Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00皆さん今日はですね千葉県にある小湊鉄道にやって来ました乗ったことありますか皆さんどうですかないですないですこの番組マイチョイスはですね人生100年時代を迎えて大人が楽しめる食や旅や趣味をご提案していこうという趣旨なんですけれども今回は小湊鉄道で巡る春の暴走俳句旅
00:29ゲストは俳句初心者の関根勤さん水森かおりさん大久保佳代子さんと俳句経験者の藤真理子さん養老渓谷駅をスタートし桜菜の花の絶景が待つ春の房総半島を北上していきます
00:51いいですね匂いがもうこの電車のタイムスリップしたみたい
01:15三人揃って春ラララ
01:22さあ関根さん水森さんね大久保さんどんな感じなのかちょっとお手並み拝見って言いたいですけど俺もそれが正解か正解じゃないか全然わかんないんで
01:30確かにちょっと見たところでわからない
01:33春のローカル線に乗っているごテーマに太鼓を作ってきていただいたんで
01:38事前に?
01:39事前に
01:40事前にやってきましたよ
01:41ちょっと披露してもらいましょう
01:43じゃあまずは関根さんからですか
01:45私からですか
01:46私はそんな感じなんだろう関根さん
01:48お願いします関根さん
01:49乗る前に
01:50寒さくんしばしお別れ春を行くと
01:56寒さくん
01:57寒さくん
01:58寒さくん
01:59寒さく冬ね
02:00だからもうしばらくは会わないけど今僕は春を行くよと
02:04列車に乗って
02:06列車に乗って
02:07いいじゃないですか
02:08桜が見えてきたり
02:09でも上手
02:10じゃあ水森さんもお願いします
02:12どうしよう
02:13春の列車
02:14春風に乗って旅立つ夢列車やだな出来上がってるじゃないですか本当ですかこれこれ以上でもこれ以下でもないですねメロディーに乗りそうな感じの歌ですよねなんかこう春風に背中を押されてこう状況していくみたいなそういうええですね関根さんも溝さんも何かワクワクする感じでうんうんうんうんうんうんうんどんけどね
02:44Thank you
03:14初心者メンバーの実力も分かったところで電車は春の絶景が待つ板部駅へなんとですね次の駅でね桜と菜の花の絶景が見られそうなのでちょっと降りてみましょうね
03:34ちょうどいいんじゃないですか、今、きょう、いや、春、最高の天気ですね、あ、ちょっと見てください、なんか、カメラさん。
04:03さあここはですね絶景写真が撮れる人気のスポットでですね田んぼに反射するこの桜と菜の花これを皆さん狙ってるみたいです
04:24あ、きれい。電車が来ると電車も映るんですよね。
04:29へえ。水面に。あ、きた、きた、きた、きた、きた、きた、きた、きれいな。
05:34そしてねその味ぐらい食べるのは10位によって違ってきますんで当然1位はその味フライささみフライなどその日のねあの店の揚げ物が9種類に乗ったら全部乗せということで。
06:19言葉のプロが集まるんですよねそうですね表現のプロ今までの表現を経験を生かしていきましょうはいこのテーマ板笛駅の絶景です制限時間5分ですスタート春は季語ですよね春は季語ですよ春は季語です春は季語だ
06:36This is a long term.
06:46It's a long term.
07:01歌で表現するのはできるんですけど形にするっていうことがすごく難しいです。
07:20じゃあ行きましょうかさあ皆さん完成しましたんでまずはじゃんトンネルを抜け満開の春が来るこれさっきの細いトンネルの真っ暗から
07:50本当は川端康成の雪国だっていうんじゃないけれどもこっちはもうパーッと光が放たれて花がこうきれいに見えたんでそこを読みましたなるほど満開っていうのがなかなかねいい言葉いい言葉じゃあ先生その辺にしときましたねまあでも先に言わないでへえ素晴らしいさあ次関根さんですねお願いしますみんな好き水面に映る春景色
08:19みんな好き水面に映る春景色どんな人もそのこの景色は好きだなっていう好きだなっていうそういうそういう感じですはいはいそこがいいじゃないですかそこがいいじゃないですかそこがいいじゃないですかさあ続いて水森さんお願いしますえぇ?
