プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2025/5/27

カテゴリ

🎥
ショート
トランスクリプション
00:00
00:05ある人は言う 人事部とは
00:09た好きであると
00:22人事部を率いる平民は 悩んでいた
00:30
00:327年前 40代にしてまさかの部長昇進
00:37日の出鉛筆で初の女性部長誕生ですね 頑張ってください
00:42はいっ キャンダム長はいフレックスタイム生の件
00:47会社に提案していただけませんか お願いしますお願いします
00:52責任も求められる役割もある
01:01
01:10しかしその期待も 等に失われていた
01:19現にこうして仕事に支障が出てるって話だよ 社長や上には何も言えず
01:27ですよね そうなんだよやめさせるわけにはいかないよ
01:32退職届は断れないじゃないですか法律的にそう なんだよ退職届は断れない部下をまとめることもできない彼女は何もできずに
01:42いた7年間を悔やんでいた
01:46そんなある日 平さん
01:50ちょっと はいっ
01:53先日人事部でまとめていただいた子育て支援策の総案ですが はい
01:59取締役の方々の賛同は取り付けました 本当ですか
02:06残るは社長ですが今の時勢や社員のニーズを考えたら さすがの社長も理解を示すはずです準備を進めてください
02:16人事部員に私から伝えておきます我が社にとっては大きな変化です ついては
02:22こういった取り組みが進んでいることを社内だけでなく世間にもきちんとアピールして いきたいところですねでしたら
02:29リーブスジャパンに取材してもらうのはいかがでしょうか リーブスジャパン
02:35確かの雑誌は以前我が社に対してかなり批判的な記事を載せていましたが 男性中心的な硬直した日本企業
02:44ですよね確かに以前はそうやって取り上げられてしまいましたけどでも だからこそ
02:52我が社の変化をアピールする媒体として最適ということですねはい 私の知り屋によく記事を載せているライターの方がいていいですね
03:02あっ 篠原由美子さんなんですけど
03:06篠原さんって 以前うちにいた
03:11ええええええ あの平田が
03:15今じゃあの会社の人事部長 形だけですよ
03:21頑張ったのねー 私は何もしてないですから
03:27すごいよ 私はあの会社で
03:32耐えるのとかできなかった立ちだから
03:37ん 篠原さん
03:40篠原さん本当にやめるんですか 今の会社に
03:45私の仕事はないみたいだからそんなことありません 篠原さんみたいにできる方がそれに今ちょっと交渉したところで
03:54どうせこの会社は変わらないから
03:59
04:01篠原さんは今もリーブスジャパンの記事書いてらっしゃるんですよね 今も死がないライターよこの年でまだ現場行ってインタビューして
04:10原稿書いてるんだから 実は
04:14ぜひ篠原さんにお願いしたいことがありまして
04:24社内託辞書リモートワーク カバーてやってあの会社が
04:31こんな取り組みをね私はぜひ篠原さんにうちの会社がこれだけ変わったんだっていう ところを取材していただきたくて
04:41もちろん 抵抗がなければですか
04:46全然 ぜひ取材させて
04:52ありがとうございます よろしくお願いします
04:59社内託辞書を設置する計画がありまして託辞書といえばなんだ まず簡易ベッドとか一社内でリモートしてる部署もあるんじゃないですか
05:09まあいいと思うけど
05:15誰かを探しすか はい平田部長に
05:22ん あっ平田さんはいこちらの方がお話があるって
05:29調達部の川畑と申します それで部署のお悩みというのは
05:38マミートラックって言っていいのかわからないんですけど アミートラックなるほど
05:45子育てしながらトラック運転する人違う マミートラックっていうのは子育てしている女性社員が活躍しづらい環境に置かれたり
05:56責任のない仕事しかさせてもらえない状況のことを言うんだけど マスコそれめっちゃいじわるじゃないですかだから問題なんだけど
06:05具体的にはどのような状況なんでしょう 私は調達部で海外からの仕入れを担当してるんですけど
06:12育児休暇から戻ってきて2年ぐらいですかね 担当の取引先も持たせてもらってないですし
06:20簡単な入力作業と書類整理しかさせてもらってない状態でして そうですか
06:283級に入る前はチームリーダーも務めさせてもらっていたので ちょっとあまりの差にこれはと思ってしまうと言いますわかりました部長に言いに行き
06:38ましょう 関谷部長には言ったんです入ったんすか
