Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00包丁は調味料なので切り方を変えるだけで料理を劇的に美味しくできます
00:09番組出演最多の神お入りさん包丁の神として変色しにくいリンゴの切り方や切り方だけで食感や味が変わるキャベツの千切りなど
00:22数々の包丁神業を見せてくれたその結果包丁の技術が広く知られることとなり包丁の産地として有名な新潟県三丁市からのオファーで地域おこし協力隊として現在新潟に移住している
00:40包丁さ皆さんに101本って言ったじゃん1回全部出して数えてみたら169本あります
00:51オイリーさんその置き方合ってんの?引っ越し独特ですね独特俺がプライベートでまた包丁買いに行ったら昨日オイリーさん来て包丁買ってましたって言ってたから101本のわけないよねですよね
01:08そんな我らが包丁の神がギネス世界記録をかけたかつらむき大会に挑むしかし対戦相手は一流料亭の料理人たち
01:24大根を見つめていきますただ指のけいれんが止まらない小入選手包丁の神が初めて見せた涙果たして結果は広見幸太郎のアオ・マイ・ガード私だけの神様教えますとその前に料理の悩みを持つ芸能人は包丁かみ技で解決お入りキッチン!
01:52以前の放送で高橋優をゲストに迎え野菜嫌いな長男善生君のために切り事で野菜の苦みを抑えた5種類の野菜入りハンバーグを伝授長男善生君の反応は本当?と見事お悩みを解決!
02:16そして今回は元格闘家の夫浦部さんにおすすめの一品使うのはヘルシーでこれから夏に向けてダイエットしたい人には必須の食材だがよくある悩みが。
03:04おいり流ささみのゆで方その1筋はを使って取る。一般的にささみの筋を取るときは包丁を沿わせて切るが。
03:26途中で切れたりとか筋が意外と奥に行ってるから取れなかったりとかして本当に苦戦してたんですよ。
03:34使うものもフォークだけです。
03:36えっ包丁使わないんですか?
03:38包丁使わないです。
03:40この筋が出てるんですよね。この頭全部。
03:46ここをつかんでフォークここ入れて引っ張るだけなんですよ。
03:50えっそれで取れるんですか?
03:52取れるんです。
03:54切らないようキッチンペーパーで筋を挟みフォークを入れて引っ張るとこれ今全部筋が取れた状態です。
04:06高橋さんもやってみると紙ポイントさなにささみ3本に対してお湯は絶対リットル。
04:242リットル?
04:26ここからですよね。
04:28切っ取りがむずいんですよね。
04:30ささみだったらこれ今1.2リットル入ってます。
04:34これめっちゃ大事1.2リットル。
04:361リットルだったらダメなんです。
04:38えっなんで?ダメなんですか?
04:40火消してあともう余熱だけで火通していく。
04:44えー。
04:451リットルだったら早く温度が下がっちゃうじゃないですか。
04:48そういうことなんですね。
04:501.2リットルないと多分生になっちゃいます。
04:52えーそこの差が。
04:55紙ポイントその3。
04:57塩だけでなくもう1%入れる。
05:011%の塩と砂糖の濃度のお湯を作りたいんですね。
05:07もう放り込むだけです。
05:08砂糖を加えることで肉の補水力がアップ。
05:12しっとり仕上がるという。
05:14そして1.2リットルのお湯に対して1%の量ということは?
05:20両方12グラム。
05:21そうです。
05:22で大さじ1って15なんですよ。
05:23はい。
05:24基本大体。
05:25はい。
05:26だから大さじ1満たないぐらい。
05:27ちょっと少なめ。
05:281回僕実験で砂糖なし砂糖割で比べたんですけど圧倒的に砂糖割のほうがしっとり。
05:34あ、そうなんですか。
05:36砂糖ないとやっぱどうしてもパサパサしがちです。
05:38そうなんだ。
05:39本当に砂糖すっごいいい仕事をしてくれて。
05:41砂糖大事なんですね。
05:42すごい大事。
05:43紙ポイントその4。火を止めて分待つのみ。
05:49まず入れます。
05:50はい。
05:51で蓋します。
05:52はい。
05:53で火消します。
05:54あ、入れてから火消す。蓋したら火消す。
05:57そう。で、これ覚えてください。15分。
05:5815分。
05:59はい。
06:00このまま。
06:01終わりです。もう15分をしっとり、しっとりとしたの。
06:05えー。
06:06これ待つだけ。本当にこれはもう放置。
06:08ほんまに。
06:09はい。
06:10蓋開けずにもうこのまま放置です。
06:13中まで火通るんですか?
