- today
Category
🎥
Short filmTranscript
00:00今日のリモートシェフはチャーハンに柿の種野菜たっぷりのあんかけその上にホタルイカ一方シシャモにほんのひと手間加えます。
00:29食べるだけで驚きの味わいに祝いごとにもぴったりの丼第3回リモートシェフトーナメント1回戦第4試合はこの2人が激突
00:59ジャンルの垣根を軽やかに飛び越え中国料理を常にアップデートし続けてきたベテラン底抜けに明るいキャラクターと軽妙な語り口でテレビ料理教室でも絶大な人気を誇る
01:29っていうのがもう最優先ですよね対するは恵比寿日本料理吉安福島吉安美大に進学した後日本料理の道へ舵を切った異色の経歴の持ち主伝統を重んじながらもあふれ出るアイデアで斬新な料理を次々と生み出してきた。
01:56足して足して作り上げる料理ではないのでもともとでも日本料理の根本を忘れずに料理したいなんて今回は思います日本料理店として出るので季節を表現できるよう頑張りますよろしくお願いします
02:19準決勝に駒を進めるのはどっちだ料理人が料理を作らずに対決するリモートシェフ今日は第3回リモートシェフトーナメント1回戦第4試合です
02:35それでは早速今日のクッカーをご紹介しますパーティーちゃんの信子さんです
02:42元気最高ギャル界の操り人魚バーティーちゃんの信子です
02:49よろしくお願いします
02:51さあ信子さん普段お料理はされますか?結構主婦やっててその爪で?
02:58はいこれマジ便利なんですよ何か熱いラップとかこれでもうピョロッて一撃でいける便利ですマジ便利だその中で何か得意な料理とかございますか?えぇ得意な料理でも1日和食出しがちえぇにりゃいいからにりゃいいにりゃすむからさあそれでは対決する2人のシェフをご紹介しますまずは津原和之之シェフです
03:27よろしくお願いします
03:29よろしくお願いします
03:31あら!
03:32続いて福島芳敦シェフです
03:35よろしくお願いします
03:37おーなんか和な感じがしますね
03:39はい和です
03:41日本料理の方だから
03:44さあまずは須原シェフリモートの前に暢子さんに聞いておきたいことございますか?
03:49そんなに差し支えないですよね細かいことちょっとあるんですよ
03:52えーちょっとある?
03:53あっでも余裕余裕
03:56ノリでやってきます
03:58もうそれさえクリアすればもう大丈夫ですもん
04:00おー
04:02さあ対する福島シェフはいかがですか?
04:04ちょっとその爪を生かしたお料理を作っていきたいと思います
04:08爪を生かした料理?
04:10こいつ侮れねーよ
04:12それでは先行後行を決めます
04:16暢子さん目の前からどちらかを選んでください
04:18うわー
04:20青
04:22先行は福島シェフです
04:24では福島シェフ意気込みをお願いします
04:26無心で頑張ります
04:28無心で無心
04:30シェフはリモートルームでスタンバイ
04:34モニターで鍋の中や手元を確認しながらクッカーに指示を出す
04:40使える食材は一般のスーパーで手に入るものを5000円以内で用意
04:4930分間で4人前を調理
04:521人前の盛り付けを終えたところで完成とする
04:57早速今回の見どころは
05:00お二人ともですね日本料理中国料理っていうベースがありながら
05:05そこに驚くようなアイデアとか素材を組み込ませることによって特別な料理を作られるという方ですのでそれが今日のリモートシェフってどういうふうに生きるのかというのをとても楽しみにしています
05:17暢子さんが以前テレビ番組でお買い物から食材の管理からお料理まで素晴らしく全てやられているのを見て私は感動して泣きました
05:31今日はもうだから泣いちゃうかもしれない2人のシェフがどこまで振り回されたりするのかなとちょっとドキドキしてたんですけどでも今の和田さんのお話伺ってちょっと見る目が変わりましたそれでは福島シェフ食材の説明をお願いしますそれでは暢子さん食材ボックスを開けてください
05:55福島が用意した食材はこちら鶏ひき肉にししゃも春キャベツそして昆布やかつお干しでうま味は十分一体どんな料理を目指すのか?
