Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00〈この番組は会社の魅力を存分に知ってもらうために営業ではなく広報でもなく会社のトップ自ら全力プレゼン〉
00:16ボスの皆さん御社のこと教えてくださいボスのプレゼン2
00:45河瀬君この趣味はニュースを見ることなんだけど最近河瀬君気になったニュースとかあった?
00:52トランプですかねよく見てるね
00:55どうせ日本もアメリカを踏襲して流れ変わってくると思うんで
01:00何か気になるニュースとかあった?
01:01そうですねニュースというか地方に行くときに品川の駅利用したんですけど
01:07おにぎりちょっと食べたいなって思ってパッと並ぼっとしたらすっごい荷物の入ったデカリックの人が並んでまして
01:17よく見たら地味な方だなって思ったんですけど
01:22それ松陰寺さんだったんですよ
01:24俺なんだよ
01:25それに引いてちょっと引きで俺ずっと松陰寺さんがおにぎり買ってるのを俺動画撮ってました
01:31やめてよお前
01:32撮られてたんかよ大きなニュースになればなと思うんですけど
01:35ネットニュースにもならないわもう
01:37そんなことより今日も商談入っておりますので
01:40株式会社東京ドックスの松尾と申しますよろしくお願いします
01:44よろしくお願いします
01:45ボスのプレゼンにワンちゃん来てくれたの初めてですね
01:48初めてですね
01:49かわいい
01:50商談に訪れたのはドッグトレーナーの松尾ボスと
01:55プードルのアルハくん7歳
02:01プレゼンの前に愛犬の助くんのご主人様
02:05松陰寺社長のために用意した手土産が
02:10オリジナル限定お散歩バッグです
02:15すごいしっかりされてる
02:17このサイズはね結構意外と重要あんのよ
02:19よくわかってらっしゃる
02:21あのね公園とか行くとちょっとボールとかもね何個か持ってきて飽きるからね
02:26今僕ドッグポーチ持ってるんだけどちょっとちっちゃいのよ
02:28これあるとちょうどいいね
02:30ぜひ使ってください
02:31ありがたい
02:33そんなワンちゃんのための会社だからこそ
02:36社員の働き方にも特色があるそうで
02:41まあ犬ファーストみたいな感じなんですね
02:43なのでまあ同伴出勤もオッケーですし
02:46うちのなんかか備品とかも好きに使ってくださいみたいな感じだった
02:50えー
02:51いやでもなんか羨ましいな犬とずっと一緒にいれるって仕事中でしょ
02:54はいもうスタッフみんな連れてきてますね
02:56でも庄二さん昔はワンちゃん超苦手でしたよね
02:58そうなのよ
02:59昔まあ路上とかで僕らあのネタ合わせとかするんですけど
03:04それこそワンちゃんを散歩してる方とか普通に通るんですよ
03:06その瞬間
03:07えっ!
03:08えっ!
03:09えっ!
03:10えっ!
03:11これサンカさせんなよこれ
03:13めっちゃ文句言ってたんですよ
03:14いや本当にねあの時の自分にちょっと目覚ましてあげたいね
03:18いきなりワンちゃん飼い始めてから一気に変わりましたよ
03:21こんなに可愛くて人間の心に寄り添ってくれるものを
03:24私はなぜ嫌っていたのだろうか
03:26いやもうやっぱり僕が今平常心を保ててるおかげがワンちゃんのおかげなんで
03:30そうなんですね
03:32犬嫌だったらもうめちゃくちゃ荒れますよ僕はね
03:34えっ!