06:14通るんですよ。
06:15えー。
06:1615分が。
06:1915分経った。
06:2015分経ちましたね。
06:21どうだろう。
06:22真ん中切りますよ。
06:24はい。
06:25この切り方も大事。
06:27うわー。
06:28きれい。
06:29ほんとだ。
06:31パサパサ感がないな。
06:32プルプルしてる。
06:33しっとりしてるもんね。
06:34比較してみるとご覧のとおりしっとりプルプルに。
06:39で今切ってるときのちょっとポイントあってよく見ると繊維がこう入ってるのが分かります。それを断ち切ったほうがしっとりします。
06:48断ち切ったほうがいいですね。
06:49これに沿ってやるとちょっと口の中に残ります。
06:52楽しみできます。
06:54えっ。
06:57うん、ジューシー。
07:01しっとり。
07:03プルプル。
07:04えー、なんで、すごっ。
07:07ではここで、ささ身にベストマッチな食材を使ったサラダをご紹介。
07:13ではこのアボカドを使ってサラダを作っていきます。おうれしいです。しっとりとはいってもパサつきは少なからずあるんでそのパサつきを抑えるためにアボカドのアボカドってちょっと油分が多いんで一緒に食べることでちょうどそれが補われて。オイリ流アボカドの切り方。切り込みを2入れる。まずは縦半分に切れ目を入れる。
07:58で、いきますよ。
08:00はい。
08:01ああ。
08:03ああ。
08:04で。
08:05ああ。
08:07すごい。
08:08きれいに。
08:09オーブン解してる。
08:10はい。
08:11わあ。
08:12アボカドは十字に切り込みを入れることで手で種を取ることができ包丁を痛めずに済む。
08:21角切りにしたアボカドとほぐしたささ身を混ぜ。
08:25ビンゴ酢大さじ1。
08:28塩少々。
08:30オリーブオイル大さじ1を混ぜて作ったドレッシングをかければ、しっとりささ身とアボカドのサラダの完成。
08:41簡単。
08:42はい。
08:43そのお味は、いただきます。
08:45どうぞ。
08:46うん!
08:51おいしい。
08:56よかった。
08:57あの、ささ身もともとしっとりしてるんですけど、アボカドと食べることでよりよりなんかやわらかくまろやかになりますね。
09:03そう。組み合わせとしてはすごくいいと思います。
09:06そうですよね。しっとり食べれる。
09:08絶対作る。
09:10ということで後日神に教わったレシピでしっとりささ身のサラダを作った高橋さんこれまで原料や体作りのためささ身料理を食べまくってきた元格闘家の夫浦部さんの反応は?
09:27塩。
09:28塩。
09:29塩。
09:30塩が。
09:31塩1は1パン。
09:32全部隣順に取られました。
09:33トマトは全部隣順に取られた。
09:34トマトは全部隣順に取られた。
09:35好きなんです。
09:36それどう?
09:37ササミどう?
09:38ん?