06:22では料理名を発表お願いしますはいキャベツお稲荷のタイタンともう1品小餅シチャモのお赤飯の2品ですえっ分かんないけど今インフン出た?
06:37なるほどタイタンお赤飯ってなってたよ見物ですよタイタンね
06:47オッケーオッケー分かったタケはいいのね分かる分かるタケ手早くていいですよえウレッティ大好きアハハハハハッそんなまっすぐ人に好きって言いたいなあ
07:17二人三脚で料理を作ってここにいる全員泣かします
07:21期待してますではリモートクッキングスタート
07:26よろしくお願いします
07:30お願いします
07:31後ろのふた付きの鍋
07:34ふた付き鍋
07:35はいそのチクソチそれで蓋が乗っかってはい
07:38この大きさでいいのかな?
07:40大丈夫です
07:41お水入れる?
07:42水入れます
07:43はい
07:44これお出汁とるってことでしょ?
07:46はい4分の1ぐらい
07:484分の1
07:50そこに昆布
07:52はい
07:53鍋に水と昆布を入れ火にかける
07:57じゃあそれはほっといて
07:59はいほっといて
08:01はい次キャベツと長ネギ使います
08:04キャベツと長ネギ
08:06ちゃんとあの鍋のふたをずらしておいたところ
08:09そうあれなかなかですよね
08:11やってるの分かりますね料理を
08:13家で時間があるときは必ず料理を作るというだけあって見事な手際
08:19フードプロセッサーに
08:21フードプロセッサーに
08:22フードプロセッサーに結局入れるのか
08:23入れます
08:24なるほどね
08:25じゃあいくか
08:26それでオッケーです
08:27じゃあフードプロセッサーに
08:28うん
08:29今の
08:30すごい料理慣れてる感じ
08:31うん
08:32そうなんですよ
08:33ほんとに
08:34乗れるように
08:35ザク切りにした春キャベツと長ネギをフードプロセッサーへ
08:40よいしょよいしょ
08:41はいオッケーです
08:43はい
08:44あと新生姜入れます新生姜
08:45へーここで
08:47はい
08:49じゃあ3分の1ぐらい入れちゃいましょうか
08:52これトータル3分の1ってこと?
08:53はいその
08:54なるほどね
08:55はい
08:56じゃあこれこっちに向いとこ
08:58こんなもんか
08:59えい
09:00もうちょい
09:01えい
09:02えい
09:03もうちょいもう1枚
09:04えい
09:05はいオッケーです
09:06そこへ
09:08塩を少々
09:09じゃあそれあの餃子の具ぐらいのみじん切りにしてください
09:14オッケー
09:15マジさフープロってさ文明の力だよね
09:23うん。
09:24よさそうですか?
09:26あっうん。
09:27じゃあそれちょっとリードペーパーで水分軽く絞って。
10:02鶏ひき肉を入れたボウルに加えるそこへ卵を1個割り入れたらしっかり混ぜ合わせるこれはお稲荷さんの具
10:32一緒に詰めるナルトをスライスしたら油揚げを半分にカット。
10:39じゃあ油揚げの中にナルト3枚とうずらの卵1個。
10:47うずらの卵1個、ナルト3枚。
10:51それにあのさっきもあのこねたあんを7分目ぐらいまで入れて、左にある爪楊枝で閉じます。
11:01割るといろいろ出てくるみたいな。
11:04いやもうなんかおいしそうっすよ。
11:07分かりよ。
11:08はい。
11:09これ爪楊枝で閉じたら。
11:11閉じたら昆布入ってる中に入れてください。
11:14ああ、あれかつお?