08:49君と見る私のほっぺも桜色それ歌にしたらどうですかこれどういった思いであのさっきねカップルを見かけたんですよああいいなと思って好きな人が隣にいて一緒に桜を見るんだけども
09:19あ自分でもいいです自分でもいい 点数がいい子で自分でもいいカップルが選んでいただければカップルの描写かと思ったけど自分ですまあまあそれも描写もあり自分でもありですね
09:31はいさあ続いて大久保かよこさんお願いします 頼みますよじゃじゃん
09:37かと笑うシャイな電車が駆け抜けるかと笑うシャイな電車が駆け抜ける気持ちはですね本当はこの電車を駆け抜けた絵を何とか表現したくて多分冬とかはもっと桜とか菜の花なくて殺風景だけど電車がいつもより周りにいろいろあるからちょっと恥ずかしいなと思ってるんですよ
10:04電車自体がね電車自体がなんか飾られてて駆け抜けてるのただここお玉じゃくしがいっぱいいたんでこのお玉じゃくしがこうニコニコ笑ってる感じの中をちょっといつもの景色と違うなってこう電車がすごい発想の飛ばし方ですねそうなんです私長年俳句やってるけど初めて聞きましたよ
10:24どっちなんだろうこれどっちなんだろうどっちなんだろうこれさあそしてさて藤さんお願いしますお願いしますじゃん
10:34ウバザクライケメン車掌のやらかいってあの私がですねこう一人で乗る時に車掌さんに手を借りてあのトロッコレッシャーに乗って
11:04その時に車掌さんの手が柔らかかったなっていうなるほどでウバザクラはどっか行っちゃった?ウバザクラは私です私なるほどへえフレンチシェフが作る絶品アジフライをかけた俳句対決果たして第1位は?用意は誰の句でしょうか?
11:30面白いありがとうございます。
11:32絶品アジフライをかけた俳句対決まずは第4位食べられるのはキャベツだけです用意は誰の句でしょうか?
11:48ジャジャン!
11:50そうちょっと字余りなんですね全体的にそれでやっぱりこれ全体的にウバザクラっていうのがねまず入ってきたけどもウバザクラが見えてこないんですよねそこが難しいじゃあこれを見えるようにするやつでどのように?やっぱりこれあれでしょう?
12:18まず矢脇手の矢脇手こっちを持ってきて先に先に矢脇手のイケメン車掌でもういいんですかのはいらない矢脇手のイケメン車掌ウバザクラとおさまりがいいでしょ?
12:41それでウバザクラはちゃんと景色が見えてるそういうふうになるんで全体が見えるじゃないですかなるほどサーッと広がりますね広がりだからね俳句って難しい最初に季語が入っちゃうとねそれでもうとらわれちゃう確かに確かにどうですか?
13:30そのみんな好きっていうのはみんなが水面に映る春景色が好きだってことなんでしょそうですで自分も好きよとああはいはいだからそこがよく分からないああそうかそれを表現すればどうしたらこれ難しいですよ
13:46続いては第2位食べられるのは絶品味フライ定食!
14:14絶品味フライ定食2位は誰の句でしょうかお名前お願いしますここで決まんないと何にも食べられないかジャジャン!
14:23阿波さんの配布です積極的にいいじゃないんですこれちょっと待っていいなんだけど積極的にいいいやだから抜けたっていうことで来るっていうのはあ抜けくるかそうああそうかそりゃそうでしょう何かがダブってる気はしたんです満開の花が見えたって全然面白くないんで満開の春はすごくいいんですここまでいい?
14:53春が来るって思い切り言っちゃったからねそのハッピーさが出過ぎちゃった満開の私ならば春半ばと満開で半ばだとこのギャップがいいんじゃない?
15:12残すは1位と最下位絶品味フライなど豪華9品が食べられる第1位に選ばれたのは
15:42急に緊張・謙虚だったなにさぁねなかなかね物の見方がちょっと面白いありがたいですそんなん言っていただくとあのかとが笑うってことは誰も気づかないんですかこれかと泳ぐとかかと泳ぎになるけどそうつまんなくなっちゃうこのまま素材活かしたいねあの駆け抜けるってまさに全然駆け抜けてなかったよさあねそうなんですよそう思ったんですよ
16:12I'm going to skip that.
16:16I'm going to make it a step-by-step.
16:19I'm going to make it a little better.
16:24So I'm going to make it a little more easy.
16:29It's a little more fun, so it's not a sign.
16:35It's not a sign.
16:40So, that's it.
16:44So, from the bottom, I got to put it there.
16:50I got to put it in.
16:55This is ok.
16:59I don't know.
17:03I think it's better to feel.
