Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00NGKから歩いて3分の場所にある高島屋大阪店出番が今に足しげく頼り高島屋を愛しすぎる新喜劇財務通称高島屋これまで番組では高島屋が激推しする高島屋グルメを幾度にわたり紹介してきた
00:29日本テレビさんで食べてるあの誤賃に出てくるやつやしかしそれに待ったをかけた強力すぎる対抗馬が名乗りを上げたそれがこれ出た近鉄じゃがて近鉄はい
00:59百貨店の営業面積日本一レストランフロアの席数日本最大級さらに安倍の遥かすと一体となり地域密着型で地元住民に愛されすぎる百貨店近鉄そんな近鉄百貨店を愛するものを人々は考慮
01:29そんな近鉄の頂点に君臨するのがプリンセスオブ近鉄アベノクのドンハイシール桃子ということで高島屋代表浜康一と近鉄代表ハイシール桃子が禁断のガーチンコバトル
01:57レストランは近鉄がほらもう日本一って言ったら44店舗2598席あるから
02:06そして近藤のデパ地下グルメバトルも勃発
02:13さらに互いの候補らがプライドをかけた禁断すぎる視察ロケバトル
02:32近鉄らしいわ衣装が近鉄らしいやはり老舗の百貨店としてのプライドさらには我々のバックではですね高島やーという皆さんがいてるので負ける気はしないですね桃子さんに恥を欠かせられないので絶対に負けません
02:49南の二大巨頭が総力をあげ真剣勝負今夜ついに禁断の上列が決まる題して関西で愛されすぎる百貨店禁断のバトル高島屋vs近鉄2
03:12早速登場してもらいましょう高島屋と近鉄のお二人ですどうぞでまいりましたこの紙袋だけでもね雰囲気がまた違うねさすがお姉さんほら紙袋に合わせていきました色味で今日はいつもより足出してますね入っとりますけども
03:42まずは高島屋代表の宇川幸一さんでございますよろしくお願いします一応高島屋の中で主婦代表という立場なんです男目線もありながら女性目線も気持ちも好きやけどスイーツも好きというもう酒のあても全部好き全部好き全部好きこの時間に行ったら安なるっていうのも知ってるからそうか賢い買い方さあ続いて金鉄百貨店を知り尽くす吉水の金鉄
04:12関西で愛されすぎる百貨店バトル。
04:36先攻は高島屋大阪南波の一等地にそびえ立つ高島屋大阪店創業は天保2年およそ200年の歴史は関西一を誇り近鉄を寄せ付けない老舗すぎる百貨店
05:06更に近鉄百貨店は5つの路線に対し高島屋は7つアクセスも最強そして東京大阪など主要都市を含め13店舗展開しアジアを中心に世界進出を求めた日本を代表する百貨店
05:36お客さんとかも。
06:06高島屋のブランド力を支えるのは商品の買い付けをするすご腕すぎるバイヤーたちなんと全国に総勢100人以上の高島屋バイヤーが他とは違い独自のマニュアルで新人の頃からバイヤーとして育成
06:33伝統と歴史経験から唯一無二の高島屋ブランドを確立させる高級感がこっちの方があるなと思ってきれい豪華!