09:39あ、すごい。
09:40あ、さっきですか。
09:41さっきのですか。
09:42あの、筋。
09:43美味しい。
09:44よいしょ。
09:45ありがとう。
09:46おゆりさん、教えてくれてありがとうございました。
09:48そんな我らが包丁の神、おゆりさんが新たに挑戦するというのが、大根かつらむき世界一決定戦。
10:00普段料理という形で己を表現している選ばれし料理人と包丁の神がかつらむきの技術一本で勝負する大会。
10:13今回はギネス世界記録公式認定員参加のもと、ハエある第一回大会のため、優勝イコールギネス世界記録に認定される。
10:24そもそもかつらむきは野菜を薄く長く切る包丁技術で和食の登竜門といわれかつらむきの後、刺身の妻や飾り切りに形を変えて食事に彩りを添える技。
10:39その昔、京都では腕に自信のある料理人たちが三条大橋に集結し、誰のむいた大根が一番早く鴨川の水面につくかを競い合ったと言い伝えられている。
10:53かつらむきというのは包丁技術の基本の木なので、生かすも殺すも包丁の技術次第なので、和食を目指す人間、日本料理をやる人間にとっては大事な。
11:10まあカッシュ包丁っていう言葉があるんですけどカッシュ包丁とは和食の基本理念で割るすなわち切る作業を主とし煮る焼くの作業を重とする考え方。
11:25簡単に言うと切った食材そのものがメインで、火の調理はあくまで食材を引き立てる脇役という意味。
11:34それだけ日本料理では切るとか剥くとかいう作業が重要となる。
11:40そう、まさに日本料理と包丁技術は切っても切れない関係なのだ。
11:47小入さんといえば総額400万円169本の包丁を所有その中から今回使う包丁は研究に研究を重ねて今僕が思うかつらむきを一番薄くむける包丁がむきもの包丁といって歯渡り21cmのむきもの包丁です。
12:08この白いチコウっていう刃物はすごい切れ味がよくて大根にすごい食いついてくれるような刃をしてくれてもう本当に空中作業特化型の包丁でかつらむきにすごい特化してるなっていう感じですね。
12:24さらに研ぎ方にもこだわりがかつらむきを極薄でむける用の刃のつけ方をしてて例えばこの角度この角度この角度でどう刃付けするかでその切れ方が変わるんですよ。
12:40紙巻き1本分光ってる面があるんですけどそれが28度にしてますこれが28度にしているはいもう1度ずつ計算しました40から393830やってきましたかつらむきはい参加が決まってからどれぐらい練習しましたかつらむきは結構ほぼ毎日やっぱ毎日練習は絶対大事だと思ってます。
13:08そんなかつらむき世界一を決める大会は厚さ1ミリにも満たない料理人のプライドを懸けた極限の戦いが待っていたゴッドチャレンジかつらむき世界一への挑戦。
13:28ヒロミさんこちらの包丁ですけど大入さんが実際に大会で使用した包丁ですうんなかなかなかなかですよすごい包丁ですねやっぱりそもそもかつらむきとはフードコーディネーターの上田さんに聞いてみるとそうですね入りが難しいのでなるべく包丁を縦にしない方が薄くはもちろん切れるので
13:58修行されている方たちというのはこの薄さをキープして新聞紙に載せた時に文字が見えるのが本当そこを目指すように言われ包丁を上下にスライドさせながらこっちの大根は左手で押してくるみたいなそうですね大根を回して包丁は動かさずに上下させてくって感じなのではい切れましたはいはい14
14:26いやそれだけでもすごいこれは俺たちは無理だな包丁素人のMC2人かつらむきができるのか包丁の入りは難しいのでプロの手をお借りして途中からスタート
14:41気をつけてよ暑くていいからね
14:45あっちょっと待ってください
14:47あっ
14:49あっ
14:50ちょっと
14:52いやこれもうね切れないからちょっと力入れたらスッと切れちゃうんすオイリーさんの包丁だからやっぱさ切れるんだよえっと記録記録お願いしますでも3.3ね3.3
15:12続いてヒロミの挑戦5cmぐらい入れちゃってください
15:19切り方がもう分かんないわどうやって進んだらいいのか包丁を上下に包丁を上下にでも気をつけてください大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫すん?
15:38進まないと思ったらもうやめましょうあー上手です上手です上手です上手です上手です上手です上手いうまうまうまうまうまいうまうますおぉーっ!
15:48いやでもこれこれ相当手大変だよ進んだり切ったりとかもうこれよく分かんなくなるもんね分かんない分かんないどう動かせばいいのかひろみちゃんの予想だと大百合さんどのぐらいこれちょっと分かんないもうでも何メートル?