03:35そんな変わるもんなんですね
03:36めちゃくちゃ可愛くてしょうがないもう
03:37まあまあ
03:39まあ可愛くねえよ
03:40犬みたいにへこむねえお前
03:42解散します
03:47それではボスにはこれから5分間プレゼンをしてもらいますが
03:50そのプレゼンはノーカットで放送されます
03:52そしてプレゼン終了後
03:53正義社長に商談成立かもしくはもう一声か判定してもらいます
03:57はい
03:58それでは思う存分御社の魅力をプレゼンしてください
04:02よろしくお願いします
04:03お願いします
04:04ボスのプレゼンお願いします
04:05スタート
04:07はい
04:09はい うちはですね
04:10株式会社東京ドックスというですね
04:12犬の会社です犬の会社
04:14でここにも記載あるんですけども
04:16褒める犬のしつけトレーニングというですね
04:18しつけ事業が機関のサービスとして運営しております
04:21はい
04:22理念はですね
04:23犬を通して人々を幸せにという理念のもとですね
04:26犬を通してあらゆることで社会に価値提供をしている
04:29そんな会社になります
04:31サービスの内容なんですけども
04:33一言で言うとですね
04:34プレミアム総合ドックケアサービスですね
04:37基幹事業が犬のしつけ教室なんですけども
04:39その他にもですね
04:40ペットホテルとか
04:41ドックトレーナー養成とか
04:43ドックイベントとか
04:45オンラインサービス
04:46あとは物販トリミング
04:47パピーパーティーなどなど
04:48たくさんやっているそんな会社になります
04:50はい
04:51ちょっと皆様に質問なんですけども
04:53これ何か分かりますか
04:55これ
04:56この2つ
04:57何かを比較
04:58こっち上がっててこっち下がってるっていうのがちょっとヒントなんですけど分かったこれ左が猫で右が犬普通ですでも超惜しいです1つ当たってますねこっちが当たってますすばらしいすばらしいこっちは犬にかける金額ほぼ正解ですすばらしいですすばらしいですねそうなんですよこれ犬の登録の等数とあとはペットの市場規模の推移なんですねはいこれ面白いんですけど犬の登録の数値が上がってますね
05:27そうなんですよこれ面白いんですよねただペット市場は拡大してますなおかつ1等あたりにかける金額も増えてるんですよなので逆の相関性があるみたいな感じなんですねはいで僕業界の中にいるので体感できるんですけど市場はめっちゃいいんですよペット市場ってもうほんと言うことないぐらいいいんですねはいただ市場がいいが故にですねこれなんですよね行き過ぎた利益市場主義
05:56そうもうお金だけ目当ての人がまあ入ってくる可能性があるというか入ってきてるかもしれないというのがあるんですよねはいでそうするとどっかでやっぱり歪みっていうのが出てくるんですよねそれが社会問題である飼育法器とかいろいろあったりするんですけれども飼育法器というですね犬を手放して保健所に連れて行くとかですねそういったところがあったりするんですけれどもこの飼育法器ですねこれもちょっと皆様に伺いたいんですけれどもこの2,3割の原因っていうのがあるんですけどこれを
06:26何だと思いますか何だと思いますか飼育法器の原因原因です3割は何々行動はい人間が起こす行動ですかえっとですねワンちゃんですワンちゃんですワンちゃんですワンちゃん
06:38攻撃的行動
06:41ほぼ正解みたいな感じですねほぼ正解ですこれ総称して問題行動と呼ばれるものがあるんですね問題行動です具体的には声がやばいとか噛みつきやばいとかトイレできない興奮やばい引っ張りいたずらなどなどあるんですね
06:57これ飼いきれないっていう事例が多いんですよねこういった事例をですねうちあのしつけ教室が機関事業ですので独自のソリューションといいますかサービスの形態
07:09この褒める犬のしつけトレーニング略して褒めトレっていうサービスの提供方法があるんですけれどもこれをもとに社会問題の解決であったりとか
07:18犬たちを幸せにして飼い主さんも幸せにしてなおかつ関係閣議の方も幸せになってほしいというそういった会社でございます
07:25はいで結論犬のしつけがとても大事なんですよねということでちょっと皆様にですねどなたか実践いただきたいと思うんですけれども
07:36おしつけの素晴らしさをですね体感していただきたいと思うんですけれどもどなたか
07:41これ飼い主さんいや俺やってるから飼ってるから飼ってない方がいいんじゃない逆に
07:45えシュウペイさん飼ったことはないですねじゃあやってみてもいい
07:49ぜひやってみますかこれちょっとシュウペイさんやっていただきたいんですけど
07:53お座り待て伏せで最後にハウスもうハウスって声かけていただきたいんですね
07:59はいはいちょっとじゃあまずお座りからやってみましょうか
08:02はいじゃあシュウペイさん立ったままです
08:04立ったままです
08:06お座り
08:07そうですで待て
08:09待て
08:09そうですそこから伏せ
08:11伏せ
08:11そうですで最後ハウスここ指差してハウス言ってください
08:17ハウス