17:32一行はフレンチシェフが作る絶品アジフライを目指して板部駅から高滝駅へ移動フレンチシェフが作るアジフライ専門店フライデイ
17:56内坊でとれた身が厚く脂ののったアジを3枚おろしにして中骨をすべて抜き1日熟成米油で揚げて衣は薄くサクサクした食感に仕上げた絶品アジフライが味わえます
18:15ここから豪華さが分かるお待たせしましたすごい見てこれすっごいボリューム全部載ってます9種類手前がうちの島のアジフライでお魚もう2種類あってマグロときょうはひらめもぜいたくにしちゃってます野菜もいろいろ載ってましてかぼちゃとしいたけあと大根なんか一度だしで炊いて味がしみてるもんね
18:45手間のかかったチョイがけのカレーなんですけど定食を普通に楽しんだ後半戦にご飯にかけたら味カツカレー的な感じで味変でまたもう一人楽しみできます
19:002位です2位味うわー味フライだ味フライ提出大根持ってる大根とさつまいもはこれにも入ってますありがとうと味がいやカレーもついてるんですね
19:17これカレーの香りも3位です3位ササミくらいですねササミくらいですねきれい
19:23うわっうわー何面だっけ
19:2510分盛り上げ
19:28ササミすごいいいですねー
19:33ササミストリート
19:36セサミストリート
19:37セサミか
19:381位の大久保さんからどうぞお召し上がりください
19:42もうじゃあ味いってもいいのね
19:45味かなやっぱり専門店だから
19:48いただきます
19:49大きい立派よね
19:51うわいい音したな
19:53はいどうですか
19:55はいどうですか
19:56もうふわふわの
19:59えー
20:00全然この揚げ方がやっぱりもうサクサクのふわふわでめちゃめちゃうまい
20:05一番うまいかも今までで味がある
20:08えーそんな?
20:09そんな?
20:10日本店だけあるね
20:11うん
20:14うわふわ
20:15ほんとだ
20:16うわさどおり
20:17こんな贅沢な味のフライ初めて食べたかも
20:19えー
20:21これもすごいおっきいですね
20:23大きいんですよ
20:24ささみのフライもおいしいですもんね
20:26おいしいささみのフライって大好き
20:28ささみってこんなおっきいですね
20:31うわっふわふわささみふわふわ
20:37あーうんおいしいねこれささみ
20:42だから絶対ご飯に合いますよね
20:45いや最高ですね
20:46うん
20:47うん
20:48さあそしてヘルシーな
20:52あっ私ですか?
20:53はい
20:54あのいつもの食事こんな感じですか?
20:58さすがですねやっぱり意識が高い
21:01うん
21:02いただきます
21:03どうぞ
21:06どうですかこのセロリーも入ってね
21:09さあそして最下の水森さんお水どうですか?
21:12はいいただきますどうぞうんおいしいですおいしいこれはねまたお水がおいしいみたいで続いて一行は高崎駅から5駅先の馬立て駅でちょっと寄り道さあ続いてはですねいちご狩りができるですね場所があるのでちょっと行ってみましょう皆さんうまい!
21:27うまたて駅でちょっと寄り道さあ続いてはですねいちご狩りができるですね場所があるのでちょっと行ってみましょう皆さんうまい!
21:42ちょっとあのテーマが俳句旅なんでねいちご狩りの途中でこのいちごに関する俳句クイズしたいと思いますんで
21:49俳句クイズ?
21:51俳句クイズ?
21:52やって来た市原里山ファームではゴールデンウィークまでいちご狩りが楽しめるんです
21:59こちらです皆さん
22:01ここ
22:02いちごのハートこちらになりますのでどうぞお入りください
22:05なってるなってる
22:06いやもう甘い匂いするのが
22:08うちは2品種作ってるんですけど皆さんいらっしゃるここのハウスが紅ほっぺという品種です中まで実が真っ赤で甘さと酸味のバランスがよいといわれてる品種ですねで後ろこちらのハウスが香りのという品種です紅ほっぺに比べて酸味が少なくて爽やかな甘みがあります香りの?
22:36はい
22:38まずはじゃあ紅ほっぺ
22:42うーん
22:44うーん
22:46味が濃い
22:47紅色なんですねこれ
22:48いちごの
22:49わー泥ぶれどうですか久々の食事
22:52めちゃめちゃ美味しいです
22:54おいしい
22:55はいありがとうございます
22:56美味しい
22:57我慢したかいない
22:58うーん
22:59我慢したかいありましたね
23:01次はじゃあ香里のいってみましょうか香里の香里さんはいあっ甘い違う違う違うあ甘い甘いんあ甘いあ爽やか爽やか爽やかですかデビュー当時のねえ出た誰誰誰誰誰あ爽やか爽やかえここのイチゴなんか葉っぱが大きくなったっけ?
