Skip to player
Skip to main content
Skip to footer
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Bookmark
Share
Add to Playlist
Report
2009年7月31日 ちい散歩 特選ちい散歩 葉山 昭和の風景を求めて 手描きの映画看板_'era Showa
AntoYokoMonogatari
Follow
6/20/2025
2009年7月31日 ちい散歩 特選ちい散歩 葉山 昭和の風景を求めて 手描きの映画看板
era Showa
Category
📚
Learning
Transcript
Display full video transcript
00:00
みなさーん、最近歩いてますか?
00:04
散歩っていいですよ
00:05
さあ、散歩に出かけましょう
00:08
はい、今日の地位散歩、東京を離れて葉山に来ています
00:32
ここは葉山港ですね、これをご覧ください
00:35
はい、葉山港、日本ヨット発祥の地というね
00:40
今日はリッチな散歩になりそうですね
00:44
お家でいい?
00:54
毎週金曜日はもう一度見たいという声を多くいただいたお散歩を
01:00
厳選してお送りする特選地位散歩
01:03
今日は湘南の東の端、海風が香る葉山をお散歩
01:10
日本におけるヨット発祥の地のマリーナ
01:16
ちいさんが出会ったものとは?
01:21
湘南の風を当てないと?
01:22
そうか、湘南の風か
01:26
遅かったな、ちょっとな
01:28
葉山の絶景を楽しめる喫茶店
01:32
そこで感じたのは、湘南の時の流れ
01:37
こんな綺麗な景色のところでコーヒーを飲むなんて
01:42
この番組で今までなかったんじゃないですかね
01:45
そして昭和の風景を求めて映画看板を訪ねます
01:51
なんで顔は似てくるんですか?
01:54
マス目通りにすると顔って似るもんですか?
01:56
それがこれなんでしょ?
01:57
それがこれなんで
01:58
これなんで?
02:01
本当にそうだと思うんですよ
02:04
小さな街に様々な憧れが詰まった葉山
02:08
さて、ちいさん、まずはどこに向かいましょうか?
02:13
こちらは葉山マリーナですよね
02:21
どこに行きましょうか?
02:24
ラジオのオンエア中ですよ
02:26
FM放送ですかね、ちょっと出演したいですね
02:29
ちょっと開かしてみましょうか
02:32
オンエア
02:34
オンエア
02:40
コミュニティFMのスタジオも併設する葉山マリーナは
02:52
日本有数の名門ヨットハーバー
02:56
外洋にも出て行けるクルーザーから
02:58
マリンスポーツに使われるディンギーまで
03:01
数多くのヨットがここに計量されています
03:04
こんにちは、お邪魔します
03:08
どうも、ちいと申します
03:10
僕ら若い子の車もまだままならない時に
03:14
ヨットなんていうのは夢の夢の夢みたいな時代だったと思うんですが
03:18
当時はどう、当時からそういう、この辺にはそういう方がたくさんいらっしゃったんですか?
03:23
ここが1960年にできた時に100セス近くの夢が
03:31
ここは東京オリンピックの時にできたんですけども、実はホテルがありましてね
03:35
当時は珍しかったんですけど、ホテルプールがあって
03:40
歌手とかですね、女優の方がですね、皆さんここに来られて
03:44
ここから大きく育った人がいっぱいいるんですね
03:48
例えばね、松戸が有意味するとか、ワイルドワンズとか
03:52
ハヤマンから育つんですかね?やっぱりこういう生活しなきゃダメですかね?
03:57
え?湘南の風を当てないと?
03:59
風を当たらんじゃん
04:00
そうかぁ
04:01
湘南の風かぁ
04:03
遅かったなぁちょっとなぁ
04:05
65年、湘南の風は
04:08
紫外線の設計するのが良くないしなぁ
04:12
私もハヤマッコですけど
04:14
ハヤマッコ?生にいたなぁ
04:17
湘南の風を当てて
04:20
しょうがねぇやつだなぁ
04:23
僕はやったことないんですけど、ヨットって何が面白いんですか?
