Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday
What does it take to be a sumo wrestler? GQ joins the Tamanoi stable in Tokyo, Japan, to live a day in the life of the rikishi—early rises, relentless training and a 10,000-calorie diet to boot.

----------

Director: Kazuhiro Funazaki
Director of Photography: Eiku Tamada
Editor: Misa Qu
Talent: Fujiazuma; Tohakuryu-Zeki; Hatsuyama-Zeki; Toseiryu; Azumanami;
Producer: Jin Kameno
Creative Producer: Kristen DeVore
Coordinating Producer: Sam Dennis
Camera Operator: Hayato Watanabe
Assistant Camera: Shogo Ino
Sound Mixer: Naoki Johno
Post Production Supervisor: Jess Dunn
Supervising Editor: Rob Lombardi
Assistant Editor: Andy Morell
Special Thanks: Tamanoi Stable
Transcript
00:00Hello GQ, Tauhaku Liu is.
00:02Hello, Hatsuyama is.
00:04Today, I'm going to talk about the food and the food and the food and the food.
00:26Tauhsei Liu is.
00:27Today we're going to talk about the food and the food that everybody jest.
00:31Today I'll talk about your food and the food and the food can be filled with hot tea.
00:33Today we're going to talk about the food and these foods I'm going to discuss.
00:44It's about this food and the food and the food.
00:47I'm going to binge eat.
00:55Chanko is a little bigger than this bag, so you can eat it at least 3 times.
01:04At the same time, we have to eat the same thing as a稽古.
01:09The工夫 is, if you can't eat a lot of times, you can't eat a lot of times.
01:17You can't eat a lot of times.
01:20I'm eating some food in at night.
01:25Basically, I'd have to eat a lot of times.
01:29I made a lot of times after eating.
01:35For example, I don't eat any food before the morning.
01:40I have to eat a lot of times when I eat a lot of times when it's a day.
01:47I'm going to take a lot of the amount of food to improve.
01:52I'm going to eat it without eating it, and I'm going to eat it in the evening.
02:00I'm going to take a lot of water in a day,
02:04and I'm going to take a lot of water in a day.
02:10私の歴史の生活1日のルーティーンはまず5時半から5時50分に起床をしてそこから稽古をする準備をします
02:237時から7時半で大体稽古が始まって稽古が終わると11時頃に食事をして一度睡眠を仮眠をとります
02:36その後16時に起きてそこからトレーニングに行ったりトレーニング行けないときは大体チャンコ版があったりするのでその1日を繰り返して
02:50大体夜食を9時に食べて10時半に門限といって就寝の時間になるのでそこで携帯を置いて寝るというのが1日のルーティーンです
03:03稽古が大体7時から始まって運動して7時半から8時開始します
03:12その当時のチャンコ版がそこにプレートがあるんですけど
03:15左の上から1班2班3班4班5班という形で3人1組の班で形成されています
03:22稽古後にすぐ食べるというのはやっぱりタンパク質でやっぱり稽古で汗でた分塩分とか糖質をしっかり食事でエネルギー補給をできるように稽古後にすぐ食べています
03:38相撲はよく審議体と言われますが食事もやっぱりその体の中に入って
03:44体を酷使してトレーニングすることだけが体を作るというわけではなくて
03:51しっかり食事で栄養も取って体を大きくする
03:55栄養を取らないと体も大きくならないという面で食事もしっかり体の部分に入っていると思います
04:02私は今身長185センチ体重が147キロです
04:08理想とする体重は最終的には160キロから165キロは欲しいなと思っています
04:15まだちょっと150キロもないので簡単に持っていかれたりとか