07:18いつ訪れても新しいものと出会える食のテーマパークが高島屋高校近鉄百貨店近鉄電車の改札を抜けて歩くこと5秒5秒5秒5秒5秒5秒5秒5秒
07:48近鉄百貨店本店昔から営業しているウイング館と2014年にオープンしたハルカス地下2階から14階までのタワー館を合わせ営業面積は10万平米超えで日本一
08:08そんな近鉄最大の魅力は近鉄百貨店は親しみやすい街のような場所がコンセプトですそう近鉄は地域密着型3階以上の各フロアには必ず休憩所
08:38屋上には家庭再現スペースを一般向けに貸し出しそして喫煙所は皮割りのソファー管理浜子を愛する近鉄がついつも長居してしまう他にも
09:00いらっしゃいませ手すりの外側に体を乗り出したり反対に歩いたりされると大変危険ですのでおやめください
09:09聞き心地が良すぎるアナウンスエスカレーターやエレベーターは情熱大陸のナレーター久保田ひとしがご案内普段テレビから流れる声とあって親しみやすい
09:24女性の方の上に参りますお前
09:28すごい ドアが閉まりますのでお下がりください
09:31これだから任天堂でも効いてるしな
09:33さらに近鉄からは
09:35通路が広いから気持ちが良いお客様人の人とすべて違う
09:40広いですよね
09:42間がね
09:44でも高島屋に着急くこれね
09:46いいですね
09:47ちょっと高島屋になるキレイな感じ
09:48高島屋コロコロ危ない
09:51キャリーケースをコロコロしても安心
09:54広い広い
09:55通路は高島屋と比べ1.5倍の広さ
09:59極めつきは
10:01安いっていうかなと。
10:16アイヒールもも子もおすすめとにかくお買い得すぎる生鮮食品野菜売り場を見てもスーパー顔負けのお求め安いお値段ブランド力と高級感の高島屋地域密着とお手頃感の金鉄若手
10:44フィンランのバトル続きはスタジオでやっぱり百貨店とスーパーですよねだからね百貨店です近鉄百貨店ですいやいやもうスーパーです超大型スーパー地域密着型の百貨店百貨店ですよねでも世界中にあんのは高島屋やもんな世界中行けへんやん行けへん
11:13自分も行かへんけど向こうのこれの人が来ますやんだから海外の人の人数は高島屋さんの方がデパ地下でも多いと思うすごい多いですね確かにね外国の人がホテルで食べるんかなほんで今高島屋の前の広場になっててそこで食べれるようになってますへーそうか車が行かれるようになってますねでもレストランは近鉄がほらもう日本一って言ったらしょ?
11:43高島屋さんいいよ素敵と思うよでもめちゃくちゃ鳴門の中に昼時行ったら鳴門屋さんいっぱい先生の鳴門でスッと入れるスッと入れるいつ行ってもいつ行ってもさっきからあの通路広いカラカラ当たらへんてあのにぎわってへんだけだめだめだろ広いね通路が関西で愛されすぎる百貨店バトル続いてのテーマはグルメ
12:09百貨店の聖地といえばデパ地下定番のお総菜やスイーツはもちろん季節限定や店舗限定など歩くだけで楽しすぎる諸君の宝庫それでは先行高島屋
12:36高島屋のデパ地下はこの春大規模リニューアル体験型の百貨店をコンセプトに食料品売り場のおよそ2割をリニューアルさらに新店舗も参入
13:06夏季限定メニューの大人気商品抹茶のかき氷はシャリット食感が赤福餅とマッチしすぎる名品さらに小豆コロネは夕方には完売本例の超人気商品常設販売は関西では高島屋だっけ?