04:26
まさに自然相手ですから
04:31
いろんな海の条件、風の条件の中で
04:34
安全に速くどうやって走らせるかっていうのを
04:37
いつも考えながら走ってるわけですよ
04:39
それがやっぱり面白いんですね
04:41
またもう一つの楽しみはですね
04:43
ヨットでまた生活するのが面白いんですね
04:46
例えば、ここから出て
04:48
いろんな港、港をずっと回ってですね
04:51
そこで人と触れ合い、美味しいものを食べて
04:54
ヨット仲間と談義しながら日本一周するとかね
04:57
どこの辺まで行くんですか?
04:59
えっとね、今…
05:01
このくらいの人だったらもう世界中行けますよ
05:04
世界中行ってる人?
05:06
いや、世界中行ってる人いるんですか?
05:07
いますよ
05:08
浅野さんってご夫婦ですけど
05:10
リタイアされて世界中行けられてましてね
05:13
今確かイギリスにいますけども
05:16
多いんですよ今
05:17
それでイギリスどのくらいかかるんですかね?
05:19
2年くらいもかかるんですね
05:21
まあ、私の年では無理ですね
05:23
その方はね、60でリタイアされて
05:26
で、60以降のダイスのね
05:29
それ
05:30
船で奥さんと二人で行かれましたけど
05:33
リタイアしてヨット暮らし
05:36
ちぃさんも時には海のお散歩なんていかがですか?
05:41
いいですよね、お話伺ってみたけど
05:44
余裕があるというか
05:46
冗談もなんかこう軽やかでね
05:49
早間ですよ早間
05:52
さあ、散歩に行きましょう
05:54
ちぃさんご機嫌ですね
06:00
この付近、海抜6.5メートル
06:06
海の方へ出ましょう
06:08
ね、せっかくこっち来たんだから
06:15
ほら、いいですね海は
06:20
ほら、こんな所でカンナガ咲いてます
06:22
ほら、真っ赤なカンナガほら
06:25
いいね、ブルーの海に
06:28
この赤すごくない?
06:30
真っ赤だな
06:32
すごい真っ赤ってこういう色だろうな
06:36
綺麗だな
06:40
ああ、いいね
06:45
ほら、ほら、風が吹いてるだろう
06:47
わかる?カメラマン
06:48
これ、この左から右に吹いてる風
06:50
ねえ、わかる?写ってる?
06:53
風が、しょうなんの風だよ
07:03
面白いな、こういうの
07:06
いや、子供の頃こういう所で遊ぶのは好きだったな
07:10
いやー、こういう所でほら、海の中にいろんなものがいるじゃないですか
07:15
ねえ、行くの見ると面白いよ、ほら
07:27
海の匂いがしますよ、ほら
07:32
少しずつ、こう、潮が満ちてきてるね、さっきよりね
07:37
找う
07:40
採取り
07:42
いいな?
07:43
はい、こんにちは
07:45
今日は釣りですか?
07:46
あ!釣り?
07:47
うん、釣り
07:48
タコだろ
07:49
タコ
07:50
で、飯だこをねサイザとさっとかぐってたの
07:53
これもううまいね
07:54
あ、おいしいよ、これもう
07:56
やっぱりこの辺の海はいい釣りするのに
07:57
いいですね
07:58
どうして、穏やかだから?