04:19その周りの人よりも自分より重たい人と戦ったら体負けしちゃうことが多いので
04:26最終的には160キロを目標に体重を増やしていこうと思っています
04:32体重イコール強さではないと思います
04:35なのでやっぱり自分の相撲に対してこのぐらい体重あった方が動きやすい
04:43人によって自分がコントロールできる体重というのは絶対違うと思うので
04:49そこで自分のパフォーマンスが最大限に発揮できる体重に持っていくというのを目標しています
04:56自分が食事の中でこだわっているというものは
05:01やっぱりこの大きい体を作り上げるという中で
05:05やっぱり甘いものを摂りすぎたりとか
05:07生活習慣病になってしまったりというのは
05:13やっぱり相撲の中で力が出る出ないで
05:16発揮できる力が変わってくるので
05:18そこはしっかり気をつけて野菜もしっかり摂りますし
05:23できるだけ糖質はお米とかで摂るようにしています
05:291週間この混雑を決めて
05:33肉がやっぱり好きなので肉を摂りがちなんですよね
05:37体に肉と米だけを摂取する
05:41やっぱり体大きくなるんですよ
05:43確かに大きくなるんですけど
05:44野菜を摂ることによってもっと健康で
05:48相撲人生が長くなって
05:50食べない子にも野菜もいろんなやり方で食べれるようになるので
05:54それを心がけています
05:57ちゃんこは野菜多いですかね
05:59野菜が7割ぐらい使っているので
06:02野菜は不可欠ですね
06:03自分がもともと太りやすい体質ではないので
06:07サプリメントも入れたり
06:10間食も入れているんですが
06:13サプリメントに関しては
06:15どのサプリメントをどの時間に摂ったらいい
06:19摂ると効果が発揮されやすいというのがありますので
06:23それは飲むものによって
06:25飲むタイミングと
06:27夜に摂るものを寝る前に摂るものもありますし
06:30トレーニング後トレーニング前前前後で摂るものもあります
06:34間食に関してはやっぱり体重を増やす
06:38体を大きくしていくという中で
06:40稽古後に食事をした後に
06:441,2時間空けて
06:45ちょっとプロテインとおにぎりを1つ食べたり
06:48夜食事をした後に
06:52夜食として
06:53炭水化物をメインで摂るようにはしています
06:57自分たち力士は毎日
07:00このちゃんこ鍋というものを
07:02食事で摂るんですけど
07:04飽きはしないですね
07:07玉の指輪の特徴
07:10鍋の特徴なんですけど
07:11鶏ガラを大体3,4時間
07:14まあ、5時間とか頑張ればいい出し出るので
07:18そのベースに
07:21この粗挽きウインナーと
07:24ベーコンの燻製の味を出しつつ
07:29塩とニンニクで味付けするんですけど
07:31それにこの先ほど出た団子を入れて
07:34入るのが特徴ですかね、後ろへの
07:36大体いろんな鍋にもこの柄を使うんですけど
07:39炊いた柄って
07:40普通の柄スープと違って
07:42味がつけやすいですよね
07:44市販の柄スープとか
07:46そういうものって
07:47味はつけやすいですけど
07:48塩味が強いんで味変えられないですよ
07:51うちの洗剤の方が
07:54別の部屋で肉汁やったんですけど
07:56その時の部屋も鶏ガラを炊いていたんで
07:59それが玉の指輪の伝統ですね
08:00鶏ガラを炊く
08:01団子を入れるとか
08:03うちの部屋の特徴というか
08:06注意している点で
08:08その1週間の間に
08:10ちゃんこのメニューが
08:11被ったりしないように
08:13ちゃんこ町がいろいろ考えて
08:15編成して
08:17組んでくれるので
08:19飽きがないように
08:20いっぱい毎食毎食
08:21美味しい料理が食べれるようにしています
08:24夏場はさっぱりしたものを多めに
08:26熱製パスタだったり
08:27酢の物とか
08:28逆にクーラ効いてるんで
08:31あまり冷たいものばっかりだと
08:33あれなんですけど
08:34辛い鍋とかも
08:35夏場ホルモン鍋
08:37キムチ鍋
08:38こういったもので
08:40あえて食欲をかきたてるっていうか
08:43普段から夏場だけじゃなくて
08:45ニンニク気がしたりとか
08:47ちょっと背脂気がした料理だったりとか
08:50いろんな各国とか各地方の料理を食べて
08:54レシピ見て作ってみようかなみたいな
08:57そういう努力をみんなでしています
09:00はい
09:01力士になって驚いたことは
09:04やっぱり自分の中では
09:05力士というのは
09:07稽古をして
09:08チャンコを作って
09:10食事をするということだけを
09:14こうしていけばいいと思ってたのですが
09:16やっぱり講演会の方がいらっしゃって
09:20人と接する
09:22コミュニケーションを取る場が
09:24ものすごく多かったり
09:26その稽古だけでは
09:28生活していけないというのも実感して
09:32自分が知らない
09:34相撲会というのを
09:35たくさん見ることができているので
09:37そこに一番驚きを感じています
09:40自分にとって相撲とは
09:43人生ではないですけど
09:46幼い頃から相撲をやっていて
09:49その人間として成長させていただいたのも
09:52相撲があっての自分の生きてきた
09:55学生時代もそうです
09:57相撲があって自分は生活をしてきたので
10:02これからも相撲に携わって
10:05生活していくという気持ちはあります
10:09こんにちは、玉乃井です
10:11相撲は伝統文化
10:13昔、古来から続いている伝統あるものです
10:17毎日体を鍛えてここで稽古をしています
10:21ぜひ部屋に足を運んで来てほしいのもそうですし
10:24本場所の方にも皆さん来ていただくとありがたいです
10:28いろいろと見れるところがあると思うので
10:30楽しんでください
10:31ご覧いただきありがとうございました

Recommended