08:18ハウス
08:19頑張れ
08:21ハウス
08:22ハウス
08:23おー
08:24めっちゃ褒めてる
08:25すごい
08:26偉いねー
08:27すごい
08:28素晴らしいです
08:29カモンカモン
08:29カモン
08:30おいでおいでよしよしよし偉いねー
08:34素晴らしい
08:35すごい頑張りましたー
08:37すごい
08:38ありがとう
08:39今日は来てくれてありがとう
08:41すごい
08:43褒める大事ですかね
08:45大事です褒める
08:45褒めとれです
08:46はいありがとう
08:47ありがとうございます
08:48ありがとうございます
08:48という風にですね
08:50犬を通して人々を幸せにという理念のもと
08:52ペットを幸せにして飼い主さんも幸せになっていただいて
08:55なおかつ関係閣議の方も幸せになっていただくというような会社でございます
09:00ありがとうございました
09:01終了
09:02ありがとうございました
09:03ありがとうございます
09:04緊張しました
09:06あそうですか
09:08それでは判定
09:10しゅうべさんも素晴らしかった
09:12さあそれでは
09:13ペコ馬車は取引をするのか
09:15松陰寺社長のジャッジは
09:17商談は
09:20成立で
09:21ありがとうございます
09:23見事成立でございます
09:25先ほどもちょっと言ってらっしゃいましたけどね
09:27ちょっとビジネス的なブリーダーさんだったりとか
09:30ちょっとそういうのもちらほら僕もお話聞いたりするので
09:32なんかそういう業界にしっかりね
09:34警視庁を鳴らしつつなんかワンちゃんとそして飼い主のことを考えてくれてる素晴らしい会社だなと思って
09:40そもそもこのワンちゃんを褒めることでどういう効果みたいなのが得られるんですかね
09:45褒めるとそうですね
09:47コミュニケーションも円滑に取れるようになりますし
09:51あとは学習スピードも上がってくるんですね
09:53意欲が単純に上がってくるので
09:55まあしつけのこうなんでしょうね
09:57スムーズにいくんですよね
09:59その怒ったりとかそういうことは全く必要ないってことですか
10:01えーとですね
10:03褒めるっていう言葉がやっぱり人入り歩きするとですね
10:05おっしゃるような考えもらえる方が多くいらっしゃるんですけども
10:09叱ることは悪ではないんですよね
10:11叱ることも時には必要な場合もあるんですよね
10:13ただこの割合が大事だったりするんですよね
10:159対1ぐらいで褒めを9にして1割を叱るとか抑えるっていう表現にしていくっていう感じですかね
10:22なるほど
10:23こうなんでしょうね
10:24旧来のトレーニングだといけないことしたら短絡的に叱るとか
10:27バコンってやるとかっていうのが一般的だったんですけども
10:30今はですね見直されてきてるんですよね
10:32そう
10:33できるだけストレスフリーに個性を伸ばしていくっていうのが
10:36今の潮流で私も共感できるんですよねそこには
10:40なるほど
10:41なんかでも子育てに似てきてるんですかね
10:43家のしつけとかも
10:44子育てもやっぱり
10:45なんか褒めるのがいいって言うじゃないですか
10:48僕らの時代ってほんまにどつかれて当たり前みたいな
10:51なんか最近はそういうのもあかんって言ってたんで
10:54やっぱり叱るってストレスかかっちゃうんだろうな
10:56確かにね
10:57そう9割
10:58でやっぱり僕も最初結構問題行動多くて
11:01例えばお留守番させてる時に
11:04クレートってあるじゃないですか
11:05あそこで待たせてたんですけど
11:07寂しさからか
11:08クレートの下を噛んじゃったりとか
11:10プラスチックのところ
11:11うんちもしたのを
11:13トイレは一応あるんだけど
11:14そこでちょっと暴れちゃったりだとか
11:16体中うんちまみれになっちゃったりとか
11:18ただ僕も褒めることで
11:20しつけはできていったような気がしますね
11:22素晴らしいですね
11:23松陰さん好きがゆえにワンちゃんの散歩行ってうんちするじゃないですか
11:28それ見ると松陰さんもそのままうんこしたくなるらしいです
11:31もらいうんこっていうね
11:33もらいうんこする
11:34あるあるですよね
11:35ないですね
11:36あんまないんだ
11:37最後に胸に抱いているボスの野望を教えてください
11:43はい
11:45犬を通して人々を幸せに
11:48これ会社の理念なんですけれども
11:51犬を通して色々なサービスで社会に価値提供して
11:54飼い主さんにも幸せになってもらって
11:56なおかつ犬にも幸せになってもらって
11:58なおかつ我々も豊かになって
12:00関係閣僚の方も幸せにしていくっていうですね
12:02事業体を目指しているのでこちら選ばせていただきました
12:06はい
12:07あとなんかアンケート見たところによると
12:10以前犬以外のペットのトレーニングを依頼された
12:13犬以外?