06:44ですが聞いてくれなかったんですねいや 聞き入れてくれて聞いてくれたぞ
06:51じゃあ何に悩んでるんですか それが分かりましたすぐ行きます
07:00橋畑さんすみません あの子供が熱を出してしまって保育園に迎えに行かないといけなくなりました
07:09あったこっちは大丈夫 すみませんほんと飛びたりいいから残りやっとくから私と娘2人暮らしなので
07:19こういう事態がどうしても避けられなくて何度も迷惑をかけてしまっていて それは迷惑というわけではそうっ
07:27職場だけじゃないんです ママ
07:32うん 明日お家いる私それにいるよって答えてあげられないのがすごく辛くて
07:40もっと働きたいなんて私だけのわがままなのかなって いやわがままじゃないですよだって働くカートさんもカートさんじゃないですか
07:51ありがとうございます ごめんなさいなんかただの愚痴みたいなアレで申し訳ないんですけど
07:59どうすればいいのかなって川戸さんが謝ることじゃありません 育休明けの社員や子育てしながら働く社員を支援する制度のない
08:08会社の現状が間違ってるんです
08:12はい でも
08:14安心してください これからは変わりますから
08:19変わる
08:23子育て支援の取り組みが始まります 社内宅地施設を設置したりお子さんのための休みの制度や各種手当も設けます
08:34そうなんですかだからこれからは川戸さんも ok すよ これはなんだこんなもんが住んでるなんて私聞いてないぞ
08:43それは遠いよ
08:47まったく私に隠れて役員リンチに裏からテーマしていったいどういうつもりだ 申し訳ありません里呼べ
08:55いやーのそれがんすみません里以上の本日から海外出張です
09:03私はな何も子育てするなと言ってるわけじゃないんだ 特定の社員ばかりいうしたら不平等になる
09:11社員の輪が乱れそうだろう はい私は何か間違ったこと言ってるかはいはい
09:19ああああああ おっしゃる通りです
09:27白紙に戻しますねマジスカありえないですよ そうなんだけどだって決まったんじゃないんですか
09:33いやー役員に話は通ってたけど社長が俺は聞いてないよ だからって今更キャッカーするんですか
09:41明日取材を受けるんじゃなかったでしたっけあの経済市のリーブスカーそうなのよ 取材
09:48断らなきゃいけないん でもこれで社長が全部ひっくり返したからキャンセルみたいなことになったら明治最悪ですね
09:57硬直した日本企業ところじゃないな 6歳応募時代に逆行するブラック企業就職したくない会社ランキング
10:06いいん してよ
10:08が明日て河童さんのお子さん預かる約束してるじゃないですか その宅地サービスって明日から使えるんですか
10:15はい取材に合わせてプレオープンするので ああああああ
10:19よかった うちの娘の保育園インフルエンザが蔓延して明日から登園自粛になっちゃったので
10:26ほんと助かります どうするんですか申し訳ないけど社長が中止って言ったから断るんですか
10:35仕方ないでしょ
10:37なぁもう何急に めっちゃいいことを思いつきました人に来るじゃないですから
10:44取材受けませんは受けるも何も何を取材してもらうのよ 宅地書とか手当てとか支援策全般いやいや
10:53社長が却下したんだぞでも社長が一人反対してるだけですよね まあねだったらそういう取り組みをやってるって取材してもらってそれが世に出ちゃえば
11:02実際にやらざるを得なくないですか 規制事実にするってことをそういう方ちょっと待ってよ
11:08うちゃくちゃなこと言うなぁでも部長もおかしいって思いますよね 思うけどその規制事なんとかなら子育て関係などは大きいなんですか
11:17なると思うおっしゃーそれじゃあやっちゃいましょうよ河童さんも喜んでるし
11:23社長も勝手すぎますしねいけるんだらいいと思うけど 森山は多い
11:30みんな落ち着いてこれって社長におまけに逆らってことよ はいいやそれに本当はやってないこと嘘の内容を取材させることになるわけで実現させれば嘘じゃ
11:43なくなりますイラタ部長 やっちゃいましょう
11:48でも
11:51ここは里以上にご相談がいいですよ 取材
11:56明日ですし
11:59部長 リーブスに言えるんですか
12:03子育て支援策はなしになりました
12:08会社が こんな取り組みをねー
12:12そうねー
12:15取材
12:20受けましょう
12:23ああああああああああああああ ああああああ
12:26ごめんねくださいよ。こんなお手つっぽな提案は私してないんですよ!
12:29なーんかそれ、ひどくないですか?馬鹿さん!
12:31なんでそうじゃねーか!