13:32そしてすぐ隣にはドブロクが楽しめる和歌山が誇る日本酒キッドを製造する平和酒造が手掛けるお店バイヤーが10年かけて口説きを落とし満を持して百貨店初出店店頭で醸造する出来たてのドブロクに和歌山グルメが合いすぎる
14:02お総菜コーナーには中華の名店クーシン ミシュラン2024一つ星を獲得した北新地の高級中国料理店が満を持して参入
14:18スパイスに漬け込んだ鶏もも肉とハチミツ風味のチャーシューをジャスミンライスの上に盛り付けたハイナンジーファンはSNSでもバズリーすぎる
14:32はたまたスイーツコーナーに目を向けると橋屋で絶大な人気を誇る紅茶専門店ウーフが大阪初進出オーナー自ら海外で買い付けするこだわりの紅茶が頂けるほか高島屋のバラをイメージしたローズ味の紅茶が限定販売
14:54お客様をワクワクさせる仕掛けとブランディングで新たな店舗を続々と登場し続ける高島屋デパ地下を見渡すとあちらこちらで実演販売がそうですよね
15:16はいそうなんですよここはね4月にできたわかりのチーズタルトの専門店なんですけどこうやって実演販売をしてるんですよこれね金鉄さんにはないと思うんですよこれ実演販売見えるっていうのがこれね焼きたてなんでこれ見てください見てくださいこれを取るんですよこれこれでね外サクサクなんでもう食感めちゃくちゃいいんですよえーこれマジで僕ハマってもう今日もこれ帰り買いに行くと思います
15:43うわーこれ家族もみんなめっちゃ好きですねめちゃくちゃおいしそうおいしそうほんまうまいこれフィナンシュのお店ねフィナンシュ好きやこれもう新しい店なんですけどこうやって焼き立てベルで教えてくれるんですうわなかなかこうあったかいフィナンシュ食べることないじゃないかこれこの間内葉さん学園にあったかいうちに食べて言ってもう走って持ってきてくれました嬉しいねあの内葉さんがあの内葉さんが変色化のもうみんなもうあったかうまうまうまいで大きいしねえ
15:48これもうぜひ食べてほしい
15:54更にここからは高島やうかなが厳選したベタ地下グルメをご紹介。
16:22高級なんですけども銀だらの最強焼きピカピカやんかこれねのりどけたらかつおとさんしょうのご飯が入ってるんですけどのりもこだわってますわり焼けののりとりにしてます高級ぐらいねお高いでしょでもおいくらなんやろ?これね1400円
16:5150円
16:5350円
16:5450円
16:5550円
16:5650円
16:5850円
16:59おいしゅうございます
17:01もう一つ大川といえばかき汗です夏のオールスター弁当ということで。
17:30見ながら1時間ぐらい飲んでさあそろそろ食べようか言って1時間これ1個で2時間いける。
18:30お肉も行きますよお肉の下何かあるんですよお肉の下ご飯牛丼になってんねや。
22:07ランメイ社のシフォンサンドや豆の木のレモンケーキなどは金鉄だけのスイーツで。
23:46皮についている玉ねぎをほぼ丸ごと焼き上げ。
23:53上にはピリ辛な明太マヨと満足感たっぷりのひとし。
24:00イタリアの総在店マッジュテリでは全て店内の厨房で手作り女性に大人気のお弁当オムライス&パスタは食べ応えも抜群のお買い得弁当そして近日百貨店がプロデュースしたオリジナルブランド。
24:25うなぎや晴れる日では関西では味わうことが少ない浜中産の良質なうなぎだけを提供肉厚で大きいものを厳選とにかくボリュームにこだわりすぎるちなみにウカも大好きな柿安では近鉄限定の9種プレートを販売近鉄限定版?
24:54こちらにはタコのマリネにアボカドのポテトサラダさらにはサーモンが入ってますウカワさん近鉄のかきやすに通いたくなったのでは?
25:11ここからはハイヒール桃子おすすめの近鉄グルメをご紹介。
26:19味も良いし肉がエクい入ってます。
26:25ちょっと見てこれあの普通にこれを1人前入れてるけど見えすぎて見えてるこの肉。
27:317店舗分持ってきたんですけど7店舗分情報も得てきましただって新店舗やからまずこれね熊おかきさんなんですけどこれちょっとお土産で百貨店で凍ってきましたっていうのもいけるし私この百貨店に入る前からしてたんけどこれ河内永野やったんです河内永野から百貨店に行けてるっていうこのうれしさ何かほらゆーちゃんの成り上がりみたいな河内永野大喜び熊おかきへえ!