11:16かつお節は最後に煮終わったら入れるんで。
11:21ああ、なるほどね。
11:23出汁とっとくんじゃないんですね。
11:26具を詰めた油揚げの切り口を爪楊枝で閉じたら、昆布で出汁をとっている鍋へ。
11:41そこへ薄口しょうゆを入れたら中火で炊いてゆく今度はバットにサラダ油をひきその上にシシャモを8火並べるやばいって時間ないってまだ半分ありますまだ半分あるはいよしよしっ!
11:43はい。
11:44はい。
11:45はい。
11:46はい。
11:47はい。
11:48はい。
11:49はい。
11:50はい。
11:51中火で炊いてゆく今度はバットにサラダ油をひきその上にシシャモを8火並べるやばいって時間ないってまだ半分ありますまだ半分あるはいよしよしはいはいじゃあオーブンで焼いてください分かったどれぐらいなんか焼き色つけばいいです火入らなくてもいいんであそう
12:20230度のトースターで5分火を入れるそしてフライパンに酒砂糖をたっぷり濃い口しょうゆを入れ煮立たせるその間に生姜をすりおろす
12:43いや手早くていいですよ
12:45えーウレッピー大好き
12:47いいなそんなまっすぐ人に作って言いたいな
12:54じゃあ絞り汁をフライパンの中に入れてください
12:58分かった
12:59絞り汁だけ?
13:01はい
13:02めっちゃ絞る?
13:03いや
13:04結構いったよ
13:06じゃあOKです
13:07OK
13:08じゃあ蓋付きの鍋の中どんな感じですか
13:12蓋付きの鍋はプクプクってしてる
13:15いいじゃないですか
13:16いい感じ
13:17これ火入ってんな
13:18じゃあ弱火にしましょう
13:19チームがちょっと合わせてる感じがしますねやっぱり
13:22もう蓋は開けちゃっていいです
13:24はーい
13:25で昆布取り出してください
13:27はーい
13:2820分経過しました
13:30あと10分だ
13:32あと10分
13:32ちょうどいいです
13:33ほんと?
13:34はい
13:34はーい
13:35疑ってごめん
13:36ちょっと味見してみてくださいスープ
13:41ちょっと薄い
13:46薄い
13:47じゃあちょうどいい感じに薄口入れてください
13:50よかった
13:51ちょうどいい感じに
13:53濃くなりすぎない
13:56これこそ信頼の表れですね
13:57濃くなもんか
13:59いいっすね
14:00いよいよ盛り付け
14:03レンジから取り出したのは
14:08温めておいたパックの石飯
14:12平べちゃく
14:14持ってください
14:17はい
14:18平べったさが大事なんですかね
14:20ふーん
14:21じゃあもうシシャモを取り出して
14:26うん
14:26火傷気をつけてくださいね
14:28分かった
14:29フライパンの中に全部入れてください
14:32あそう
14:32なるほどあれでちょっと
14:34あれで熱い入れる
14:36うん
14:36火傷気をつけてくださいね
14:39優しい好き
14:40全然動じない
14:43フライパンなんか入れちゃってください
14:45全く動じないですね
14:46分かった
14:46なんか焼き色ついてないかも
14:51いいです
14:52分かった
14:52うわー美味しいです
14:58美味しそう
14:59シシャモを煮るっていうのはなかなかないですね
15:04絶対美味しいっすね
15:05うん
15:06お稲荷さんを大きいお椀に持っちゃってください
15:11分かった
15:11これの味付けかな
15:14じゃあいきますね
15:15今
15:15ありまとね
15:16めちゃくちゃシンプルですね
15:18ここでシェフタイム
15:22シェフは1分間だけキッチンに入ることができる
15:26難しい作業の手本を見せたり
15:28時間のかかる工程を手伝うなど
15:31使い方は自由
15:32ただし味見はできない
15:34シェフタイムスタートです
15:37中の具も塩だけです
15:39いやーいい香りしてますよ
15:43シェフタイムだ
15:45とりまここいとこ
15:47あいいっすね
15:48うん
15:49これ昆布取り出して
15:50ごめんまだいた
15:51鰹節を半分ぐらいその中に入れちゃってください
15:55鰹節を半分ぐらい分かった
15:57あごめんごめんごめん
16:01うわーいいっすね
16:07いいっすね
16:0820秒前
16:10うわー
16:12行きました?