08:00
穏やかだから、今日朝、午前中雨、バーッと雨降ったんですけど
08:04
ちょうど今、なぎっちゃってるでしょ
08:06
そういう時はいいんだ
08:08
キス美容ですね
08:10
キス美容だね
08:12
そうだよ
08:14
違うキスだよ
08:16
他のキスもあるけど
08:18
どうもありがとう
08:20
はいどうも
08:22
いつ放送するのこれ
08:24
これ今係のものがいますわ
08:26
ただいま放送中です
08:28
ご覧いただけてますか
08:30
いいですね
08:32
ああいう船に乗って
08:34
釣りに行くっていいだろうね
08:38
そこになんか素敵な
08:40
なんかお店がありますよ
08:42
ちょっと寄ってきましょうか
08:44
海を見ながら
08:46
コーヒーでも飲みますか
08:48
サザエのつぶやきなんかないから
08:52
なんかおじんくさい
08:54
そう聞くことがおじんくさいんでは
08:58
素敵なお店だね
09:00
下が
09:02
下行って大きいっていうのは見たことあるけど
09:04
下が小さいっていうのが
09:06
面白いねこう
09:08
建築的にこうあるのかね
09:10
こういう上が大きくて下が小さくなるっていうのは
09:12
反対のものはあるけどね
09:14
ピラミッドみたいなものはね
09:16
そんなことはどうでもいいかさ
09:20
お邪魔しまーす
09:22
お邪魔しまーす
09:24
お邪魔しまーす
09:26
お邪魔しまーす
09:28
お邪魔しまーす
09:30
はいどうぞ
09:32
いやーいいなー
09:34
素敵なお店ですね
09:36
いやいやいや
09:38
もともとは別荘として建てたものの
09:42
あまりにも景観がいいので
09:44
自宅として住むようになり
09:46
さらにはたくさんの人にも
09:48
その風景を見てもらいたいと
09:50
カフェにしてしまったという
09:52
こちらのお店
09:54
その自慢の絶景がこちら
09:58
その気持ちわかる気がします
10:02
冬になると富士山が見えて
10:04
ちょうど
10:06
ほんとだ
10:07
ちょうど
10:08
あそこの辺りに富士山が見えてきて
10:10
見えました見えました
10:14
富士山が見えました
10:16
春と秋に夕日がちょうど富士山の真上に
10:20
落ちるときが年に2回ぐらいあるそうで
10:23
最初は同じ所へいつも沈むのかなと思ってたら
10:28
あれあれって言ってるうちに
10:30
大量がどんどん変わっていくんで
10:32
そうですよね
10:33
結構早いあれで変わってきます
10:36
でもいいですねこれは優雅ですね
10:38
いやいや
10:39
ここにいるともう1日時間がある
10:42
素敵だな
10:44
おい僕
10:46
君はさあ
10:48
落ちないでね
10:50
ここら落ちないでね
10:54
ねえ
10:55
ここら落ちないでね
10:56
ポンと
10:57
落ちないでくださいね
10:59
いいね
11:01
季節の移ろいを肌で感じる海辺の暮らし
11:05
ゆったりとした独特の時間が流れていくようです
11:11
もう森戸海岸だ
11:17
はい
11:18
昔よく海水浴に来たな
11:20
そうなんだ
11:21
うん
11:22
本当に海岸ですか
11:23
うん
11:24
うん
11:35
いっぱい魚がいるよ
11:37
フグみたいなのが
11:39
なんだこれフグか
11:42
フグの稚業みたいなのがいっぱいいるな
11:46
ああ
11:48
まだでも海水浴してますよみんな
11:52
行きます
11:54
行きます
11:56
うん
11:58
うん
11:59
うん
12:00
うん
12:02
うん
12:04
うん
12:06
うん
12:08
うん
12:10
うん
12:12
うん
12:14
うん
12:18
うん
12:20
うん
12:22
うん
12:24
うん
12:26
いいですね海のこのカウント
12:36
先に出てる人はキシッとしてて
12:39
これ何サイズが書いてあるビーチサウンドって
12:55
あんまり見ないけど
12:56
サイズはだいたいほぼ1センチ刻みになります
12:59
あるの
13:25
どうですか美味しい食べらしいよね
13:37
さっきまでの曇り空が嘘みたいに晴れてきましたね
13:59
ユージョーさんですよね
14:06
夢は遠く白い方に乗って消えてゆく
14:14
消えてゆく水の彼方に
14:19
って歌ですよこれは
14:21
この歌はユージョーさんの歌にもあるけど
14:25
すごくいいですよね
14:26
ユージョーさんが亡くなった時に
14:28
セットコックがあるんですか?