27:59ちょっとオシャレな人にはちょっとこういう高級のやつもあるんですよセルクルさんのおやつこういう高級感も近鉄もございませというために持ちました。
28:09前はかわいいなこちらスコーン専門店もできましたスコーン専門店豪華で一番賑やかな感じのが近鉄限定なんです。
28:18チョコレートかかってるやつほんであとこれ赤草さんのバターサンガイドこれ見てきれいこれはもうこれも初めて初めてやってきましたこちらね上品やわー百貨店ではここしか入っておりませんアザブカリントってやつじゃあの私もアザブに行ったらいつもこれ買って帰るんだけど手軽やしこの入れ物に入ってコロコロコロコロっと入ってるっていうやつね
28:46高島屋にもありますか?
28:48高島屋にもありますか?
28:50高島屋にもありますか?これは高島屋にもありますか?
28:52近鉄で紹介してるようやくようやく近鉄がこれになったって今近鉄に
28:56だから多分ちょっと安いか袋が大きいか
29:00そんな差ありません
29:02キットはある
29:04いやここはないでしょ
29:06あっはいチョコケーキはもう私はただ単にもう昔から好きですねもうずっと好きこの近鉄に入りました人気店が入りましたもうねやっぱり何かこう開いていってんねんねそうこれこれがこのまたキレイやろこの色ザブルーのケーキなんですけどやっぱり近鉄カラーですから青いザブルーでよー食べへんぐらいきれいね夏にぴったり有名ホテルの出身のシェフが作ったっていうことでへーもう全部おすすめなんでこうやって持ってますか?
29:34続いては意識しすぎるライバル百貨店あっ何これここからは広報バイヤーエリアマネージャーなど代表者4名が互いの百貨店へ足を運び禁断すぎるカチコミ視察バトルへ。
30:04まさかのハッピー商品サービス空間の3つのポイントを軸に30点満点でそれぞれの百貨店を採点しまーすまずは近鉄チームが高島屋を視察に
30:34もうしょっちゅう見て勉強させていただきます。
31:12内装もすごく高級感があって本当にザ百貨店に来たなーっていう風なイメージがあってすごくこういうところも羨ましいなーと思っていつも見てますね。
31:22高島屋さんのねあの紙袋見るとザ百貨店のお買い物さで買えられてるなーっていうところがすごく感じるのでやっぱりちょっと高柄をね見せながら変えられてる方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなーと思っていつも見てます。
31:28紙袋見るとザ百貨店のお買い物さで買えられてるなーっていうところがすごく感じるのでやっぱりちょっと高柄をね見せながら買えられてる方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなーと思っていつも見てます。
31:44引き出物など超ハッピーなお祝いごとには金のバラ反対に悲しい出来事が起きた際に渡すものには白黒バラなど用途を言えば色を使い分けてくれる一流百貨店ならではの配慮近鉄後一行はエスカレーターで地下を目指す
32:09えっどうこうしらんねんずっと後ろから高島屋がついてきてるっていう高島屋さんといえば高島屋さんといえばやっぱりバイヤーの皆様の恐らくもう総力を掲げて作られて売り場であるのでもう来る度にいろいろどんな商品が今あるのかなっていうのはいつも勉強させていただいております
32:34旬代わりや日代わりで商品がどんどん入れ替わる食のセレクトショップアジ百選まさに高島屋のブランド力を体現したエリア全国各地の商品を扱う売り場っていうのはどこの百貨店でもあるんですけれども本当に高島屋さんの全国展開されてる本当にその土地のいろんなものを集めてらっしゃるっていうのが分かる?