16:13うん
16:13これ熱い?
16:14熱い
16:15あもういいんだ
16:1910秒前
16:20いいですね
16:20うおー
16:21うおー
16:225
16:244
16:253
16:262
16:271
16:28シェフタイム終了です
16:31はい
16:31あーシェフ
16:32盛り付けいきますね
16:33分かったよ
16:34作業ちょっと暑かったりするから時間かかりそう
16:38はい
16:39シシャモ取り出しましょうか
16:41分かった
16:41まな板の上に置いて
16:44えー
16:45半分に切ります
16:46はーい
16:47このシシャモを半分に切ったら
16:501人前2尾分
16:521人前2尾分
16:53うん
16:544カットをお赤飯の上に鯉のぼりをイメージして載せてください
17:03香ばしい
17:05いい香り
17:06こうか
17:07はい
17:08はい
17:08それで
17:10うん
17:10縦に4個並べて
17:13頭尻尾頭尻尾で
17:16こうってこと?
17:17そうです
17:18それで次尻尾
17:19尻尾はこう?
17:20そうです並べちゃってください
17:22なんか鯉のぼりって感じで
17:24鯉のぼりって感じで?
17:26はい
17:26おー
17:27煮汁を
17:28うん
17:29あの
17:29垂らしてください
17:31確定馬の匂いするんだけどシシャモをこんな使い方したことないな最後に大葉を散らしたら小持ちシシャモのお赤飯は完成でお稲荷さんそれお椀に1個外してでその出汁をかけてください
18:00はいじゃあかけてください
18:04めっちゃ澄んだいいだしじゃない
18:07絶対おいしい
18:08結構
18:09結構上位のやつできたんだけど
18:11いいよこれ
18:12ねわかるよ
18:12結構上位
18:13お稲荷さんの上に
18:15うん
18:15からしをチョンって乗せてください
18:17あお稲荷さんの上に乗っけちゃっていいの
18:19いいですよ
18:20うん
18:21もう完成なんで
18:22にょーん
18:24よし
18:25リモートクッキング終了です。
18:37先行福島吉安がリモートで作り上げた2品この後試食先行福島吉安がリモートで作り上げたのはこちらの2品
19:07〈小餅シシャモのお石飯はシシャモを甘辛いしょうゆで煮込みレンチンした石飯の上に載せただけのシンプルなひと品〉
19:25審査員の評価やいかに?
19:30シシャモは本当に焼くだけだと思っていた自分が恥ずかしいですよね
19:36こうやってちょっと視点を変えるだけでより美味しくなるんだなというのと
19:40焦げがつかなかった分が余計良かったんじゃないかなという食感的には思いました
19:46やっぱりこちらの大揚げのところでのナルトだったりのそれも食感の妙みたいなところで
19:53それは優しい味わいとうまくマッチしていて食後感が素晴らしいですね軽やかなし
20:01言葉がないです美味しすぎて本当に
20:06お揚げの中のお肉もうちょっと詰まっててもいいのかなと思ったんですけど
20:11でも食べてるとナルトが出てきてうずらが出てきて
20:15でお揚げの出汁を含んだもちもち感があってすごく十分だなと思ったし
20:22そのご飯が何めっちゃ美味しいです
20:26すごい
20:28白いご飯じゃなくてなんでお赤飯なんだろうって思ってたんですけど
20:32このやっぱもっちり感とこのしっかり味のついたシシャモのその絡み方が
20:37これはお赤飯じゃないと出せない食感なんだなと思って超納得でしたし
20:42本当に美味しいもう涙出そうです
20:48僕は一番好きな食べ物油揚げなんですけど
20:51え?