12:32お手つぽだって当たり前じゃないですか!
12:33お前らがやっちゃうのが馬鹿やばいじゃん!
12:34お前らがやっちゃうのが馬鹿やばいじゃん!
12:35お前らがやっちゃうのが馬鹿やばいじゃん!
12:36おい、おい、おい!
12:37おい、おい、おい!
12:38おい、おい、おい!
12:39おい、おい、おい!
12:46随分綺麗になったね。
12:4810年くらい前に結構変わりましたね。
12:51はぁー。
12:52でも、建物だけじゃなくて、
12:55雰囲気とか仕組みも変わったのが一番嬉しいかな。
12:59あ、そう言っていただけると…
13:07今、部長が取材チームと合流しました。
13:09了解。リモート部屋もスタンバってまーす。
13:12了解すんなかも。準備できたぞ。
13:19なんか俺たち、こんなことばっかやってないか。
13:21それ、すながさんが言うか。
13:22こないだ自分がやらせたくせに。
13:24またおかしな芝居しなきゃいいけど。
13:27こちら、人事部オフィス。いつでも大丈夫でーす。
13:31社内託辞書も準備できてまーす。
13:36まのさんも託辞書なんですね。
13:38うん。
13:39ひとみ君だけじゃないんだ。
13:41ひとみ君一人に任せるの怖すぎるでしょ。
13:43うん、まあ確かに。
13:48なんで?
13:51あっちの方が良かった?
13:53え?
13:55うわっ!え?え?は?
13:57いや、なんでですか?
14:00なんとなく、好きなのかなーって。
14:08子供が。
14:09ああ、ああ、いや、別に好きってわけじゃないですけどね。
14:14でも大丈夫なんですか?取材受けてるの社長に見られたりしたら。
14:18その点は大丈夫。
14:20社長は、あいにく本日外出中でして。
14:24その、小笠原社長にもインタビューお願いできればと思ったんだけど。
14:31いいわ、急にごめんなさい。
14:33いえ。
14:34秘書室長に聞いたら、今日はラグビー関係のことで朝から外出してるって。
14:40ラグビー関係?
14:41そう。
14:42どうぞ。
14:43こちらが、社内託児所日の出園です。
14:47社員がお子さんを保育園、幼稚園に預けられない時などにお預かりしています。
14:52ですよね、担当の真野さん。
14:54そうなんです。
14:55お父さんお母さんとしても、何かあった時にすぐ近くにいるのは安心という声をいただいています。
15:01なるほど。
15:02普段、こちらでお子さんを預かっていらっしゃるんですか?
15:07そうなんですよ。
15:09ちょっとまだ、道具とか優遇は少ないんですけど。
15:12シンプルでスタイリッシュなデザインというか。
15:16そうね。
15:18ちなみに、今日ってお子さんは?
15:21お預かりしてます。
15:23はい。
15:24はい。
15:25はい。
15:26はい。
15:27はい。
15:28はい。
15:29はい。
15:30はい。
15:31はい。
15:32はい。
15:35お預かりしております。
15:41います。
15:42いってらっしゃいまーす。
15:45早ーい。
15:48今日はたまたま一人なんですけど。
15:50はい。
15:51吐いてましょう。
15:53あちらが、保育士のかた?
15:56はい!