33:01と、ここでベテラン調査員も思わずテンションが上がる商品が。
33:12住吉のヤロックさんの卵の頃焼け。これも我々も出店交渉だいぶ粘ったんですけどなかなか成就してませんでした。
33:54高島屋のバイヤーもするべしお惣菜スイーツコーナーも高島屋の店番が。
34:05本来では作るところをもうちょっと別に移してもう一つ売り場が入りそうなところをこうやってリアルで見れるような形で展開されてるのが。
34:15やっぱりあの見てるとワクワクして買いたくなりますし。
34:18見ててでも一部あるんですけどなかなかやっぱりそのこういうライブキッチンだったりとかっていうところを感じてて。
34:24焼きたてのフィランシェ食べれるんですよね。
34:27そうなんですよまさに。
34:28ちょっと見てみたいなと思ってたんです。
34:34関西でここだけ。
34:36内場さんが走ってきたんです。
34:37内場さんが走ってきたんです。
34:39ですかねやっぱり。
34:41これ全部実際にここで作られて。
34:44そうです。
34:45私どももイベントっていう形では実施はしたことあるんですけれども。
34:49こういう常設展でっていうのは今回関西初っていうこともあって。
34:53特別感っていうのは演出されてるなと思いまして。
34:57できたと聞いたときはすぐに見に行かせていただきまして。
35:00うらやましいなと思いながら体験しております。
35:03ありがとうございます。
35:04もしかしたら高島屋好きですか?
35:06なんか若い人たちだけで盛り上がっちゃってさ。
35:09高島屋だけでしか買えない限定商品は盛りだくさん。
35:16時間限定や季節限定など、その日に訪れる特別感を演出するの。
35:22高島屋のブランディング。
35:27さらに。
35:29上から吊り下げるやつ。
35:32この天井からの吊り下げだと高さも統一されますし、こういうディスプレイにも影響しないので、すごく見やすいなっていうのはいつも思ってますね。
35:44サイン、商品、サービス、空間の3つの視点から高島屋を30点満点で採点。
35:53ちょっと重く置いておいてくださいって言われてますね。
35:55ではね。
35:56特典発表させていただきます。
36:0127点で。
36:02高いよね。
36:03商品のところっていうのは満点付けさせていただいてるんですけど、空間の部分で行くと、金鉄やかっていうのは天井ちょっと高かったりとかして。
36:11そこも絶缶勝ってるのかなって思いながら。
36:14商品10点ってすごいな。
36:16お互いに大阪、三浪地区をこれからも盛り上げていければなってすごく思います。
36:23皆さんこれからもよろしくお願いします。
36:24よろしくお願いします。
36:25よろしくお願いします。
36:26こちらもよろしくお願いします。
36:27ありがとうございました。
36:28ありがとうございました。
36:29ありがとうございました。
36:30いいことで。
36:31いいことで。
36:32一方、金鉄百貨店に乗り込む高島屋チーム。
36:39回転と同時に来んのがいな。
36:57なんか本気すぎてこわないですか?
36:58スタジオ、宇川さんでしたっけ?
36:59心配ですね。
37:00おいおい。
37:01ということはちょっと我々がちょっと頑張らなければ、宇川さんがね。
37:04まあまあ頑張ったんだけど。
37:05盛り上げるためにも。
37:37こんなんないもんな。
37:38こんなんないもんな。
37:39さらにこんなところまで気になるようで。
37:46ちなみになんかさっきからずっと気になってたんですけど。
37:47ここの幅。
37:48なんか結構天井広いですね。
37:49広いですね。
37:50広いですね。
37:51うわあ。
37:52結構天井広いっすね。
37:53広いですね。
37:55広いですね。
37:56だから通路も結構広いし。
37:57あ、たしかに。
37:58天井からテレビついてますしね。
38:01あれはちょっと羨ましかった。
38:06さらにこんなところまで気になるようで。
38:11How many people have had it because I think it's hard to i reckon
38:15it's hard to work
38:18because of the reason
38:19I think the price of the hotel is very interesting
38:22I think there are many people I think
38:26I think they have the answer
38:27So I don't know
38:28You don't know
38:31You can help on this
38:32They help the team
38:34The offer is strong
38:37So I think it can be discussed
38:38確かにお客様のことを考えたサービスそれはお酒売り場でお酒のバイヤーが気になっていたハルチカバーでは有料で売り場のお酒を楽しむことができる。
39:06もちろんこういったバーは高島屋にもあるのだがさっき聞いた話なんですけどそのあたりで買った総菜を持ち込んでこの場で食べて飲んで楽しめるっていうのはめちゃめちゃお客さんはうれしいと思いますし高島屋をマネしたいなって思うくらいの高島屋もうらやむサービス購入した総菜をここで食べられる。
39:32ぬくぬくを食べれる。
39:34ぬくぬく?