20:52これは
20:53やったじゃないですか
20:55本当にびっくりしました
20:57あとシシャモってこんな風な味になるんだ
21:02本当に感動しました
21:04いやー美味しかったです
21:06わー
21:07福島シェフお疲れ様です
21:09お疲れ様です
21:10リモートクッキングいかがでしたか?
21:12いやもう最高でした
21:15ちょっと料理なんですけど
21:18単語の節句をイメージしてまして
21:21子供の日
21:22だから鯉のぼりって言ってたんだ
21:24お稲荷さんは稲が成るっていう意味もありまして
21:28まあ子供がすくすく育つようにっていうことで
21:31今日のこんだて作りました
21:33わーすごっ
21:34さあ信子さんは料理してみていかがですか?
21:37はい
21:38あのうちが考えたレシピじゃないのにこんな褒めてもらえて
21:42感無量です
21:46シェフとのねやりとりとかもいい感じでしたよね
21:49何か次何やればいいかとか言ってくれるからマジ動きやすかったです
21:55結構相性よくね?
21:58相性よすぎますよ
22:01そう思ってたんだ
22:34なるほど
22:36はい
22:37うん
22:38本当だ
22:39うん
22:40これお赤飯のほうがいい絶対
22:43うん
22:44このもち米とこのおつゆと完璧すぎる
22:49大葉もいいっすね
22:51うん確かにちょうどいい
22:53マジ、え、すごくない?
22:55めっちゃちょうどいい
22:56やったー!
22:57あんたの指示だよ。
23:06うまっ!優しい!優しすぎるでしょ!
23:13なんか風邪ひいたときに食べたい
23:19お赤飯と四捨も
23:21僕も四捨も大好きなんで
23:25うん!うまっ!
23:28リモートシェフでこう四捨させてもらって
23:32大葉食べれるようになっちゃってるな
23:34苦手だったのに
23:36なんかこう食材の生かし方が
23:39香りだったりとか
23:41いやシェフの皆さん上手だなと思うんで
23:43その相性だったりとか
23:45わーもう最高ですね
23:48料理人が料理を作らずに対決するリモートシェフ
23:52高校はスハラシェフのリモートクッキングです
23:55素原が用意した食材はこちらまず目を引くのがホタルイカそこに菜の花や春キャベツタケノコなど香りが出てきます
24:25豊かな食材が並ぶ
24:27そして気になるのが柿の種
24:30ではスハラシェフ料理名の発表をお願いします
24:34今日はですね春のあんかけチャーハン
24:37あんかけチャーハン
24:38あんかけ?いいねえ
24:41チャーハンはうち結構あの旦那が好きで作るんですよ
24:46パラパラチャーハンとか得意なんだけど
24:49ホタルイカとタケノコ入れたことないあと菜の花も
24:54春の味覚が多いですね
24:56ほんとだー
24:57なんか風情ですね
24:59高校スハラカズエキがパティちゃんのぶこをリモート
25:13では後半戦いきますよ
25:15はい
25:16リモートクッキングスタート
25:18よし
25:23えっとね後ろ向いてもらって抜刀とかあるでしょ
25:27薄い抜刀
25:28適当に
25:29ホタルイカの下処理をどこまでやるかで
25:31いいねえ
25:32ずいぶん作業時間が
25:33それで取られるんじゃない
25:36まずは抜刀を3つほど用意
25:39すると早速
25:41上からで申し訳ないんですけどね
25:43信子さんのおてらめ拝見で
25:45ホタルイカそれを開けてください
25:48いきなりホタルイカきた
25:50結構時間かかりますよね
25:54はいそれでね1個ちょっと手に取って
25:58手に取って
25:59はい
26:00まずね目玉を取ります
26:02あらー
26:04ピチピチ
26:05うん
26:06難しそう
26:07でねその目玉の下にね
26:09黒い膜みたいのがあるでしょ
26:10ある
26:11それも取っちゃってください
26:12うん
26:14取れるかな
26:15クニッと取れるんだけど
26:16うん
26:17あーちょっと待ってー
26:20いやーこれは細かい作業ですね
26:22これシェフが全部やってあげたらいいんじゃない
26:24そうですね
26:25取った
26:26うんいける
26:27うん
26:28そしたらね
26:29足のね
26:30真ん中のところにも黒いポッチがあるんですよ
26:32あっ
26:33口?