12:14電話でしつけしてくださいますかっていう電話だったんですけれども
12:17店舗来たらサルだった
12:19名乗りです?
12:21なんかお騒ぎとかなんか待てとか言ったら
12:24どういう行動するんですか?
12:25もう止まらないんですか?
12:26サルは結論分からないです
12:29結局やってないんだもんね
12:30全く分からない
12:31やってないんだもんね
12:32シュウペイも叱らず
12:36サムです
12:37お手
12:39ワン
12:40待て
12:41ハウス
12:43完璧だ
12:46お手
12:48やらしきー
12:50毛もいいねー
12:56なあ秘書のシュウペイくんよ
12:57はい
12:58僕も社長としてね
12:59こう人とご飯に行くときは
13:01おいしいお店にやっぱ連れて行きたいなっていうのなんだけどさ
13:03なるほど
13:04ここおいしかったなっていうお店ある?
13:05え?
13:06ここおいしかった?
13:07最近行ったお店で
13:08いやでも僕も
13:10好きなところを何回も行っちゃうんですけど
13:14気に入っていたお寿司屋さんが
13:16一旦潰れて
13:184月ぐらいにオープンし直すっていう
13:22今その期間なのですごく寂しい状態なんですよ
13:26行きつけのお寿司屋さん
13:27でもそのお寿司屋さんがめちゃくちゃいいんですよ
13:29ああそうなんだ
13:30なんか潰れたことあります?
13:31どういう質問?
13:33行ってたお店が潰れたことはないけど
13:35働いてたバイトすぎは全部潰れた
13:38え?川瀬くんある?そういうお店さん
13:40何か行きつけですか?
13:41教えてほしいな
13:42ここおいしいみたいな
13:43いや僕だいたいタバコ吸える店しか行かないんですよ
13:46なるほどね
13:48大事だよね
13:49大事
13:50おいしいって言ったら
13:51焼肉の魚バージョン
13:53え?
13:54どういうこと?
13:55焼き魚っていう
13:56え?どこにあるんですか?
13:57六本木巣
13:58普段メモしねえのに
13:59お前そういうとこばっかりお前
14:01六本木
14:02ボスのプレゼンでメモってよ
14:04一番重要ですから
14:06まあやっぱりな
14:07そういう店あったほうがいいよね
14:09なるほど
14:10まあでもこれみんな知ってるかな
14:12え?
14:13ここ一応あんま聞いたことないです
14:15めちゃくちゃうまいのよ
14:16手仕込みとんかつカレー
14:18イオンカラ
14:19ハーフナスがこれめっちゃいい
14:20うおー
14:22もうこれ以上の飯が俺の中まで出てきてないのよ
14:25僕はプラスらっきょうを頼みます
14:27あーいいですね
14:28え?
14:29あんでもニンニク欲しいです
14:30あーいいね
14:31あーいいですね
14:32赤いオイルね
14:33オイルね
14:34はいはいはい
14:35いやそんなことないです
14:36分かります?