15:57そうなんです。
15:58ああはい保育実施 次の施策について担当の部署にご案内しますどうぞ行きましょう
16:08ん あって言いましょう
16:12
16:14ああいいんじゃありがとねー 向こうでお菓子食べる
16:18yeah じゃあ
16:21
16:28すいません道を間違えましたこちらです
16:33で保育士の人にさあはい問題発生 しゃっ
16:39小笠原さんが小笠原さん ああじゃないようろついてるみたいだからみんなに知らせて
16:45うろついですかなんてかわかんないけどいい 小笠原さんって
16:52もしかして社長違います預かってる子供す なんか脱走しちゃってうろついてるみたいでね
17:00それは大変ねー 一緒に探しましょういいしの原さんは大丈夫ですオーリー君でここはスタッフにお
17:07任せいただいて我々は次のフロアへ参りましょう どうぞこちらです
17:12はい
17:19そうせない日型さんから社長がそこらへんうろついてるって聞いたんですけど本当 にどうして今日は外出の予定のはずなのにだからやめたほうがいいって言ったんだよ
17:28ひとみくん社長今どこにいるの
17:32
17:36
17:38
17:48しさん管理部の節で何か配ってる なんか配ってるって
17:53それ ラッカーシャツだ
17:56ラグビー関係ってそれ
18:00みんなこれした働いたら一体化が出ると思うんだよ 素晴らしいお考えですねありがとうございます
18:08ワンチームで足並み揃えていくぞ
18:12ではその他の主催か
18:16とにかく社長マークしてる 社長人事部に近づかせなきゃいけない
18:22ようこそいらっしゃいました こちらへどうぞ
18:28はい失礼します
18:35じゃあみんな頑張れはい
18:39大あれ 決め例の人事部のああ
18:44どうしたこれ配るんですよねお手伝いしようと思ってあっそうかそうか ん
18:51君もしかして
18:55ラグビー好きか
19:00それじゃあ行きましょう4号 次は4回か4回すか人事部に経理部にそうか
19:08でも先に誤解の企画部とマーケティングもあった方が早くないですか 早いってなんだ3階の次は4階だろうでも七五三は3の次はゴスよ
19:19かけがえ5
19:23
19:29誰弊社ではリモートワークも積極的に認めておりまして 子育てのために
19:37育児休暇が終わったともリモートワークを活用する社員も多くいます あ
19:44ちょうどここで今やってますねー じゃあ来週までに3パターンの企画書にまとめて共有してもらえますか
19:52了解しました ちょっと翔太郎それダメじゃダメ
19:57すいません子供が
20:02子育て中や介護中の社員のニーズが多いので実現できて本当に良かったです 本当に
20:12すみません
20:16あの なんか
20:18同僚が仕事を抜けた時にその穴をカバーさ社員向けの手当てがあるって聞いたんです けどああ
20:28カバーてやってですねカバーてやって お子様を持ちの方とそうでない層の分田を防ぎ
20:37ちょうど今話してますけど子育てなどで抜けた社員の業務をカバーする社員に 手当てをつける制度がありまして
20:46カバーした社員のための手当てなんだはいそんな制度があるんですか
20:53はい 調達部の
20:56柱谷です すみません本当たびたびいいから残りやっとくから
21:03まったく知りませんでした
21:07その カバーて当てってやつ
21:10いつの間にかそんな制度があったんですね
21:14ちょうど今その件で相談に来たところだったので 助かりました
21:22あの やはりその取り組みには需要があるんですねあると思います
21:29社内では周知されていないんですかまったく初耳でした
21:36実施している生徒なんですよねー 落ちるんです連絡が行き届いてなくて
21:43ちなみに 他の子育て支援の施策についてはご存知でしたか
21:48社内の託児所ですとかキッズイベント休暇 託児所なんてあったんですか
21:54はい1階のエレベーターの奥に
21:581階に
22:03篠原さん次にご判断したいところがありますので行きましょう
22:09ありがとうございまーす
22:12いたします
22:17かなり やばいなぁ
22:21せっかく実現した制度が社員に伝わらないので難しいですねー
22:29いくぞおい
22:34お疲れ様です 何か取材かな
22:40人事部関係 大胸
22:45小笠原社長 この度はお世話になります私
22:50ディーブスジャパンの篠原と申します
22:54ディーブスジャパン よろしければ社長のお話を聞かせていただくことはできませんでしょうか
23:02私の お忙しいところ突然こんなお願いをして申し訳ないのですがぜひ今回の取り組みに関して
23:10社長申し訳ありませんただいま別件で忙しくて無理ですよね いやいや構わないけども
23:16取り組みっていうのは 先日平田部長からご依頼があった
23:22社長
23:25これを取材してくれんのか