14:30
僕はちょうど亡くなる時にずっと
14:35
同じ仕事してた時だったからね
14:38
ショックというかもう亡くなる頃
14:41
亡くなりになる頃大体僕らもなんか
14:44
路線はおかしいなっていうのは知ってたからね
14:49
葉山に吹く自由な風の中で生まれた石原裕次郎という輝き
14:57
兄慎太郎はこの日にこんな言葉を残しています
15:02
太陽の季節に実る狂った果実たちの先達
15:09
石原裕次郎をしのんで
15:13
本当に気さくでどんなに偉い人でも
15:18
どんなに若いスタッフでもみんな同じように
15:22
口利いてくれてね
15:25
本当に素敵な人でしたお世話になりました
15:30
平成元年三海域に建てられた灯台は
15:35
裕次郎さんが愛してやまなかった海を今も見つめています
15:45
葉山の風を肌で感じながら歩いた一日の思い出を
15:50
いつものように絵手紙に綴ります
15:53
では完成するまで今日の散歩のおさらいです
15:58
葉山マリーナでヨットの魅力を聞いたちぃさん
16:03
海岸では釣りの楽しさを教えてもらい
16:06
海辺のカフェでは葉山の風に思わずのんびり
16:10
最後は灯台を見つめながら憧れの人石原裕次郎さんに思いを馳せた
16:16
2時間15分2843歩のお散歩でした
16:21
今日の散歩は東京を離れて葉山に来てみました
16:27
出会った人々は皆さん大らかで穏やかで
16:33
この海のように大きなものに包まれるような
16:37
街の感じがありました
16:40
たまには東京を離れて散歩するのもいいですね
16:44
まずはやもの風が始めますね
16:48
そんな中で今日の一枚の絵は
16:50
僕も思い出深い石原裕次郎さんの日のある
16:54
ここでこの絵を描いてみました
16:56
ここに出てらっしゃる裕次郎さんの顔は
16:59
若い時だと思いますが
17:01
本当に素敵だった裕次郎さんを思い出します
17:05
あなたは覚えていますか
17:11
記憶の中のあの風景にもう一度出会いたい
17:16
さあ昭和を探しに出かけましょう
17:21
今日のテーマは映画の看板です
17:26
昔どの街にもこういう看板が
17:30
僕ら子供の頃かかっていて
17:32
来週はどんな映画が来るのかな
17:34
どんなスターさんの映画が来るのかなって
17:35
楽しみにしていたもんですよね
17:37
遠くから見ても
17:38
なんて俳優さんだスターだっていうことは
17:40
分かるくらいはっきりと
17:42
スター同士の顔がこう描かれていたのを覚えていますが
17:45
そんな今日は映画の看板を描いていた方に
17:49
昭和を訪ねてみたいと思います
17:53
ここにもほら映画の看板があります
17:57
懐かしいですよね
17:59
なんかねこういうのがね
18:02
実はこれは青梅なんですが
18:05
青梅のこの辺りはこの古い映画の看板をたくさんこう
18:09
逆に飾ることによって
18:11
昭和を忍んでみようという街並みなんですね
18:15
昭和の時代
18:17
娯楽の王様といえば映画でした
18:21
劇場に掲げられた大きな映画看板
18:24
その下には開演を待ちわびる人々の長蛇の列が
18:30
誰もが胸をときめかせながら見上げていた
18:34
手書きの映画看板は
18:36
昭和の風景に描くことのできないものの一つ
18:40
そんな思い出の詰まった映画の看板を
18:44
街おこしの一環として復活させているのが
18:46
青梅市
18:48
市街地のメインストリートとなる
18:51
旧青梅街道は
18:53
およそ30枚もの名画の看板が並ぶ
18:55
ノスタルジックな通り
18:59
過ぎ去り市昭和の風景が
19:01
懐かしい映画の思い出とともに
19:03
よみがえってきます
19:07
最寄りとなるJR青梅駅構内も
19:10
レトロな予想
19:13
そしてここにも映画看板が
19:17
マリニンモンロー
19:21
これを見たらすぐマリニンモンローだって分かるってことを
19:25
よく今日は見ておいていただきたい
19:27
これは普通の人じゃないよ
19:29
これを見ると僕らするなら誰でも
19:31
マリニンモンローが書いてあるって
19:33
これがすごいよね
19:35
チーさんが足を運んだのは
19:37
昭和幻灯館
19:39
今となってはほとんど見かけなくなった
19:43
懐かしい手書きの映画看板たちに
19:45
ついつい見とれてしまいます
19:49
写真や活字では表現できない躍動感