16:18やっぱり包丁の紙って言われてる以上負けるわけにはいかないので必ず世界一になってみせますはい会場は京都市役所目の前地下型ショッピングモールZEST大池のイベントスペース
16:48さあここからの実況は日本テレビアナウンサーの辻岡義堂が担当いたしますどうぞよろしくお願いいたします
16:54まずは今回選ばれたかつらむき自慢の3名をご紹介しましょう
16:591人目は京都祇園の高級料亭が立ち並ぶ一角に店を構え解析料理を通じて日本の四季を感じさせる繊細な料理はまるで芸術
17:12美味しそう
17:13ミシュランガイド一つ星ギオンキダの若きホープ川端義行27歳
17:20こちらがかつらむきの練習中の様子です
17:25早い
17:26そう彼の強みは軽快なスピードまさにスピードキング
17:33続いて2人目は京都上木屋町の路地奥に佇み
17:40テラス席から京都の風物詩鴨川を眺めながら絶品の解析料理が味わえる
17:47きれい
17:47老舗京料理さつきの料理長浜田つよし42歳
17:54京都の調理師会が主催するかつらむきナンバーワンを競う大会ではその性格無比の包丁技で現在前人未到の6連覇中と
18:05敵なしのミスターパーフェクト人類史上最も世界一に近い男
18:12そして我らが包丁の神お入りとなります
18:17この選ばれし3名から世界一に輝くのは一体誰なのか
18:23それではイネス世界記録公式チャレンジを始めます
18:273、2、1、ファイト
18:31さあ試合が始まりました
18:33かつらむき自慢の3名が一斉に包丁を入れていきます
18:39入れた時で終わっちゃう場合もあるもんね
18:42まずは大会のルールから説明しましょう
18:45かつらむきの制限時間は3時間
18:49えっ1個3時間
18:51オペじゃないですか
18:53大根の長さは10センチ以上
18:55そして大根の直径は10センチ以下のものを使用しなくてはいけません
19:01大根が途中で完全に切れてしまった場合
19:05切れたところまでが記録となります
19:07最も長くはつらむきを達成した選手が優勝
19:11そしてイネス世界記録にも認定されます
19:15さあまずは最初のむき始め
19:19慎重に慎重に
19:21薄くゆっくりと歯を入れていきます
19:25かなり薄く切れているんではないでしょうか
19:29大会のため入念な準備をしてきました
19:31我らが神尾入選手
19:33調子は上々です
19:37いやーこれ
19:39続いてこちらは今大会最年少27歳のスピードキング川端選手
19:45ペースはどうでしょうか
19:47早いね
19:49おっと
19:51開始早々包丁を抜きました
19:53何かトラブルでしょうか
19:55剥いた大根がへばりついていた様子
19:59すでに大根1周分は剥いてしまっている
20:01やはり早いぞスピードキング川端選手
20:05今大会にかける思いを前日に伺いました
20:11最初正直ビビってたんですけど
20:13好きなものはないかな
20:15結構気悪な気持ちで挑戦させていただこうかなと
20:20もちろんね出るからには1位とは言わないです
20:24良い結果を残してほしいと
20:27はい
20:28料理人としては優秀
20:30優秀です優秀です
20:32そんな川端選手が使用する包丁は?
20:36今回のためにむきも包丁も買いました
20:39かつわのためだけに立って
20:42準備してきました
20:44むきもの包丁って言うんだな
20:46多分包丁さんもこれで怒られると思うんですけど
20:51さらに包丁の神大入選手と意外な接点が
20:55大入さんは学生時代辻調理師専門学校の時の先輩
21:01川端さんが2年生の頃小入さんは辻調理師専門学校の先生として在籍
21:11この年料理の全国大会のため参加生徒およそ3000人の中から3名のみ選ばれる校内代表に選出された川端さんに
21:21同じく学生時代代表に選ばれていた大入さんが先輩としてアドバイスしていたという
21:29彼めっちゃうまいです超うまいです超うまいです超うまいです超うまいです間違いなく強敵になりますよね
21:38大入さんには包丁では勝てないですけど
21:43技術と気持ちと集中力でここで勝っていきたいなと思います
21:50通ったら負けない?
21:51はい負けません
21:52ミシュランガイド一つ星の店を背負うスピードキング川端選手
21:57そして番組を背負う我らが神大入選手
22:02この指定対決は注目です
22:05さあ開始から30分が経過しました
22:08大入選手とてもゆっくりですが一寸の狂いもなく向いていきます
22:14大根の厚さも1ミリ以下でしょうか
22:18大入選手が練習の時に測った際の最薄記録はなんと0.266ミリ
22:26想像ができません
22:29とここで手が止まりました
22:32大丈夫でしょうか
22:34ここは水分補給
22:36この3時間という長期戦でどこまで集中力を持続できるのかが
22:41勝負の分かれ目にもなりそうです
22:44そうか立ってやるから余計立ってんの疲れるもんな
22:48さあそのお隣
22:50今大会の優勝最有力候補浜田選手
23:04自己ベストは12メートル65センチですかね
23:0812メートル65?
23:102時間半ぐらいかかってるんですかね
23:122時間半で?