26:34うん
26:35そこでも取っちゃってください
26:36分かったー
26:37はい
26:38これはかなり手間がかかりそうですね
26:39なんと
26:40うん
26:411匹に対してやることが多い
26:43うん
26:44はい
26:45はい
26:46でひっくり返して
26:47うん
26:48上の方をあのー耳の頭のところ
26:51うん
26:52にちょっとねそう手をかけてもらうと
26:54背骨が取れるんですよ
26:56えー背骨?
26:58ちょっと爪を立てていただくような感じ
27:00あーちょっとねー
27:02あのねー
27:03取れない
27:04取れない
27:05取れない
27:06背骨はコツがいりますよね
27:08絶対難しいですよね
27:09うん
27:10うん
27:11取れない
27:12どこにいいんだ?
27:14マジやってあげたい
27:15やっぱシェフタイム
27:16絶対シェフタイム
27:17シェフタイムですよ
27:18うん
27:19あっいけたいけた
27:21取れた取れた
27:22うん
27:231個取れるともう容量分かるんで
27:24はいはいはい分かった
27:25おー
27:26そしたらねそのまま続けていっちゃいましょう
27:28それをねー16個あと15分
27:3116個
27:3316個
27:34簡単に言うじゃん
27:36ほんと?
27:37大丈夫大丈夫?
27:38まあ慣れちゃえばあれですけど。
27:41ホタルイカの下処理を16匹分果たして間に合うのか?
27:50これさ16って言ったんだけど9本にしちゃおうかあっ今日ごめん12本12?うんうん分かったさすがに数を減らしたスハラしかし暢子はコツをつかんだ様子あっもう早い早いこれがねこの仕事をするのとしないのとねうん全然いいね
28:20全然違うんですよ仕上がりとか食感が食べた時に
28:23ほえー
28:25だってあの骨引っかかったりとかさめん玉噛んだらなんか気分悪いでしょ
28:29あーなるね
28:32それにしても30分の制限時間でホタルイカになってくるのはなかなかです
28:36他のものもあるんちゃう
28:39はい
28:40いいよ
28:41ただね1回冷蔵庫入れておいてください
28:43はい
28:448分近くを費やしようやく12匹の下処理を終えた
28:49はい
28:50ラップしないでいい?
28:51うんそのままでいいですよ
28:52残り21分
28:54スハラここまで計算通りなのか
28:58次にチャーハンに使う具材の下ごし台
29:02生ネギとタケノコを食感が残るほどの大きさにカット
29:08それぞれバットに移しておく
29:12確かに下準備終わっちゃえばババっといけそうですね
29:17そうですね
29:18菜の花は3センチ幅にカット
29:22いやー菜の花好きなんですよね
29:24おいしいですよね
29:25めちゃくちゃおいしいです
29:26あの香りがいいですよね
29:27菜の花はあんの具材に今度は春キャベツをざく切りこれもあんに加えるでそれパッと入れといてもらって切り物終了終わりましたねー
29:28次に手にしたのは柿の種
29:56フードプロセッサーで細かく砕くようだあともう1回OK!