19:53
そしてどこかぬくもりを感じる手書きのポスターが
19:57
街にあふれていた昭和の時代
20:01
禁じられた遊びってこれはもう名作でね
20:05
僕らも何回も見たんですが
20:07
これがそのそのポスターとそっくりなんですが
20:11
これは誰かが書いてるわけですから
20:13
この目がちょっと違ってしまったら似てなくなっちゃうんだけど
20:15
それをちゃんとこういうふうに
20:17
まさしくこういう感じでした
20:19
凱旋門ね
20:21
イングリット・バーマン
20:23
綺麗でしたな
20:25
こんな綺麗な人が世の中にいるのかと思ったね
20:29
地下人の世の中に
20:31
アランドロン
20:33
これだって誰かが描いたんでしょう
20:35
このアランドロンのね
20:37
顔とジャンギャバンがね
20:39
まさしくそうですよ
20:41
青梅キネマカンがあったわけですね
20:45
こういう映画館が
20:47
まさしくこういう感じでしたよ
20:49
ああいうとこに必ず看板がかかっててね
20:55
青梅に3つあった映画館の一つ
20:57
青梅キネマ
20:59
映画黄金時代
21:01
地元の人々でいつもにぎわっていたこの劇場
21:05
街角には映画の看板があふれ
21:09
映画館への道筋はキネマ通りと名付けられました
21:13
食べるだけで精一杯だった時代
21:17
それでも映画館だけは夢であふれていました
21:21
その夢の入り口が大きな看板だったのです
21:27
そんな映画の看板を今も描き続けている職人さんがいました
21:31
どんなお話が聞けるんでしょうか
21:35
ここは青梅の街中からちょっと入ったところですが
21:39
このようにきれいな小川にきれいな水が流れていまして
21:45
東京というか本当に田舎の景色のようなところですが
21:50
ここに看板があります
21:52
ご覧ください
21:54
久保看板店
21:56
開けてもいいですか?
21:58
知事と申します
22:00
どうも
22:02
知事です
22:04
どうもよろしくお願いします
22:06
久保晩館さんは青梅の映画看板の全てを手がけたという映画看板誌
22:16
現在日本中探してもこの仕事をされている方はほとんどいらっしゃらないそうです
22:24
この顔がここの顔とぴったりなのはどうしてなんですか?
22:28
今みたくいろんな機会があって
22:30
縮小とか拡大とかってものが簡単にできる時代なら
22:34
そんなに難しくはないと思いますよ
22:36
マス目で絵を描いたわけです
22:38
これもマス目を引いたわけですよ
22:40
この横と縦の線がマス目なんですか?
22:42
そうです
22:43
これが例えば5センチだと
22:45
こっちを10センチにすれば倍になるわけですよね
22:49
なんで顔は似てくんですか?
22:51
マス目通りにすると顔って似るもんですか?
22:53
似ないです
22:54
似ないでしょ?
22:56
それがこれなんでしょ?
22:58
それがこれなんです
23:00
本当にそうだと思うんですよ
23:04
元になるポスターにマス目を引いて
23:08
それを目安に描き上げていくというのですが
23:12
さすが熟練の技です
23:15
昔は映画館に行くのがすごく楽しみだった
23:18
集めるとこなかったの
23:21
だから150メートル離れてる映画館があって
23:25
昔はネオンっていうのも少し当時あったんです
23:28
そこの中にスチール写真がベンドの中に入ってた
23:32
それを見るのが楽しみだと
23:34
映画スターっていいなって
23:36
しょっちゅうそのスチール写真を見ているうちに
23:39
ふと映画館の入り口を見ると
23:42
手書きの看板があるわけです
23:44
これがあるわけです
23:46
それに見せられちゃって
23:48
もうなんていうかな
23:51
映画よりもこれ映画スターの顔が描きたい
23:55
魅力を感じてたわけです
23:57
映画スターの魅力を自分の手で再現したい
24:03
そんな思いが込められた手書きの看板
24:07
写真には写らない久保さんの心の中だけに写し出されたスターの顔
24:14
それがこの表情なのかもしれません
24:18
いくつぐらいの時からじゃあ看板描き正確に勉強しようと思われたんですか?
24:22
13歳です
24:24
13、14、15、中学卒業する時はもうすでに1枚絵が出来上がってたんです
24:30
出来上がってたっていうこと?映画の看板の描き?
