈海だね〉
38:29〈奥に〉
38:31〈ちょっとビビるな〉
38:34〈行きますよじゃあ
38:37〈ここはもう横穴の中低いですよ〉
38:40〈これ戦場すれすれの俺の体調で〉
38:44〈ちょうほどぐらいの体調で〉
38:46〈ちょっと傾斜が〉
38:47〈やばいです〉
38:49〈あ!
38:53〈うわー!
38:55〈めっちゃ絶景!〉
38:57これ海じゃないか湖?湖みたいなのが見えてこっちにうわああったここだ小屋っていうか神社になってるかも確かにでここにもちょっと祠じゃないけどそういうものがあったんですね
39:21〈トンネルの先には小屋以外に祠のようなものも〉
39:28〈何だここは?〉
39:33〈何だここは?〉
39:36〈まあちょっとビリビリになってて多分奉納って書いてあるんで〉
39:42〈まあどういうか地元の方か誰かがねこの〉
39:51〈何かを奉納してくれたんでしょうけども〉
39:54〈中はねちょっと見えないかなあ〉
39:59〈中にもだからちょっと祀ってありますね〉
40:03〈縄みたいなのが張ってあって〉
40:06〈まあそこが何かご本尊か何かだと思うんですけども〉
40:14〈やはりここは神社である事は間違いなさそう〉
40:21〈だとするとなぜこんな場所に?〉
40:25〈みなさんが気になる謎を大募集〉
40:31〈不思議なものや謎現象〉
40:33〈赤字の金庫など〉
40:35〈番組が徹底調査いたします〉
40:37〈何してんの俺!〉
40:39〈採用された方には賞金1万円を贈呈〉
40:42〈番組ホームページまたは番組公式LINEからご応募ください〉
40:46〈待ってまーす〉
40:48〈うわー!めっちゃ絶景!〉
40:54〈これ海じゃないか湖?〉
40:59〈湖みたいなのが見えてこっちにうわああった!〉
41:04〈ここだ!〉
41:06〈ホヤっていうか神社になってるかも確かに〉
41:13〈トンネルの抜け道にあった神社のような建物〉
41:19〈なぜこんな場所に?〉
41:23〈来た道を戻りトンネル近くにお住まいの方に敷き込み〉
41:31〈ちょっと今そこあっちの方に行くとトンネルがあったんですよ〉
41:38〈あれ知ってます?〉
41:40〈知ってますよ〉
41:42〈あそうですかでトンネルの途中に右に出るとこがあって〉
41:48〈神社?〉
41:49〈あれ知ってます?〉
41:50〈あれ知ってます?〉
41:51〈あれどういう神社なの?〉
41:53〈詳しい事はこういうのは分からないですけど〉
41:56〈神社があれっていうのは知ってる〉
41:59〈あれってどういう神社か分かります?〉
42:01〈えーちょっと自分も分からない〉
42:05〈おさまないですか?〉
42:06〈あれどういう神社か分かります?〉
42:08〈よく私分かんない〉
42:11〈皆さん神社の存在は知っているが〉
42:14〈なぜあそこにあるのか〉
42:17〈詳細は知らない模様〉
42:19〈すると〉
42:29〈あのね、田中さんとほら手によく出る人が〉
42:32〈すいません、パンガードの田中というものなんですけども〉
42:35〈三王様のお話に伝えて〉
42:37〈知っていそうな方をご紹介いただけた〉
42:42〈あの、トンネルの右に出たところに〉
42:47〈神社みたいなのがあるじゃないですか〉
42:49〈何であそこにできたのかを知りたいんですけど〉
42:52〈あれね、これダムができたんですけど〉
42:56〈そこダムなんですか?〉
42:58〈これは元々川があったんですけど〉
43:00〈はいはいはいはい〉
43:02〈それでここから川を渡って向こうに行く道があったんですけど〉
43:06〈全部ダムになっちゃったから〉
43:08〈はい〉
43:09〈あの上の方からこう出てくるような道になったんですけどね〉
43:12〈はいはいはいはい〉
43:13〈だから元々はあったのがあそこに〉
43:15〈神社は〉
43:16〈つけば、かつてあの神社は山の中腹にあり〉
43:21〈そこへは橋を渡っていくことができたそうだが〉
43:25〈ダムの建設により橋は水没〉
43:30〈神社は孤立してしまったという〉
43:34〈そしてこの時、ダムのそばにある集落も孤立〉
43:39〈その集落へ行く道としてあのトンネルが作られたのだが〉
43:45〈トンネルが孤立した神社の近くを通っていることが分かり〉
43:51〈またいつでも参拝できるようにと〉
43:54〈横穴が掘られたんだそう〉
43:57〈抜け道の先にあった神社は〉
44:01〈地元住民から愛されている神社でした〉
44:06〈なんだこれなスポットを直撃〉
44:09〈続いては〉
44:11〈島根県〉
44:15〈道のない場所に謎の建物があるとの情報が〉