23:31ここで日本を代表する俳人たちが作った俳句の正解した人にはですね
23:54はい!
24:24おい水森さん潰したるいちご流るる牛乳の中牛乳2文字ですよふた漢字じゃなくて漢字漢字漢字漢字漢字読みでいきますから読みですからでもいいとこついてますよいいとこついてるじゃんはいまあそういうことかはい潰したるいちご流るる乳の中あっ正解!
26:22はい! 西さんいってみましょういちごある円の小道や池の跡
26:28さっき言ったじゃんさっき出たじゃんさっき出たよそれ
26:34全然聞いてないの全然聞いてない
26:40はい水森さんいちごある円の小道や
26:44やっぱり下駄の音が聞こえるというか
26:50さあ先生この句のポイントは何でしょうやっぱりこれ下駄の音が聞こえるというかその音の方いったんじゃないですかこれそうか口とかじゃねその時代背景正岡式明治の頃から活躍したの?
26:56やっぱりその辺の感じでさあこれ俳句の勉強になりましたか皆さんねはいなりました
27:32そして一行は豪華グルメをかけた次の俳句対決の場所へ続いてはこちらです海鮮を焼いて食べられる浜焼き屋さんですやったーいいねー
27:48やっぱり千葉来たら食べたい
27:50千葉来たら食べたい
27:51わーもう香りがする
27:52うわっ
27:53うわーし見てください
27:54うわっ
27:55うわーすっ
27:56車エビ
27:57全然車エビ
27:58えーすいそう
27:59こんなにいるの?
28:00さあさあいに?
28:01これすごい高いのね
28:03いいんですよもう
28:04いっぱいじゃないじゃない
28:06ハマグリ
28:07ハマグリ
28:08ホタテ
28:10あーいいですね
28:11これは止まんなくなっちゃう
28:13さあ最後の俳句対決はですね
28:16テーマはハマグリです
28:17ハマグリです
28:18ハマグリ焼きながらね俳句を考えてみましょう
28:20お願いします
28:21そう目の前でハマグリが焼ける様子を楽しみながら俳句を作ります
28:32では皆さんねハマグリをね実際焼いてみてそれを見てなんかインスピレーションで俳句を考えてみましょう
28:37引き続き皆さんの俳句を採点してください
28:41ねほしら先生お願いします
28:43はいありがとうございます
28:44またよろしくお願いします
28:45皆さんお願いします
28:46はい
28:47あ1個ですね見学園ですか資料ですから
28:50資料ね
28:51これハマグリが別に記号として使わなくても大丈夫
28:55テーマはハマグリです
28:58あースープがどんどんコーヒーでもいいですね
29:02あー来ましたおめでとうございます
29:04開花宣言
29:05びっくり開花宣言です
29:07開花宣言です
29:08いやー
29:09おーおめでとうございますすごい
29:12結婚してくださいみたいな感じの開き方ですよね
29:13本当だ
29:16どう食べる
29:17え何で2人が食べてるの
29:19いやいやいやいやいや
29:21いや一応モデルでどう作るか
29:26うわー肝のところ
29:27どうですか先生
29:28どうですか先生
29:29本当に香ばしい
29:31香ばしいんですか
29:33なんか
29:34火が当たっているのかな直接?