39:36熱々やのって。
39:382階フロア2位は?
39:40せいこさん出番じゃないですか。
39:42アンテナショップですね。北海道の。
39:44北海道の。
39:46北海道はキラーコンテンツなので。
39:48アンテナショップってことはずっと買えるってことですよね。
39:50そうです。
39:52溶接でこうやってやってるところってなかなかなあって。
39:56西日本初の公式アンテナショップっていうところで。
40:00年中北海道のいろんなグルメを皆さんにお届けできるというので。
40:04すごく喜んでいただいてます。
40:06北海道ブースサテンはやられてないですか?
40:08やってます。
40:09やってるんですか?
40:10やりすぎちゃいます。
40:12何よりもチーム高島屋が驚愕したのは。
40:17すごいここ。
40:19ねえ。
40:20突然。
40:21新農生活。
40:23はいはい。
40:24台湾ね。台湾のものは全部置いてます。
40:26台湾?
40:27台湾のお店。
40:28そうそう。ご飯を食べる。
40:29あっあっ。
40:30これおいしいやつやん。
40:32何か食べたことあります?
40:34食べたことある?
40:35食品から雑貨まで取り揃えているこちらは台湾の無印良品のようなお店。
40:42へぇ。
40:43百貨店に海外のチェーン店が入っているのは珍しいとのこと。
40:49フランチャイズという形で実際ここの店員の方も近鉄の社員がやってますし。
40:55へぇ。
40:56この形でやることによってなかなか他社さんで入れるのが難しいところも近鉄では入れることができます。
41:03なるほど。
41:04ペコリシャスもフランチャイズなんですよ。
41:06そうなんですよ。
41:07もうラーメン屋さんとかもやってます。
41:08ラーメン食べてきました。
41:09ありがとうございます。
41:10その練習はもともと夫人靴か夫人靴。
41:12夫人靴出身の方や。
41:13なんか新山に見えてきた。
41:15なんか喋ってたら言ってました。
41:17そう。
41:18近鉄百貨店では国内外のフランチャイズ事業に力を入れていて、近鉄社員がそのお店のノウハウを研修。
41:28販売員としてラーメンを作っていたりメガネ店では近鉄社員が視力検査を行ったりして最後に商品・サービス・空間の3つの視点から近鉄を30点満点で採用。
41:48広いしねやっぱり装飾とかねうちにはねやっぱり魅力サービスのやっぱりこまめにねそういった気遣いというかお客様のことを考えてあとニーズに合ったサービスを行わせてるなと。
42:16このあと運命の勝敗がひんばるなんとコウホーさんもいらっしゃってたということででなんかシュッとしてはるわシュッとしてます一つ聞きたいんだけどどこが心配やった散々でしたよね散々ねやっぱりさ関西人やからやっぱり安くておいしいものが手軽にすぐ気さくな感じで気取らんと生きれるっていう意味ではもうすればいいですね。
42:46すごいねんけど近鉄は1回来たらほんま好きだから来てほしいとあともう一つ郷風一の蓬莱様は大人気でどこの百貨店でも入っておりますただ近鉄が一番売り上げております。
43:32情報いくもの岡村さんよろしいでしょうかはいわかりました高島屋vs近鉄百貨店勝者は
43:39勝者は
44:21もう本当にあの桃子さんに恥をかかせるわけですね。
45:511ランク上の大人になれすぎる銃のスポット大解剖
45:58ここでも喜ぶと思うわこれ買おうかな
46:03ちょっと髪なくして
46:05どうもロンハーマン
46:07そして私がロンハーマンマスクだ
46:09こちら言われても絶対うからん
46:13番組をもう一度見たい方はティーバーアベまで
46:18お気に入り登録すればさらに便利ですよ

Recommended