24:33
自分のうちでね
24:34
自分のうちに看板作ったの?
24:36
それは結構子供ながら描いてると大人たちが見てですね
24:42
似てるねって褒められました?
24:44
親が褒めたな
24:46
まず
24:47
親が一番最初褒めてくれて
24:49
それからだんだんだんだん他人が褒めるようになって
24:52
俺はもしかしたら
24:54
うめえのかなって
24:56
プロになれるかもしれない
24:58
そこから始まっちゃってもう
25:00
これは親が偉いね
25:03
そんな勉強もろくにしねえでね
25:06
映画スターの顔ばっかり描いてる息子をちょっと褒めてくれたって
25:09
これは親が偉いんだよ
25:11
16歳で弟子入り
25:14
材料費だけで看板を描かせてもらえるよう
25:17
映画館に掛け合ったという久保さん
25:21
念願の映画看板師になった後はその腕を認められ
25:26
当時3巻あった青梅の映画館すべてを手がけるようになったそうです
25:31
映画スターよりもその姿を描いたものに見せられた少年時代
25:37
久保さんにとって手書きの映画看板の魅力とは何だったのでしょうか
25:43
これがまたポスターにしちゃって飾ったって
25:47
ちっとも伝わってくるものはないんですよね
25:50
なんでですかねあのポスターの紙と同じ紙じゃないですかこれも
25:55
触ったら紙で同じようなものなんで
25:58
なんでこっちにはぬくもりがあるのかね
26:00
スターさんだってなんでこんな身近に感じられるのかね
26:03
平凡だとかなんかで見るスターさんと雑誌のね
26:06
違うじゃないですか映画館の上にあったり
26:09
うちの町に来てくれたっていうようなスターさんが来てくれたっていうようなイメージがあります
26:15
僕らどんなにこの映画のポスターによって
26:19
若い時に活力をもらいこの映画を見てまた元気をもらい
26:23
映画が僕らの青春だって本当に覚えた時代を過ごしたからなんですけど
26:28
みんなこういうものを懐かしいって気持ちはあるんですよ
26:31
ある程度のご高齢の方でなくても
26:34
こういうものに対するこうあったかさだとか懐かしさってあると思うの
26:38
これからはバンガンさん頑張らなきゃダメだね
26:40
私が言うのもおかしいけど
26:42
いやこれすごい必要な
26:44
例えばテレビでこれが映ってこのことがね
26:47
相当これに対して関心持ってる人いると思いますよ
26:52
やっぱりもう一つさもう一回頑張らなきゃダメだね
26:56
まだですか
26:57
何を言ってるんだよ
26:59
もう一回一花咲かせなきゃさ
27:02
いかんよこれは
27:08
映画の看板に魅了された少年は職人となった今も
27:13
当時の思いを忘れないよう自らをこう名乗っています
27:20
バンガン看板を見つめてほしいと
27:25
ありがとうございました
27:28
いやー
27:30
私ね久しぶりに興奮して話しちゃいました
27:35
やっぱり自分が青春時代に心を動かされた映画館
27:41
映画スター映画の看板の話っていうのは
27:45
やっぱり私俳優になっちゃったからってこともあるけども
27:48
一番こう興味のある話でもあるし
27:52
久しぶりに興奮して話したんですけども
27:54
やっぱり当時映画館の看板からこう夢を抱いて
27:58
そこから勇気をもらったり元気が出たりした
28:02
我々の世代のこの青春の時代が蘇ってきて
28:05
本当にいい時間でした
28:07
皆さんももう一度昔の映画看板を思い出してみてください
28:12
そこに描かれたスターの顔をもう一度思い出してみてください
28:17
あー
28:22
よかった
28:24
薄らいでゆく映画看板があった昭和の街並みの記憶
28:32
しかしこの街ではまだその思い出は色あせぬまま
28:39
青梅の街角には心ときめかせたあの頃の風景が残っていました
Recommended
0:58
|
Up next
投下から80年長崎原爆の日 Nagasaki marks 80th anniversary of US atomic bomb
AntoYokoMonogatari
today
22:43
広島に響いた「あの日の音」とは Hiroshima Sounds of That Day 1945 I suoni di quel Giorno – Special Tv Station 2025
AntoYokoMonogatari
3 days ago
7:00
広島平和記念資料館 Inside the Hiroshima Peace Memorial Museum 🇯🇵 ☮️ Dentro la memoria per non dimenticare mai
AntoYokoMonogatari
3 days ago
24:44
原爆投下から80年 広島平和記念式典 Hiroshima marks 80 years since atomic bombing - SP2025
AntoYokoMonogatari
3 days ago
4:58