14:37盛り上がるのは分かりますけども
14:38今日もボスが来ておりますので
14:40そうですか
14:41リーガルジャパンの蓮見和明と申します
14:44蓮見さんよろしくお願いします
14:45よろしくお願いします
14:46腕立てやっててくれた人だ
14:4811番の方と一緒にやってもらってるし
14:51先日のボスの大プレゼンスペシャルでシュウペイ秘書の無茶振りに答えてくれた弁護士ボス秘書がご迷惑をおかけいたしました
15:061,2,1,2,1
15:09今日も腕立てやるけど
15:11いいです
15:12挨拶代わりじゃないの
15:13違うですね
15:14僕別に筋肉の仕事じゃないんで
15:15違う
15:16違う
15:17そういうことで呼ばれてるわけじゃないんでね
15:18ちょっと今日はいっぱいある
15:20なになになに
15:21私あのちょっと顧問先をさせていただいてる会社でも
15:24酒造メーカー
15:25えぇー
15:26ダッサイ
15:27ダッサイじゃないですか
15:28これ私の地元の地酒ですよね
15:29そうなんですよ
15:30そうなんですよ
15:31甘口の方でやってる
15:32ダッサイの顧問やってるんですか
15:33そうですね
15:34ちょっと法律のとこいろいろとやらせていただきたい
15:35ではもう日本酒ブームの火付け役と言われてる
15:38ああそうだね
15:39世界で
15:40すごい
15:41ありがとうございます
15:45わー
15:46濃いですね
15:47濃い
15:48でも飲みやすいんで
15:49美味しい
15:50お酒濃ゆくて美味しい
15:51うん
15:52静音メーカーさんなんですけど
15:53お酒の概念を変えたいということで
15:54いろいろ取り込まれて
15:55そこがちょっと私も弁護士の業務を変えたいなと思ってるんで
15:58相関できる部分があるのと
16:00ちょっともしお口直しにと思ったらですね
16:03炭酸水も今日は
16:04えぇー
16:05ダッサイの炭酸水なんですか
16:07こちらも同じように工房を使って
16:09もうなんか日本酒のね
16:10そう
16:11ショートボトルみたいな感じにしますけど
16:12これ炭酸水?
16:13炭酸水です
16:15水なのかな
16:17あぁ
16:18ほのかにちょっと
16:19ほのかに何となく
16:20甘さの香りが残ってるという
16:22そうなんですよ
16:23でもすんごい喜しい
16:24これうまっ
16:2670年以上続く老舗酒造の法律顧問を担当する超やり手弁護士
16:34弁護士としてお気に入りのドラマがあるそうで
16:38どんなドラマ見てたんですか?
16:39ヒーローっていうドラマが
16:41ヒーローって言えばあのイントロがいいよな
16:44ドラマの始まりだ
16:45そうね
16:46木村拓哉の主演の
16:47まあ木村拓哉ですよ
16:48うわぁ
16:49どおりで
16:50いやどの辺
16:51どの辺が
16:52どおりで
16:53昔は木村拓哉みたいに髪の毛長くしてた時期もあったり
16:55そうですね
16:56全然似合わなかったり
16:57意識はされてたんですね
16:58意識は違うんですけど
16:59でも検事と弁護士って結構
17:00違いますよ
17:01違いますよ
17:02違うんで
17:03でも同じ法律を使って
17:05人のためにいろいろと足動かしてすごいなっていうところから
17:08弁護士がああいう形で木村拓哉みたいになるなと思って
17:11自分も木村拓哉好きやもんな
17:12木村拓哉大好きっすね
17:14ねえ
17:15何だよ
17:17ちょっと待ってよ
17:18あのこれあのこの番組でしかやらないですからねさあということで御社の魅力を思う存分に発揮してプレゼンしてくださいそれではボスのプレゼンお願いしますスタート改めまして弁護士法人リーガルジャパン代表弁護士の初見ですよろしくお願いしますいきなりですけど質問があります社長に御社の将来の夢をまずいきたいと思います
17:41ペコパ社の夢
17:42そうですねやっぱりこれまで以上にたくさんの人に我々ペコパのことを知ってもらってそしてそれを見てくれている人に夢と影響力を与えたいなと思っております
17:53夢と影響力素晴らしいと思います