23:29いいでしょぜひ お話しましょう
23:36やってらっしゃる取り組みはなかなか他の会社では見ないような 画期的なものでしたが
23:42でしょ始められたきっかけのようなものはあったのでしょうか いいえ何最近社員の結束が乱れているような気がしまして
23:52少しでも皆がワンチームになればと思っただけです 素晴らしいですね
23:59経済的な観点から言うと国からの補助金が出るようになった という部分もあるのでしょうか補助金
24:08えっ これに
24:11補助金が出るんですか国からこれに はい
24:16厚生労働省や子供家庭庁から ものによりますが
24:21支給総額の4分の3ほどそんなに あれじゃないか日本代表が活躍したので国としてもプッシュしていきたい
24:30なるほど日本代表
24:35今後の日本の代表的な問題と言いますか しかし
24:40国から補助金出してもらわなくてもこのぐらい自分で払えるかな 取り組みのためのコスト
24:47会社の資金だけでまかなうということですか会社のお金なんか使いませんよ ポケットマネーですよゲットマネーでじゃないと気持ちが伝わるんでしょ
24:57社長のお気持ちはご立派ですが 国からの補助を使うのは何もやましいことではないと思うんですね
25:05全国の他の会社さんに広がっていくためには負担が少ないというのも大事ですし 全国の会社が
25:14マネするのがこれを競技人口増えの大事ですからね 競技人口
25:20人口が増えないと日本の未来はありません そうねーだからアレっすよこういう取り組みをしてみんなでトライしていこうってことっすよ
25:31そうだな
25:34ですね
25:40いません 社長は本日体調が良くなかったみたいです
25:46通りで 話が噛み合わないと思った
25:50あっ ゲラはでき次第データでお送りします
25:54本日はどうもありがとうございました こちらこそ
25:59ありがとうございました では失礼します
26:13平田
26:16
26:19本当にこれでいいの えっこんなことをするために
26:24会社に残って出世したのごめんなさい何の話だか
26:31実現してないんでしょ 今日取材した取り組み
26:34レートをおっしゃってる意味が実際にはやってもいない試作を欠かせるつもりだったの いやの
26:47申し訳ありませんでした 私に謝ることじゃない
26:55普通だったら 記者として許せないって起こるところだけど
27:00でも 平田が
27:04よりによってこの件で 私のことを騙そうとするなんて思えない何か事情があったんでしょ
27:12期待はしてたけどね
27:16本当に 変わったんだなって
27:20一瞬は思ったからすみませんあのこんなことで篠原さんに嘘をつくつもりはなかったんです けどでも私のことはいいのよ
27:34済んだことだから
27:38今の若い人のために このままでいいの
27:46
27:48なんだか容量 a な汽車だったなぁ 緊張してたんじゃないですか
27:53いやにしても これに国から補助金が出るとかわけのわかんないこと言ったぞ
27:59海外の雑誌っぽいですし感覚が違うんじゃないですかそういう問題か はいはい行くぞ
28:05あいっ
28:09
28:11えっ兄ちゃん走ったら危ないよ
28:29なんだこりゃー
28:32はれちっ
28:35一体どうなってるんだすみませんなんで却下した件の取材を受けてるのかと聞いてるんだよ 取材の話が進んでおりましたし直前すぎて言い出せなかったと申しますか
28:46このまま乗ってしまったらどうするつもりだったんだ 申し訳ありません
28:51訂正の連絡をしておけ
28:56
28:59でも部長もお菓子って思いますよねー 例えばなんですけど
29:06まだ何かあんのか
29:12なんでもありませんなんだよ言ってみろ いいえ
29:18申し訳ありません
29:21
29:38やっぱりここに居たんですねー やっぱりって何を一目黒
29:44あの記者の人って日の電筆の社員だったんですか
29:50私の3つ上の先輩 誰よりも仕事ができる人で
29:57どこの部署に行っても篠原さんが一番結果を出してた なのにやめちゃったんですか
30:03当時のうちの会社ではどんなに仕事ができても女性は部長より上にはなれなかった おかしくないですか
30:12おかしいと思う男女雇用機会均等法なんて名ばかりよねー それに
30:20結婚して出産してから無双 職場に戻ったら前みたいな仕事はさせてもらえないで雑用ばっかり
30:29あんな優秀な人でもあれしかやらせてもらえないなんて 本人も歯が良かったと思う
30:37篠原さんの今なの状況はおかしくないですか おいおい勘違いしないでくれよえっ
30:44でも上の人は 本人のためだとか
30:47家庭を気遣ってやってるんだとか言ってもサポートもしない彼女のせいにしてた あれだマザータクシー
30:57マミートラック
31:00あけましょうか
31:04それも今よりずっと露骨だった
31:09篠原さんが失望するのも当然だと思う