30:19確かに形ちょっと残るぐらいがここでボウルに卵を割り入れる溶き卵は後ほどチャーハンに使う
30:49チャーハンを同時に作る菜の花と春キャベツを入れたらそこへ塩を振る春キャベツなんかね水分多いから結構ね量が少なくなっちゃうの
31:13水鶏ガラスープのもとを入れ煮詰めてゆく。
31:2220分経過しましたえっマジ全然さっきと体感違うんだけど早く感じるでしょ残り10分ですが小山さんどうでしょうかいやでもこのあんがこんなにキャベツと菜の花が入ったあんなんか食べたことないのでおいしそうですよねこれは。
31:42期待が高まる一方気になるのは残り時間間に合うたはいいきますよこっからちょっとガタガタすっかんねガタガタ?はいいよいよチャーハンに取りかかるちょこちょこちょこって混ぜたらすぐご飯入りますはいはいご飯入れちゃって。
32:10用意したのはジャスミンライスつまりタイマイ。
32:16こうねお玉の背中でこうポンポンって押すような感じでチャーハン作ってるじゃない。
32:23でもうちねあれキベラで作ってるイツロン。
32:27和田さんこのタイマイを使う理由どういうものが考えられますか?
32:32普通の日本米に比べて水分少なめに炊けるのでパラッとしやすいとは思います。
32:38あとは香りがあるのでその香りがたぶん味にも生きてくるんだと思うんですけど。
32:44そうそうそうそうそう。
32:46パラパラしやすいんだ。
32:50はい。
32:52よくもうまんべんなく炒めるっていうイメージでね。
32:56はい。
32:57あの香りしてきたわ。
32:59ほんとですね。
33:00でタケノコと長根に今入れちゃってください。
33:03炒める方に?
33:04うん。
33:05ご飯の方ね。
33:07うん。ちょっと菜の花も入っていいちょっとだけ。
33:10うん。
33:12混ざっちゃうちょっとね。
33:13でよく混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ混ぜして。
33:16うん。
33:17いいアクセントになるかもしれないですね。
33:19うん。
33:20火は5でいいの?
33:26もうちょい強くしようか。
33:27うん。
33:287ぐらい。
33:29で、ろこすけの塩あけといてねもうね。
33:34うん。わかった。
33:35あの塩うまいんですか?
33:38あれ…。
33:39あのだし塩ですよね。
33:40あ、天然のだし塩なんで。
33:41ほししいたけとかほし貝梢。
33:43あ、あれはうまいですね。
33:44はい。
33:45最初ね、小さじね。
33:48うん。
33:491杯半ぐらい入れてみてくれる。
33:51ところが信子が手にしたのは大さじの軽量スプーン。
33:56あ、1杯で止めとこう。ごめん。
33:58分かった。
33:59はい。
34:00いい匂い。
34:02うん。
34:04目安としてはね、長ネギに火が通るっていう。
34:08で、なおかつほぐれてるっていうのがマストだから。
34:10分かった。
34:11皮膚ここやらなくて。
34:15なの肌ですね。
34:16うん。
34:17うん。
34:18手の塩。
34:19小さじ1。
34:20小さじ1。
34:21はい。
34:22信子、ここでまたしても大さじのスプーンで使用。
34:25玉、もう1本あるから、それで混ぜながら。
34:2725分経過しました。
34:28あと5分だ。
34:29あと5分だ。
34:30大丈夫。
34:31あんのフライパンにオイスターソースを入れたところで。
34:37入りますね俺。
34:39残り3分ですからね。
34:41ほら3分だって無理じゃない?
34:43ではシェフタイムスタートです。
34:47うん。
34:48うん。
34:49うん。
34:50うん。
34:51うん。
34:52うん。
34:53うん。
34:54うん。
34:55うん。
34:56うん。
34:57うん。
34:58ちょっとしょっぱいぐらい。
35:03あ、ちょっとしょっぱい?