17:55私はですね今日御社の夢を実現するためにフォームのアウトソーシング機能をぜひ導入していただきたいと思いまして来ております
18:04で会社におけるフォームの仕事っていうのはちょっと私思いつくだけでもちょっと開けてみたんですけどもっとこれ以外にも法律関係のものいっぱいありますのでたくさんあるんですけどこういうフォームの中で実際社長さんが私に相談をしてくれる場合ってですねこの中で何かあるなと社長さんが感じた時に相談をいただくっていうのが非常に多いんですねなるほどはいはいなんですけどそれってなかなかタイミング的にはもうちょっと早く相談してほしかったりとか
18:32そもそも社長さんが見逃してるものがあったりとかするんですねそれをすごい感じることがあるんです特に法律は日々改正されていていくのでその前は良かったものが今はダメっていうのもあったりするんでそういう意味ですごくリスクがあるなと思ってるんですね
18:46ですごいトラブルを抱えた方に相談してて私いつも最近言わせていただく言葉があるんですけど
18:52時を戻そうっていうのを言わずに時を戻せませんという風に戻せないんですね
18:59ということを残念ながらこう伝えさせていただきます
19:01でこの勝ち組の企業こそ今はこう安心安全にこういうところの法務のところに力を入れて事前に力を入れることで対策して時は戻せないけれども
19:11安全に目的に行こうという風にしてる時代だと思います
19:15で日本の弁護士のうち14人に1人がまるまるこれ何だか分かりますか
19:2014人に1人が実は時計を戻せる
19:23すばらしいそういう弁護士はそのために頑張ってる
19:27いるの?
19:28なるべく実現したいんですけどなかなかそれは実現が難しくて
19:30俺でも戻せないのに
19:31だとしたら14人に1人ってすごくめっちゃいるよ
19:34実はですね14人に1人が今会社に雇用されてるんですよ
19:40法律事務所で法律の相談を受けてるんじゃなくて会社にいて雇われて
19:44会社で会社の法務についての仕事をしているということなんですね
19:49でこれだんだん2001年から見てるとどんどん増えていくのでこれからもどんどん増えていく
19:54要するに法務というのはもう弁護士に任せる時代がやってくるということなんですね
19:58なるほど分かりやすい
19:59でそのためにこのアウトソーシングしましょうと
20:02なかなか弁護士雇うというのはなかなかコスト的にもあれですし
20:05規模といったら法務機能がそこまで大きくないこともあると思うんで
20:08弁護士にアウトソーシングしてほしいということで
20:11弁護士がどういうことが起こるかというと
20:13社内会議とか社内のチャットに弁護士が入り込む
20:16法務部員として
20:17で色々と議論してる時にこれはちょっと法律的に問題があるからこうした方がいいよとか
20:21この契約はこういうところに気をつけて契約した方がいいですよということで
20:24何かあったら探すんじゃなくて
20:26もう自動的に弁護士が指摘してくれるからそれをやってくれれば
20:29リスクを回避できるというところがポイントです
20:32そうなると当然社長も経営が効率化されますので
20:36時を戻そうなんて言わずにどんどん前に向かえるというところが
20:40このアウトソーシングのメリットです
20:42分かりやすい
20:43実際ただやっていて私が思うのは隠れたメリットがあってですね
20:47やっぱりルールを理解していくと戦略が生まれるんですね
20:51これスポーツだと分かりやすいと思います
20:53ゴルフだと例えばOBのある杭とハザードがある杭とかで
20:57あるからこそそこを避けてそのペナルティも分かるからこそそこを避ける戦略が生まれるんです
21:02そうじゃないでただ思いっきり打って
21:04うーん悪かったらOBでしょうかないねみたいになっちゃうんで
21:06どんどんどんどんルールを知ることで戦略が生まれると
21:09できることを知ると願望が生まれるんです
21:12これもスポーツでそうなんですけど
21:14ルールが分かってくるとそこでスコアが出ると
21:16それよりもっといいものを目指そうとか
21:18もっと願望とか夢が明確になってくるんですね
21:21ぜひルールの中で夢を達成することがやりがいになる
21:24なんか法律ってやだなじゃなくて