31:14それはやめちゃいますよね 私もこんな会社おかしいと思ってたけど
31:21辞める勇気もなくて そのまま椅子あって
31:27何もしないままに10年経ってた でも篠原さんが慣れなかった女性の部長になったじゃないですか
31:36それは里井ジョームが頑張ってくれたおかげ あとはまあ
31:41時代の要請じゃない さすがにそろそろ女性がいないとって
31:48私の努力じゃないもの
31:51ここまで残って 責任あるポストにつけてもらったのに
31:59いつも周りの顔色が上がってばっかりで
32:04何にも果たせてない
32:08ああああああ
32:15ああああああ 大丈夫
32:20
32:34平田部長はい あっ
32:38すみません 託児所の件なんですけどあのその件に関しては本当にありがとうございました
32:48娘も楽しんでたみたいですし私も気持ちの問題なんですけど すぐ近くにいるってだけで安心して仕事に集中できたと言いますか
33:00普段集中してないわけじゃないんですけど
33:04あ昨日乗って試験的なやつなんですよね あ同期とかでも結構利用したいって子が多かったんで本格的な実施期待してます
33:16うん あっ
33:18すいませんあのプレッシャーかけるつもりじゃないんですけど 本当
33:24俺を伝えたくて
33:27ありがとうございました
33:30
33:32こちらこそ ありがとう
33:40頑張ります
33:49みんなちょっといい
33:52何ですか 先日の子育て支援の取り組みについてなんだけど
34:01もう一度社長を説得しようと思いますうちょ 大丈夫なんですか
34:07昨日だいぶ社長に言われたってやっぱりこの件は子育て中の社員のためにいや 子育て以外で頑張ってる社員のためにも必要な制度だと思うの
34:20了解す私も部長に同感です 部長その息すよそれで何か作戦があるんですか
34:30
34:32ないねえないんだ だからみんな
34:38アイディア募集完全にノープランなんですね 作戦会議なら作戦部長である砂が部長にお任せください
34:44よろしくねー部長 そもそもなんで社長は反対してるんですか確かにここまで強硬に反対するって謎ですよね
34:51もしや子供に関するトラウマ確実 悲劇の物語がそこないと思う普通に息子さんいますしね
35:00シンプルにいろいろ変えたくないだけなんじゃない あとは自分がいないところでいろいろ決められるのが気に食わないとか
35:07メンツだなそうな長年それでやってきちゃってるから でも社長もさすがにそういう施策をした方がいいことぐらいわかってますよね
35:17それで辞める社員も多いしねあと会社に対するイメージとかも 健全的なコストは国から補助されますしやった方が得じゃないですか
35:26頭ではわかってらっしゃると思うんだけどどこがわかってないですか 感覚的にピンときてないじゃないか
35:33ピンとこさせましょうよなんかそういう研修とかやってないですか 脱出ゲーム研修とかハラスメント研修みたいに
35:40社長にピンとこさせる研修 何ピンとこさせる研修って
35:45あるかも
35:48子育てしている社員の生活を体験してもらう研修 例えば子供が急に熱出したみたいな設定の電話がかかってきて
36:00そしたら強制的に早退しなくちゃいけない まさにそうですあとはあれだ上司が部下の子供を世話するみたいなのも聞いたことある
36:08それですよだそういうのを味わってもらえば社長もピンとくるんじゃないですか 確かに
36:13ですが あの社長がそんな研修を受けてくれるでしょうか
36:18佐藤以上部おかりなさいませ今の話がだいたい把握しました そういう研修を受けてくれる人ならそもそもこういった事態になっていません
36:29おっしゃる通りです あの社長に真っ向からぶつかって心変わりをさせるのは相当難しいと言わざるを得ません
36:37はぁ めっちゃいいこと思いついた
36:46人事の瞳の最新は t バーで無料配信中 見落としを防ぐ便利なお気に入り登録をお願いいたします
36:53そして f 4 d なら過去の放送会も独占配信123は いつでも無料です
37:03いらっしゃい ちょっと
37:06はいみなさんこんにちは人事部長の平田にはです 日ので鉛筆初の女性部長と言われて早7年
37:16そして何にも成し遂げないまま早7年 そんな私の話を聞いてください
37:23最近人事部では社員のための子育て支援策の実施に向けて動いてきました 取締役の方々の賛同は取り付けました
37:33役員の決裁もおりこの取り組みを世間にアピールしようと有名な経済史 リーブスジャパンの取材も取り付けました
37:43会社がこんな取り組みをね担当するライターは篠原さん かつての日ので鉛筆の社員で私が尊敬する大先輩です
37:53彼女は出産後に職場復帰したものの監職に追いやられました いわゆるマミートラックです
38:01だからこそ今回の子育て支援策の取り組みを喜んで取材を引き受けてくれたのです ありがとうございますところがこれはなんだ