44:20〈その場所がこちら〉
44:23〈お、確かに道はないの?〉
44:27薄音した森の中に一軒の建物が何だこれ向かったのは島根県松江市あっ何か見えてきる屋根っぽいものが見えますね
44:54〈あ、見えた見えた〉
45:01〈何か小屋みたいですね〉
45:07〈何か小屋みたいですね〉
45:09〈噂の建物を発見〉
45:13〈近くで見てみるとかなり傷んでおり廃墟のよう〉
45:20〈かろうじて屋根は残っているが壁は壊れやはり廃墟〉
45:26〈かろうじて屋根は残っているが壁は壊れやはり廃墟〉
45:41〈でも天井にファンみたいなやつが照明がおしゃれなやつですね〉
45:51〈屋根の三角形でおしゃれな作り出し〉
45:56〈さらに〉
45:58日付の背掛かりになるよ、いつ。
46:13〈26年前までは誰か住んでいたのか〉
46:24〈道のない場所にという情報だったので実際に周りを歩いてみると〉
46:32〈この辺だけ木も生えていなくてなんか不整備した跡がありますね〉
46:41〈開けたスペースはあったが確かに建物に繋がる道は確認できなかった〉
46:50〈水辺から行くもんな〉
46:53〈近くに漁師さんがいたので聞いてみた〉
46:58〈あの小屋みたいなやつはあれは何かご存じですか?〉
47:04〈夫婦かどうか分からんけど女の人と一緒に住んでて〉
47:11〈人が住んでたんですか?〉
47:13〈うん2人で〉
47:15〈それも顔を見たことだよそれも顔を見た男の人も女の人も〉
47:19〈塾の人は何にも知らされるんだから〉
47:23〈不思議〉
47:25〈ウイルに包まれた謎の建物〉
47:29〈このあと正体が明らかに〉
47:34〈あそこに建物を建てられたのは指定なんですか?〉
47:49〈うっそうとした森の中に〉
47:56〈一軒の建物が〉
48:01〈なんだこれ〉
48:04〈あの小屋みたいなやつはあれは何かご存じですか?〉
48:08〈小屋みたいなやつはあれは何かご存じですか?〉
48:12〈女の人と一緒に住んでて〉
48:17〈人が住んでたんですか?〉
48:19〈2人で〉
48:20〈そういえば顔を見たことだよそれも顔を見た男の人も女の人も〉
48:25〈塾みたいな何にも知らされるんだから〉
48:28〈不思議〉
48:30〈えー何?〉
48:31〈建物の前を通る度不思議に思っていたという〉
48:37〈地元の方なんですか?〉
48:39〈いやそれはね聞いた話で岡山の人だと〉
48:43〈おばっさには何だろう?〉
48:45〈交通手段として船で往復されちゃった〉
48:48〈あそこ道が途中までしかなくて〉
48:51〈中に入っていけないから〉
48:54〈道ないですよね?〉
48:56〈うん
48:57〈よっしっちゃらいこむわけであそこの地主さん〉
49:01岡山の方にあの土地を貸した地主さんをご紹介いただけた
49:06〈最近あの小屋みたいなものがあるじゃないですか〉
49:10〈あれは何ですか?〉
49:12〈あそこがいらい気に入ったので〉
49:14〈小屋でもちょっと建てさせてもらえんだろうか〉
49:17〈というような話だったもんで最初ね〉
49:19〈ある日突然見知らぬ夫婦がやってきて〉
49:23〈三崎の土地を貸してほしい〉
49:27〈と頼まれたんだそう〉
49:29〈それからトントンと自分で建てられました〉
49:34〈材料なんても教えていて〉
49:36〈工藤先生に建ててもらったのかというとそうじゃない?〉
49:38〈そうなんですよ〉
49:39〈本当の自分でやられました〉
49:41〈えー
49:42〈電気もそれでも自分で引っ張って〉
49:45〈えー
49:46〈されました〉
49:47〈でもあそこそう道もないじゃないですかどうしてあそこに建てるんだろうなと思って〉
49:55〈死主の山本さんもなぜあそこに建てたかったのか理由まで聞いていなかったそう〉
50:05〈また小屋を建てた方はすでに亡くなられているとの事だが〉
50:12今も保険屋やっておられますかね息子さんは息子さんがいらっしゃるらしいそこでスタッフは息子さんが住む岡山へこちらはあの建物に住んでいた方の息子船石さん
50:39〈あれは建てられたんですか皆さんのものですか?〉
50:44〈ね皆さんというかまあ父が建てたんで〉
50:47〈でもまあ1年ぐらい2年ぐらいはおったから〉
50:51〈こちらが建物の主船石勝一さん〉
50:56〈あそこに建物を建てられたのはどうしてなんですか?〉
51:01〈もともとがまあ本人の夢というか桟橋があって自分の船が止まっとるいうところへ住みたいいうんで〉
51:13〈なるほど〉
51:15〈ヨットが趣味だった勝一さん〉
51:19〈ヨットを横付けできる家に住むのが夢だったそうで〉
51:25〈それを探しにまあ日本をずっと回ってくるので出港したらたまたま〉