23:13これはもうちょっと大入さんの記録を
23:15なんと自己ベスト8メートル46の大入選手との差は4メートル以上
23:20やばっ
23:22馬なっていますよ最近
23:24まだ成長している
23:26全然うまくなってありがとうございます
23:28これですね
23:30そんな京都チャンピオンが使う包丁は?
23:33薄刃包丁です
23:34薄刃包丁
23:36むきものではないんですか?
23:38そうですね
23:39持ってないですよ
23:41なんかこだわりというか?
23:43ないない
23:4410年以上前に買った包丁ですけど
23:46へぇー
23:48今回やる砥石は腎臓と天然で言ったらどちらなんですか?
23:52えっ腎臓ですよ何番とかあるとか忘れましたそんなそういうのはホンマにもう全然ないです僕はもう過去に買ったやつを使ってるだけですから包丁で天才ってことですよねまあそういうことですね
24:11実はスタート前にこんなやり取りがあった包丁に対するこだわりはなし京都を背負いその腕1本で世界一を狙う天才浜田選手一方包丁へのこだわりは確実にナンバーワン我らが神尾入選手果たして尾入選手は?
24:39果たして尾入選手は自己ベストの差4mを埋めることができるんでしょうか?
24:46さあ45分ほど経過しました
24:51選手たちに疲労の様子が見て取れます
24:55それはそうですよね
24:57非常にきつそうです
24:58いやーきついよなー
25:04それもそのはず今回使用している大根は特大サイズ
25:09通常スーパーで販売されている大根は直径7センチほどですが今回市場には出回らない企画外品をこの日のために作っていただいています
25:21こちらは試合前初めて大根とご対面した時の様子です
25:26これは10センチで合わかった
25:27すごいな
25:28うわっ すごい
25:29これでいい時間がかかる
25:30うわっ すごい
25:31うわっ 見たことないと思う
25:33初めて見ました
25:34こんなんこれで抜いたことないんだよこの大きさのものを
25:39初挑戦ですこの大きさは
25:41重すぎる
25:42大根2本分ぐらい持ってる感じ
25:46やはり普段より腕に相当な負担がかかっている様子
25:52手の感覚を何度も確かめる尾入選手
25:57通常の倍近くある大根が選手たちに牙を剥きます
26:07さあここでおよそ1時間30分が経過しました
26:11川端選手の大根の直径がだいぶ小さくなっています
26:15圧倒的なスピードで竜巻きをしています
26:18全然違う
26:19時間をかければかけるほど疲労がたまりミスを起こす可能性が上がります
26:25腕の負担を最小限にするため最速で向きにかかっている様子
26:31さらにラストスパートをかけていくスピードキング川端選手
26:36きれいなリズムで向いていきます
26:38最後まで切れずにかつら向きを達成できるんでありましょうか
26:43さあどこまで向いていくのか
26:49すげえな
26:53おっと
26:55ここで川端選手包丁を置きました
26:59フィニッシュです
27:001時間37分スピードキング川端選手
27:04制限時間を半分ほど残し余裕のフィニッシュ
27:072人にプレッシャーを与えます
27:10すげえ あんなにまだ残っているのに
27:13これには尾入選手も苦笑い
27:16この川端選手のスピード作戦がきちっと出るんでありましょうか
27:24ですからここからは尾入選手と浜田選手の一騎打ちです
27:292人の残りの大根を比べてみるとほぼ互角
27:37ただかつら向きされた大根部分を見てみますと浜田選手の方が高く積み上がっているように見えます
27:46これがどのような結果に結びつくんでしょうか
27:53これ大変だな
27:57ここでおよそ2時間が経過しました
28:00どうしたんでしょうか
28:02あっと
28:04親指が痙攣を起こしています
28:06親指が震えています
28:08釣ってるような感じなんですかね
28:10釣るような
28:12力入らなくなっちゃうんだよね
28:14いやいやいや
28:24ここも呼吸を整えてただ一心にかつら向き大根を見つめていきます
28:32ただひたすらに薄く長くを求め向き進めていきます
28:362時間ですもんね
28:40あっと
28:41ただ指の痙攣が止まらない
28:44尾入選手
28:45ここまでなんでしょうか
28:47どうだ
28:48揺れが止まらない
28:50いや
28:51続けていきます
28:52諦めません
28:54諦めない男尾入選手
28:56この男にとってかつら向きはただのかつら向きではないようです