29:36火の焼きたてというプリプリした感じがすごい。
29:41超おいしい。
29:43浄土海の磯の香りが。
29:45ここでも自由によって食べれるものが変わります。
29:471位は浜焼き3種類。
29:51ハマグリ、クルマエビ、アワビ。
29:543番からす。
29:552位が2種類。
29:57ハマグリ、クルマエビ。
29:593位は1種類のハマグリ。
30:014位はアサリバターのアサリバター。
30:04アサリ一粒という。
30:06おっきしょくさいですね。
30:085位はご当地の水道水を楽しんでいただける。
30:12食べられないということですね。
30:14水森さん、ぜひ頑張ってくださいね。
30:16今回も。
30:18大丈夫です。思いっきりいきましょう。
30:20全然わかんない。
30:22そういうの。
30:24掛けました。
30:25分かりました。
30:27発表していきましょう。
30:28まずはですね、前回最下位だった水森さんからお願いします。
30:32テーマはハマグリです。
30:34はい。
30:35じゃん。
30:36ハマグリの殻がはじけて、塩の甲。
30:40いいじゃん。
30:42ハマグリの殻がはじけて、塩の甲。
30:44ハマグリの殻がはじけて、塩の甲。
30:50牛尾の甲。
30:52牛尾の甲。
31:02じゃん。
31:03ハマグリを食いごろ教え、飛びかかれ。
31:05ハマグリを食いごろ教え、飛びかかれ。
31:20ハマグリを食いごろ教え、飛びかかれ。
31:35強制してますね。
31:37ハマグリを食いごろ教え、飛びかかれ。
31:42ハマグリを食いごろ教え、飛びかかれ。
31:44ハマグリを食いごろ教え、飛びかかれ。
31:48強制してますね。
31:50アーアーって、はまぐりごと。
31:55元気なはまぐりに食べ頃を教えてって。
32:00さあ、続いて3位の関根さんお願いします。
32:05見たままを。
32:07ストレート。
32:09やかれかいからの上側はまぐりみやかれかいからの上側はまぐりみはまぐりも熱いんだろうねパカッと開いた時は必ず上にいるんですよああ確かにはいそれで熱いんだなかわいそうだなっていう句ですあっ情が入ってしまったんですねそうそうそうあれが熱くてこうなってる感じの見えたっていうそうなんですやっぱり人間だってやっぱり
32:39そうですね離れようとしますからさあ前回2位の安川さんさてどうかなじゃんカパと口香り放ちて春満開カパと口香り放ちて春満開また好きで満開がね満開で何度もやってみようかと思ってこれはもう安川さんどんな大きな思い出?
33:09パッパッ開けましたねカパッ開いたすごい勢いで開いて香りがすごく飛んできてこれで春が来たなっていうかだから満開の貝とはまぐりの口が開くっていうので浜栗という言葉を使わずに浜栗だと見せたいと思った
33:25さあ前回チャンピオンの大久保佳代子さんお願いします
33:34見たまんまを写生しましたお願いします
33:38汗にじみでんぐり返すはまぐり屋
33:43汗にじみでんぐり返すはまぐり屋
33:49貝のこの表面に汗がつやつやになってくるんですよね一瞬
33:56つやになった途端この目の前の貝がぐるんと回ったんですよでんぐり返しでんぐり返しほんと森光子さんってしようと思ったんですよ
34:04そうするとあの季語が入らなくなっちゃうのでねはまぐり屋でちょっとストレートに書きましたはまぐりの射精句ねはい射精です確かに宮上行くわねバーンと開くわあぐるんと回るわ
34:19リアクションがでかいですねはまぐりね春のリアクションがでかい
34:23中央の俳句の披露が終わりいよいよ順位の発表
34:28まずは第4位
34:30食べられるのはアサリバター1個だけ
34:34先生4位は誰の句でしょうお名前お願いします
34:37アサリバター
34:38アサリバター1粒
34:42豪華浜焼きをかけた俳句対決まずは第4位
34:47食べられるのはアサリバター1個だけ
34:50汗っていうのはハマグリの汗だけど夏の季語にもあるので汗をかくってそれはハマグリの汗だからまあいいかなっていう感じでしたね
35:19だからハマグリやっていう終わり方がちょっとね俳句で分かります分かります分かります分かります先生と一緒の気持ちです何とかしたかったんですこのやはかなり悩んだやでしょこれ悩みました悩みやでもこれ以外なかったんです私も選択肢がだからこれはねもっと共駐してやっちゃっていいんじゃないですかこういう時は共駐してですねはいゾと?
35:47ゾと? playing.像は言う勢いなこれはなかなかね出ないと思います大切にしてんのよこれねゾでねうわ!すごいやっぱすごい人ですね毎回も一文字でこんだけ変わるっていうのはやっと分かってきましたやっと最後の最後で続いてハマグリが食べられる第3位3位は誰の食でしょう?
35:48続いてハマグリが食べられる第3位。
36:153位は誰の句でしょう先生お名前をお願いしますこれ結構ドライしてんですよねハマグリを使わなかったのはこれだけでしょだから春満開だとちょっとだからそこにハマグリに到達するかどうかね読んでる人がハマグリ入れた方が入れちゃってもいいんじゃないかなと思います
37:15角式があっていいじゃないかなかないいですねかなとか来るとなんかほんとにフッとこう上がるんですね角がね上がりますね続いてハマグリとクルマエビが食べられる第2位。
37:30先生、2位はどなたの句でしょう。
37:33お名前をお願いします。
37:35これ、面白い句でしたね。関根さん。
37:39やったー!