51:32〈えーとこう早く見つかったぞ〉
51:35〈波が穏やかでヨットを止めておくにも最適〉
51:41〈夢実現の地を見つけた〉
51:45〈そして息子さんと2人手作りで家を建て〉
51:51〈夫婦で住んでいたんだそう〉
51:54〈へー素敵〉
51:56〈親高校だね息子〉
51:58〈電気とか水道通ってたんですか?〉
52:01〈電気は電線沈めたんですよ〉
52:04〈海中ずーっと這わして行ってあそこまで行っとんですよ〉
52:09〈へー〉
52:10〈めちゃくちゃ楽しそうですもんね〉
52:12〈本人はね〉
52:14〈美咲に立つ謎の家はお父さんの夢が詰まった別荘でした〉
52:17〈美咲に立つ謎の家はお父さんの夢が詰まった別荘でした〉
52:27ここからはもう一度見たい何だこれ映像
52:40〈キャリーちゃんどう?〉
52:41〈あの動く老人魚なんかギョッとしましたね〉
52:46〈今年5月魔女を称える展覧会でこちらの老人魚に異変が〉
52:53〉
52:56〈お!文字かよ!〉
52:59〈首が動いたぞ!〉
53:02〈老人魚の首が〉
53:05〉
53:08〈お!文字かよ!〉
53:10〈首が動いたぞ!〉
53:13〈老人魚の首が〉
53:17〈老人魚の首が〉
53:21〈動いた!〉
53:26〈何だこれ?〉
53:31〈何だこれ?〉
53:34〈この動画はTikTokにアップされおよそ15万回再生を記録
53:41〉
53:42〈現地で話題に〉
53:44〈今回博物館の方にお話を伺うことができた
53:48〈リカルブさんはあの動画を知ってますか?〉
53:51〈ええ、動画を撮影していた時私はすぐ近くにいてお客さんの大声を聞きました
54:00〈すごく怖がっていましたよ〉
54:04〈あの老人魚ってまだありますか?〉
54:07〈ありますよ〉
54:08〈見せていただいてもいいですか?〉
54:10〈ねえ、もちろん。見えますか?〉
54:14〈あ、おっと!〉
54:15〈あそこにあるのが動画で動いた老人魚です〉
54:22〈本当になんかちょっと生きてるみたいですね〉
54:28〈こちらはメキシコでは有名なマリア・サビーナというかつて実在した呪術師の老人魚だそうで非常に硬い老でできているので動かそうとすると壊れますなのでこれが動いたなんて考えられません何人かの霊能力者がこの場所に来てエネルギーを感じると言っていました
54:53博物館としてはこの現象に対してどういう感じなんですか見解というか。
55:02〈私は信じる者は救われると思っています〉
55:06〈なのでこの老人魚に魂が存在していると思っています〉
55:12〈老人魚って言われなければ本当人に見えるというか〉
55:15〈見えてた?〉
55:16〈うんなんかすごいなんかびっくりしましたね〉
55:19〈ねえ。イジーさん他はどうですか?〉
55:21〈マージャンやってる途中にあれ〉
55:24〈昨年2月中国で〉
55:27〈突然〉
55:32〈天井から大量の何かが〉
55:42〈天井から大量の何かが〉
55:46〈天井から大量の何かが〉
55:52〈何だこれ〉
55:59〈正体は〉
56:04〈雪〉
56:09〈積もった雪の重みに屋根が耐えられず天井が崩壊〉
56:19〈いい手だったやつ逃げ遅れるね多分みんな早かったからそんなにいい手が来てなかったと思うんだけどあれもうリーチ寸前ぐらいやると俺逃げ遅れる気がする
56:31桜ちゃんどうですかいや朝顔あれかわいかったですね彼が会社で朝顔を育てているんですけどとても不思議なことがあったんですその映像がこちら駄目だ何ともないねご主人さんやってみて!
56:50わあキスした私はキスしないねえご主人さんがもう1回やってみて!
56:59ご主人さんがもう1回やってみて!
57:14育てている男性にだけ反応する朝顔なんだこれお二人はこれどうしてだと思ってますね毎日水をあげているのは僕だけだから心が通じたんだと思うよ
57:40あれから1か月以上たってずいぶん伸びましたでも今は反応しないんです反応したのはあの日だけだったそうです
58:06ずっと言ってましたねあれカーテン閉めたり開けたりちょっとあのひもんとこ言ってますもんね一回ああいう意志を感じちゃうと切るってわけにも何かいかないよね一度懐いた記憶があるから切りづらい切りづらい
58:24カーテン閉めたり
58:29alright
58:30最後までフェアな両方
58:36今wid
Recommended
43:06
|
Up next
44:53
45:00
46:11
1:36:09
45:04
15:01
50:22
45:26
24:57
2:26:19
24:17
52:06
1:37:02
15:01
51:08
1:23:01
24:42
39:31