🔥 広島レストハウス:爆心地170mの奇跡 | Hiroshima Rest House: atomic bomb survivor - miracolo a 170 m dall’epicentro
AntoYokoMonogatari
4 days ago
4:16
原爆ドーム Genbaku Domu Hiroshima Peace Memorial / "Cupola della bomba atomica" Il Memoriale della pace
AntoYokoMonogatari
4 days ago
2:58
原爆の子の像と千羽鶴の祈り ☮️ Sadako at the Children’s Peace Monument 佐々木 禎子 le mille gru di Sasaki Sadako
AntoYokoMonogatari
4 days ago
1:36:27
大ブーム!美しい日本の国宝まるまる学べるSP 今夜はナゾトレ 2025年7月22日
AntoYokoMonogatari
6 days ago
3:05
慰霊碑 Hiroshima Victims Memorial Cenotaph 原爆死没者慰霊碑 Cenotafio 原爆慰霊碑
AntoYokoMonogatari
8/2/2025
5:55
悠仁さま9月6日「成年式」内容決定 Prince Hisahito's coming-of-age
AntoYokoMonogatari
8/1/2025
4:22
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 🇯🇵 Hiroshima Peace Memorial Hall Visita al cuore della memoria di Hiroshima
AntoYokoMonogatari
8/1/2025
0:55
ドラゴンボール野沢雅子 Masako Nozawa e la kamehameha di Dragon Ball !
AntoYokoMonogatari
7/30/2025
1:59:31
2025年7月30日 14:26〜16:39 Live NHK 津波注意報を発表しました。Allerta Tsunami dopo forte terremoto
AntoYokoMonogatari
7/30/2025
5:10
🍏 Mrs. GREEN APPLE ミセスグリーンアップル 横浜🛳️に – Final Comments in Yokohama 07-2025 10 YEARS ANNIVERSARY FJORD
AntoYokoMonogatari
7/30/2025
9:22
🍕 【レシピ】イタリア発!本場のPIZZA MARGHERITA & FOCACCIA を作ろう How to Make Italian Pizza & Focaccia
AntoYokoMonogatari
7/29/2025
0:41
👋😃 #japan
AntoYokoMonogatari
7/28/2025
1:38:29
今夜はナゾトレ 世界遺産!姫路城&軍艦島!日本の歴史名所SP
AntoYokoMonogatari
7/25/2025
0:51
プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去、71歳 「黄金時代」を牽引 Wrestling legend Hulk Hogan dies aged 71
AntoYokoMonogatari
7/25/2025
0:50
秋篠宮ご夫妻 原爆慰霊碑に供花 Prince and Princess Akishino lay flowers at the Atomic Bomb Memorial
AntoYokoMonogatari
7/24/2025
7:12
Mrs. Green Apple ミュージックステーション 2025 7月18日
AntoYokoMonogatari
7/24/2025
2:58
小見川祇園祭2024|闇に響く太鼓と光る山車!Omigawa Gion Matsuri – Drums & Lantern Floats in the Night
AntoYokoMonogatari
7/23/2025
0:30
#japan #日本 #jesta #visitjapan
AntoYokoMonogatari
7/23/2025
20:05
行きつけラーメン店は? Qual è il tuo ramen preferito? What's your favorite ramen?
AntoYokoMonogatari
7/22/2025
24:43
外国人も絶賛!成田の必殺修理人 💼 Foreigners love The killer repairman of Narita! il Riparatore di valigie di Narita
AntoYokoMonogatari
7/22/2025
0:30
山口県 this is Yamaguchi #元乃隅神社 #元乃隅神社⛩️ #Motonosumi #tsunoshima #beautyofjapan
AntoYokoMonogatari
7/20/2025