29:02そう尾入さんにはかつら向きでは決して負けられない理由があった
29:07かつら向きとの出会いが
29:09僕が高校3年生の頃
29:11調理師学校のオープンキャンパスを回ってるときに
29:14かつら向きのこうしてたんですよ
29:16パフォーマンスで
29:17すごい薄い
29:18それを見たときに
29:20これだと思って
29:22これを極めたい
29:24誰よりもうまくなりたいと思ったのが
29:26本当にその瞬間です
29:28オイリーこと本名川本雄介さんにとって
29:32かつら向きは包丁の世界に魅了されるきっかけだったのだ
29:37そこからは本当に毎日です
29:39もう1日でも休んだら僕3日遅れると思ってて
29:43本当に毎日大根かつら向きしてます
29:46誰よりもかつら向きを包丁かつら向きを
29:51本当に誰よりも愛してると思ってるのでっていう意味で負けられないです
30:00その後辻調理師専門学校の講師から料理の道ではなく包丁の研究者の道を選んだ包丁の神として番組出演すると注目度はますます高まった
30:16だからこそやっぱその称号をもらうことによって僕の言葉の力が増すので何としてでもギネスを取りたいですはいさらに一昨年結婚もし10月には結婚式も控えている高校生の時己に掲げたかつら向きを極めるという目標そこから技を見せた
30:45人一倍研究をしてきました全てはこの日のためです
30:54さあ残り30分を切りましたご覧くださいこの大根の太さ 2人の差が開いてきました
31:05オイリーさんの薄い可能性もあるしね
31:08終盤に来てもこの薄さものすごい集中力です
31:12浜田選手も体力の限界はとうに超えているはず
31:17しかし向き続けていきますこれが京都ナンバーワン6連覇中の男の姿です6連覇ですもんね
31:32さあラストに差し掛かってきましたすでに大根は4色ボールペンほどの細さ それでもまだ向いていきます4色ボールペン以外例えなかったのか
31:44ここまで細くなっても包丁の動きは止まりません一定のペースで向き続けていきます
31:56まさに極限の戦い まだ向いていくまだ向いていく
32:01芸術だなこれ
32:09少し穴が開いていますがつながっていれば ok です
32:13どこまで突き進むのか
32:17この状態になっても包丁を進めていきます
32:22あーっと浜田選手ここでフィニッシュです 2時間46分13分残して終了しました
32:32今チラッと見ましたがやはり大入選手の様子が気になるようです
32:37さあ残り12分まだ大根は残っています
32:42ただ先ほどは指の痙攣もありましたペースは大丈夫でしょうか
32:47おそらく体力的にも精神的にも限界を超えているでしょう
32:54まだあんな残ってんだ
32:57再び深呼吸精神統一をしてまた包丁を入れ始めました
33:02薄さによって変わってくるでしょうね
33:04ただ大根の直径は3センチ以上 まだまだかつらむきができる余地があります
33:09もしかすると制限時間内にむき終わらない可能性が出てきました
33:14ひょっとしたら1センチの差が勝敗を分けるかもしれません
33:19間に合わなかった
33:21手はどうですか
33:24痛いけどまあまあこんなもんです
33:28さあここで大入選手ペースを上げたか明らかに向くスピードが上がってきました
33:35このままでは間に合わないと踏んだのかペースを上げました大入選手
33:40ぐんぐん向き進めていく
33:43見ててもなんかもうつらそう
33:47残り7分半妻の光さんも祈っています
33:51結婚式も10月に控えています
33:54お入選手の夢いや2人の夢のためにも負けるわけにはいきません
34:02さあここから怒涛のラストスパートかけることができるんでしょうか
34:06手の痛みをこらえて丁寧にそして早く剥いていきます
34:11しびれや痛みを押し殺して突き進んでいきます
34:15最後まで剥き切ることができるでしょうか
34:18残り7分
34:22大根がまるで雪のように積み上がっていきます
34:25いや雪ではないかもしれません
34:28私には10月に控えた結婚式
34:31妻ひかりさんが身にまとう純白のウェディングドレスに見えてきました
34:35なんと美しい光景でありましょうか
34:38妻子と言ったみたいな雰囲気出したんじゃないよ
34:40全然違うよ
34:42残り5分半となりました
34:44最後まで剥けるか
34:46ここで切れてしまった
34:52大根が切れてしまいました
34:54ここでフィニッシュ
35:14Here is the finish!