21:26その中で達成するとすごいじゃんっていう風に
21:28思えるようになってもらえるといいかなと思ってます
21:31で最後
21:32ペコパシャにこそホームアウトソーシングサービスを導入してほしい
21:35理由があります
21:37これは別にお二人のプライベートがどうとかじゃなくて
21:40リスクがどうとかじゃなくて
21:42やっぱり今ですね
21:43仕事って楽しくやって
21:45人のためになって
21:46それでお金をもらうというようなのが大事だと思うんですけど
21:50今の世の中社長さんとか話聞いてても
21:52そこの夢が持てなかったりとか
21:54それからあと闇バイトとかもあったりするように
21:58なんでもいいからお金が稼げばいいという風な社会になってるかなと思います
22:02やっぱそれだと経済力って上がってこないので
22:05ぜひこう夢を皆さんに夢を実現すると先ほど言っていただいた
22:10ペコパシャにこそまずホームアウトソーシングをやっていただいて
22:12それでそのルールの中で目標達成することは悪くないだろうと
22:17いう風に言っていただきたい
22:19素晴らしい
22:20思っております
22:21終了
22:22ありがとうございました
22:23僕らのパワーワードが2つ入ってましたからね
22:27途中ちょっと時を戻したい瞬間があったんですけど
22:30でもそれも含めて楽しくやらせていただきました
22:33ありがとうございます
22:35それでは判定
22:37お願いします
22:38松陰寺社長のジャッジは成立
22:44ありがとうございます
22:46ありがとうございます
22:47さあどういったところが
22:49やっぱ最近本当に芸人界でもこの人がっていう感じで
22:54いろんなトラブルで活動自粛に追い込まれたりだとか
22:58
22:59言われてたとおり起きてからじゃ本当に遅いんですよね
23:02何か起こる前にしっかりと弁護士の方を入れて
23:06リスク管理をしておくという
23:07これめちゃめちゃ大事だなって思いましたね
23:09自分たちも何がダメなのか分かんないまま過ごしちゃってますよね
23:14オンラインカジノがダメなことは僕ら分かってましたね
23:17だって賭博なんでもダメですよね
23:19僕も言うたら顧問弁護士が3社ぐらい付き合いはあるんですけど
23:24やっぱり有事の時しか使わないんですよね
23:26やっぱりでもこの未然にっていうところで
23:29やっぱこの攻めと守りのバランスの
23:31アウトソーシングっていう感覚というか
23:33面白いなっていう
23:35使いたい
23:36漫才のネタも俺からシュウペイに直接行って
23:41それですぐお客さんっていう段階で
23:43これめちゃくちゃ危ないことやってるんですよ
23:45何も入ってないんでコンプライアンスが
23:47確かに
23:48ぜひネタ作りのとこに入れさせていただいて
23:50これは大丈夫
23:52発言的なことが言うかとか
23:53面白い面白くなら大丈夫なんで
23:55最後にボスの野望を教えてください
23:59最後に胸に抱いているボスの野望を教えてください
24:05はい
24:07未来と夢を守るという言葉にさせていただきたいと思います
24:11弁護士ってやっぱり過去に起こったことを相談するみたいな感じのイメージが
24:16少し強いと思うんですけど
24:17例えば道路交通法とかって
24:19なかなかちょっと面倒くさいなと思うかもしれないんですけど
24:21あれがあることで目的地に
24:23だいたい予測の時間通りに行けるっていうのがあると思うんですよ
24:26みんながみんな自由に動いたらそれこそ事故になったりとか
24:29安心安全に目的地に行くとかできると思うんで
24:31法律ってそういうものなんで
24:33どんな法律でもそういう形で
24:34しっかり守る中で
24:35未来と夢を実現してほしいなと
24:37そのために弁護士を気軽に相談してほしいなと思ってまして
24:41いいですね
24:42なるほど
24:43ありがとうございます
24:45時を戻そう
24:47いやその前に
24:49時を戻そういやその前にハスミを呼ぼう今後ともペコバシャトよろしくお願いしますよろしくお願いしますお願いしますお願いします

Recommended