38:10こんなもんが住んでるなんて私聞いてないぞ 取材前日社長のまさかの一声で子育て支援策が却下になるという緊急事態に
38:21じゃあいいことを思いつきましたまのちゃんの一言で結束した人事部みんなの勢いに 押されそのまま取材を受ける決断をしてしまいます
38:30受けましょう私たちは何とかして子育て支援策が実施されている風を取り繕うのですが 外出しているはずの小笠原社長とばったりで詳しい
38:42なんと直接インタビューまでする羽目にこういう取り組みをしてみんなでトライしていこう ってことですよそうだな
38:49なんとか乗り切ったと思った私でしたがやはり先輩の目はごまかせませんでした 平田
38:57本当にこれでいいのさらに社長には人事部の計画がバレて大激怒され 私は言い返すこともできず自己嫌悪のどん底に
39:07いつも周りの顔色ばっかり伺って何にも果たせてこなかった自分 ありがとうございました
39:17そんな自分のままではダメだと思った私は思い切ってもう一度社長に直談判をする決意をします しかし具体的な策は思いつかず
39:29そんな中 ひとみくんがまた何かを思いついたようです
39:34チェイコと思っていた起草殿外な解決編はこの後すぐ ヒントは社長の好きなもの
39:42人事部長平田三羽でした この度は
39:48誠に申し訳ありませんでした
39:52子育て支援策の決定について またその取材を受けたこと
39:58社長の位にそぐわないことを勝手に進めてしまったこと 深く反省しております
40:05これからは 社長の栽培のもと
40:09ワンチームとなって会社のために尽くしていく所存です ようやくわかったか
40:17つきましては その反省とともに
40:21先日社長のおっしゃっていた 社内の結束について
40:25具案ながら思いついたことがあります
40:29いってみろ結束するために 我々役員や管理職が一丸となって取り組むべきこと
40:37それは あっ
40:42チェイコと思いついた
40:47ラグビーすよ ワンフォーオール
40:51オールフォーワンの精神を培うのに 最も適したスポーツかと
40:58佐藤 はい
41:03それだよ そういうことだよ
41:07ありがとうございます 社長にはぜひ監督をお願いしたく
41:11もちろんだ早速会場を押さえてくれ 誠に申し上げました
41:14おい とこで 役員でチーム作るんだろ
41:18はい あいつら走れるのか 走れる若い奴も何人か入れなきゃな
41:24お任せください
41:30おはようございます よろしくお願いします
41:33よろしくお願いします 社長がお見えです
41:37おはようございます 張り切ってんだよ
41:42社長 本日はよろしくお願いします よろしくお願いします
41:48佐藤 はい あれは?
41:51チームメイトです 社長が若くて走れる奴とおっしゃったんだよ
41:59若すぎるだろ
42:02お任せください
42:07誰なんだあの子供たちは 社員のお子さんたちです
42:11博辞書やってたら預かってほしい っていう声があったんで読んだら集まりました
42:15でもラグビーなんかさせて大丈夫? 外で遊ばせるってのを伝えてありますよ
42:20いや遊ばせるのレベル それにお子さんだけじゃなくて
42:23役員の方々も結構年配ですし 大丈夫タグラグビーにしたから
42:28タグラグビー?
42:30タックルの代わりにね 腰につけてるタグを取られたら
42:33止まるかボールを渡さなきゃいけないっていう
42:36うちの息子も小学校の授業でやってるって
42:39いいか こっちは時給力とスピードじゃ分が悪いけども
42:44長年会社内でやってきた経験と知恵がある
42:48チームワークで若い奴らに目にも見せる
42:52はい やっていきましょう
42:55おいおい この子たち全然集中してないな 大丈夫か?
43:01なんとかちょっと見ておけよ
43:03かしこまりました
43:05これより試合を始めます
43:08よろしくお願いします
43:11よろしくお願いします
43:13うん
43:15じゃんけんポン
43:17ジンジムのフリーパスから
43:20よーい
43:23一味くん おい
43:26頼む
43:35おい 何やってんだ
43:39ごめんごめんごめん
43:42おーめー
43:47誰か 誰か
43:49ラスト1
43:51くそー まだいます
43:53わー 大丈夫?
44:09おい 何やってんだ
44:13ストライク
44:15ストライク
44:17チームワーク タイマー
44:21一旦止めます
44:23なんであそこ守らなかったんだ
44:26すいません
44:27いや私はね 何もスーパープレイをしろって言ってるわけじゃないんだ
44:31チームプレイのために自分の責任を果たせと言ってるんだ
44:35申し訳ありません
44:37ですが
44:39市川ジョームが急に持ち場を離れたもんですから
44:43大丈夫?
44:45どうした?
44:49私のせいですか?