35:17What's the difference between the last two?
35:21It's a pretty good point.
35:24It's a pretty good point.
35:28It's a pretty good point.
35:33I think it's 20cm.
35:3920cmが勝敗を分けたらそういうことですか?
35:46最後まで共に戦った包丁もかつらむきをした部分だけきれいに変色していますさあ一体誰のかつらむきが一番長いのかまずは最初にむきを割った川端選手からの計測です果たして何メートル向いているのか?
36:16ギネス世界記録公式認定員が見守る中計測が始まりました
36:22今回計測のために10mほどのテーブルを用意しています
36:30さあぐんぐんぐんぐん大根が転がされていきます
36:37どこまで距離が伸びるんでしょうか
36:41ここで止まりました ここまでのようです
36:49さあ果たして結果は?
36:539m95です これはオイリー選手の自己ベストを超えてきています
37:049mすごいですね
37:08さあ続いては2番目に終わった濱田選手の計測です
37:20くるくると巻かれたまるでトイレットペーパーのような大根が
37:24やめろ 今コロコロと解かれていきます
37:28どこまで記録を伸ばすのか
37:32ゆっくりと大根が転がされまして
37:37さあ順調に記録が伸びていきます
37:41左に見える川端選手の大根まで残り数センチ
37:51ここで川端選手の記録は抜きました
37:55まだ大根は残っています
37:58まだ記録は伸びそうです
38:03ただ テーブルの長さが足りなくなってきました
38:07どうするんでしょうか
38:10ここで大根を切ります
38:15そして切り取った大根をまたスタート位置から転がしました
38:21果たしてどこまで記録が伸びるんでしょうか
38:27やっぱチャンピオン違うな
38:31今止まりました
38:3613.4mいってんな
38:38濱田選手 高記録が出そうです
38:41さあ計測です
38:43まずはテーブルの端から端
38:46さあ記録は
38:4814.22m
38:5314.22mです
38:56現在 暫定1位です
38:59分からんな いい勝負したよ
39:01果たして小入選手のかつらむきは
39:0414.22mを超えることができるのか
39:09いいじゃん もうこもしか見ない
39:11濱田選手が出した14.22mを
39:16小入選手は超えることができるでしょうか
39:18今 計測が始まりました
39:25順調に記録を伸ばしていく小入選手
39:31そして今 川端選手の9.95mを超えました
39:37この時点で小入選手は自己ベストを更新
39:42いやーこれ いやー難しいなー
39:45これは残り
39:46そしてそのまま10mのラインに楽々到達
39:51濱田選手と同じくここで一旦切ります
39:55目指すは濱田選手の14.22m
40:02果たして小入選手のかつらむきは
40:0514.22mを超えることができるのか
40:09こうやって見ちゃうんだよね
40:11ただこっぽくと大根は小さくなっていく
40:15見つめる濱田選手
40:22祈る小入選手
40:24さあ 果たして
40:25右勝負だ もうここしか見ない
40:39超えました 超えた
40:41小入選手 濱田選手の記録を見事に超えました
40:45この瞬間 かつらむき 世界一獲得です
40:57誰よりも包丁を愛し かつらむきを極めたいと願った少年が
41:01たった今 その夢を叶えました
41:06世界一です
41:08やりましたねおりさん
41:11いや僕なんか知らないものがこみ上げたきつみたいな
41:30かつらむきにはどういう包丁でどういう薄さでどういう角度でどういう砥石使えば一番薄くできるかっていうのを本当に研究してるのでそれがやっと結ばれた感じですね結果として出せたのが何よりうれしかったです果たして小入選手のギネス世界記録は?
41:49おめでとうございます ありがとうございます
41:51何m だったんだ
41:52何m だったんだ
41:54大きな拍手をお願いいたします
41:56我らが神 小入選手の記録は15メートル11
42:09見事かつらむきギネス世界記録に認定されました素晴らしいすごいすごいおゆるさんの中でおそらく原点に近いものじゃないですかそうねそれで世界を取ったここまでできたっていうのはこういうギネスにチャレンジみたいなのでギネス取ることあるんだ何しねえ
42:39大造形物展に 宮崎駿監督の次となるまさかの超貴重体験もさらに
42:50広めが出演する八王子フェスで豪華アーティストたちに神様を聞きまくる
42:57ていうかさあ お前綺麗な顔してん

Recommended