37:42浜栗の気持ちになった?
37:44今の浜栗の気持ちというか、作者の気持ちと通じ合ってた。
37:50その感じがよく出てます。
37:52ただ、ぶつ切れ俳句みたいな。
37:55これだけでいけるでしょ。
37:58ちょっと動きがないのね。
38:00一つずつでいけちゃうから。
38:02いけちゃうから。
38:03その辺はどうすればいいんですか?
38:05えっと、本当はね、焼かれてもなんだけど、それもつまんないからね、焼かれつつだね。
38:16殻の上側、これはいける。
38:21これはだから、ミハマグリでしょ。
38:23あー!
38:24いい言葉。
38:25そっちか。
38:26あー!
38:27順位変わってたかもしれない。
38:28あー!
38:29ミハマグリ。
38:30ミハマグリ。
38:31ミハマグリ。
38:32ミハマグリ。
38:33そんな可能性十分出てきて。
38:34あ、そうですか。
38:35あー!
38:36そんなハマグリを、一日最高、いくつ食べたんですか?
38:40美味しくて。
38:41海の上で20個食べて。
38:42えー!
38:43そりゃあ。
38:44そんな気持ちがあるんですか。
38:45あー!
38:4620代のものですね。
38:471位を余りました。
38:48さあ!
38:49藤井さんと水森さん、残るは1位と最下位ということで、1位の発表ですね。
38:541位は推進しました。
38:56はい。
38:57浜焼きグルメをかけた最終ジャッジ、第1位には、ハマグリ、クルマエビ、アワビの豪華3点セットが、最下位は何も食べられません。
39:12天国と地獄の分かれ道、果たして1位は?
39:171位は推薦しました。水森さんです。
39:25すごーい!
39:27これはね、ほんと写生が効いてました。そのまんまを描写して、俳句の原点です。あんまりひねらない。ひねらないで伝える。これ、実に難しいことです。
39:43確かに。
39:44素直なんだ。
39:45日記みたいになっちゃうから、普通。
39:47殻がはじけてが、やっぱり効いてんだな、これね。
39:50パーンってね。
39:51身じゃなくて、殻がパーンってはじけて。
39:53それが言いたかったんですよ。
39:54そうなんで。
39:55テーマは同じなんですよ。
39:56テーマを。
39:57テーマは完全に同じなんですよ。
39:58そうなんで。
39:59皆さんだって、ハマグリテーマですから。
40:01直すところは、先生。
40:02これは、まさに。
40:03うーん。
40:04ほぼう。
40:05これは、いけるんじゃないですか。
40:09ほら逆転逆転。
40:14これはもう団長の思いでね飛びかかれがちょっと最初からあんまりちょっと疑問がついてたのなんだろう自分が飛びかかったのかなっていうパネルのほうがねすごいハングリですね先生だったらどう表現?これやっぱりねだから飛び込みぬでいいんじゃない?これ。
40:43そんな言葉があるんだそうこれかねこれだとまあハマグリが逆襲してきた来てる感じがあるそんな感じ飛び込んでてもしたいと思ったりちょっとまた軽くなっちゃうんなるほどねうん発想はそうだと思うなるほどじゃあこうするだけで順位もまた変わってきましたかね同じでしたねアカッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ
41:43柔らかいอ 3000
41:44柔らかい正味バターも合う? 正味バター最高ですね
41:49う direntomas
41:50あぁこれ何か……固いかなって言ったら спросだったこれ
41:52それ Omg
41:59Please, please, please take a seat.
42:03This is the flavor of the season.
42:05It tastes delicious.
42:07It's delicious!
42:09Let's make it.
42:11It's delicious!
42:13Wow!
42:15It's delicious!
42:17It's different since it's in the oven.
42:19It's different from a fry pan.
42:21Do you think it's good for us?
42:23No, it's good for us.
42:26this line will stay
42:43thank you
42:50i
42:50I
42:51〈次回の日曜マイチョイスは北関東再発見の旅群馬県草津日帰りツアー〉
43:08湯煙が凄いです今夜の人スタジオみたいになっちゃったよ 知る人ぞ知るって言う
43:14演技者だ

Recommended