44:50だって離れただろう
44:52そのせいで私はそっちもカバーしなきゃいけなくなったんだよ
45:00しょうがないじゃないですか
45:02子供が倒れちゃったんですよ
45:03どうがないって無責任なことだよ
45:05社長にも子供が
45:07子供か
45:10よし 今日はもう解散
45:12社長
45:16私のことはいいのよ
45:20もう
45:23済んだことだから
45:28でも
45:31今の若い人のために
45:34このままでいいの?
45:41社長 どちらへ
45:45何がラグビーで一体感だ
45:47おかしいだろ
45:49おかしいというのは
45:51チーム編成だよ
45:53不公平だろ
45:55そうかもしれません
45:57かもしれないじゃないだろ
45:59すみません
46:00だいたい
46:01こっちは面倒見なきゃならない子供がいて
46:04そっちは普通にプレーができるなんて
46:06不公平だろ
46:08これは不公平以外の何物でもない
46:13もういい
46:15子供の面倒見ながらラグビーなんかできるか
46:19ですが社長
46:23それが子育てしながら働く社員です
46:29子供が熱を出したら
46:31どれだけ忙しくても
46:33抜けなければいけません
46:35時にはベビーシッターを頼んで
46:37家計に負担をかけながら
46:39働かなければいけません
46:41彼ら彼女らは
46:43そうやって仕事してます
46:45その人たちをカバーしてくれる
46:47その人たちをカバーしてくれている
46:49周りの社員もいて
46:51彼らの
46:53その助け合いの精神は尊いですけど
46:59気持ちだけではやっていけません
47:03疲弊して
47:05いつか途中で抜ける人を
47:07恨んでしまうかもしれません
47:09そのことに責任を感じて
47:11自分が仕事を続けることを
47:13負担に思ってしまう社員がいるかもしれません
47:15そのままでいいですか
47:19子育てだけじゃありません
47:21介護があって病気があって
47:23自分自身も何があるかわからなくて
47:25でも
47:27私はそういう状況になった人と
47:29ずっと
47:31一緒に働きたいと思ってます
47:35だから
47:37足並みが揃わなくても
47:39不平等でも
47:41多様な働き方を
47:43認めてくださいませんか
47:55それが
48:01オールフォーワンだと思います
48:13マレーシアの工場に関しては
48:17川戸をチーフにしたチーム編成をして
48:19現地に行く必要があれば
48:21柱谷と中部
48:23はい、了解しました
48:25すみません、お迷惑おかけしますが
48:27よろしくお願いします
48:29何言ってんだよ
48:31迷惑っていうか
48:33川戸がいないとあの工場大変なんだから
48:37はい
48:44御社が
48:46新たに始めた子育て支援策
48:48以前のものとは
48:50かなり価値観が
48:52変わったように見受けられるのですが
48:54何か導入の
48:56きっかけはあったのでしょうか
49:00いえ、私は
49:02常々
49:04子育てという視点を持った
49:06社員は我が社にとっても
49:08一つの武器になる
49:10そう思っておりまして
49:13へえ
49:15それぞれのバックボーンを持った人間が
49:17一つのチームになることで
49:19強くなる
49:21これも
49:23ラクビーにも通じる部分でして
49:27なるほど
49:31社長、素晴らしかったです
49:33これでリーブス氏での我が社の評判も
49:35うるさい
49:37ただ言わされただけだ
49:39失礼しました
49:43しなはらさん
49:47インタビューのやり直しまで
49:49ありがとうございました
49:53今度は
49:55本当よね
49:57社長ぐるみで
49:59騙してるとか
50:01ないよね
50:03いやいや
50:05その説は
50:07すみませんでした
50:09でも
50:11あの社長の意見を
50:13返させるなんて
50:15どんな手を使ったの
50:17私は何も
50:21優秀な部下がいるんです
50:23しなはらさん
50:25例の件どうなりました
50:27進展なし
50:29部長は何もしてくれないから
50:31でも部長何もしてくれないけど
50:33何でもやらせてくれるじゃないですか
50:35そのおかげでできることもいっぱい
50:37私には想像もつかない
50:39波風立てまくることを
50:41してくれる部下が
50:47そう
50:49会社で出世するのも
50:51悪くないのかもね
50:55はい
50:57それじゃあ
50:59頑張って
51:05はい
51:07ありがとうございます
51:21ある人は言う
51:23人事部とは
51:25社員の思いを次につなげる
51:27助きであると
51:33それで
51:35お話というのは
51:37まだ話してませんでしたよね
51:45私がひとみくんを
51:47この会社に呼んだ
51:49本当の理由
51:51

お勧め