35:04うん。
35:05うん。
35:07味見ができないかね。
35:10シェフタイム30秒経過。
35:12ちょっとチャーハンの方、薄くしておいてね。
35:13薄く?
35:14うん。
35:15うん。
35:16でもさっきもう1杯入れたよ。
35:17うん。
35:18入れて、多分薄いと思うんだな。
35:19うん。
35:20うん。
35:21味見するわ。
35:2220秒前。
35:2320秒前?
35:24ああ。
35:25はい、シェフがね。
35:26Wow, it looks like this.
35:28Ah, this is good.
35:29Ah, this is good.
35:30Ah, this is good.
35:3110 seconds.
35:3310 seconds.
35:3410 seconds.
35:35And then, we're going to put the cake here.
35:385.
35:394.
35:403.
35:412.
35:421.
35:43Chef time is over.
35:45Bye-bye.
35:46Bye-bye.
35:47It's done.
35:48It's done.
35:49It's done.
35:50It's done.
35:51It's done.
35:52It's done.
35:53It's done.
35:54It's done.
35:55Yep.
35:56So, we're not gonna continue.
35:57This is done.
35:58This is done.
35:59It's done.
36:00It's done.
36:01It's done.
36:02Dr.
36:03Dr.
36:04Dr.
36:05Dr.
36:06Dr.
36:07Dr.
36:09Dr.
36:10Dr.
36:11Dr.
36:12Dr.
36:15Dr.
36:17Dr.
36:19Dr.
36:23Dr.
36:24残り1分20秒盛り付けに入る。
36:34今後そのまままあのど真ん中にあってこんなもんでいいと思う 4皿に分けるかイメージねはいはいはい
36:44であんかけてホタルイカは? あんかけた上にホタルイカ3匹 上なんだ
36:51残り1分です
36:54どんなもん?こんなもん? 4分けで使い切るような感じ
37:01絶対無理だと思った。
37:18高校すはらかずゆきがリモートで作り上げた春のあんかけチャーハン。 この後試食。
37:27高校すはらかずゆきがリモートで作り上げたのは春のあんかけチャーハン。ホタルイカは下処理に10分を費やしたがなんとかやり遂げた。そしてジャスミンライスでパラパラに仕上げたチャーハンにかけるあんは春野菜たっぷりで見た目も鮮やか。
37:54審査員の評価やいかに。
37:59旬の野菜ってこれほどの香りが素晴らしいんだなっていうことを実感させてくれましてもうテーブルに置いた瞬間からキャベツの香りが甘やかな香りがふんって変わってきてただやっぱりちょっと塩味が出なかったんですけどこれあのんですホタルイカと一緒に食べると中華されるんですよ。ホタルイカはひょっとしたらもう一匹聞いたらよかったのかもなというところに戻るかなと。はいでも美味しかったです。
38:26菜の花だったり春キャベツだったり卵の香りもすごく効いていてたけのことか柿の種の香ばしさとかいろんな香りが詰め込まれているからこそもう少し塩分控えめで香りで勝負な味の組み立てにした方が楽しめたのかなと思います。
38:45つまみになるチャーハンだなと思いました。
38:50ホタルイカがあの丁寧な下処理のおかげですごくいいアクセントになってまして個人的には柿の種が予想以上に存在感強いんですよね。
39:04で柿の種僕なくても十分美味しかったんじゃないかなと思いました。
39:11なるほど。
39:12たけのこの食感がすごくいいので柿の種の存在がちょっとそれを逆に邪魔しているかなというそんな印象は受けました。
39:20でもあのつまみとしては本当最高に美味しいと思います。
39:24スキルがあれば。
39:25那須原シェフ。
39:26はい。
39:27リモートクッキング終えていかがですか。
39:29ちょっと自分の予想以上にパタパタでしたね。
39:33まあ柿の種がね実はあれ塩分と食感とあとねちょっと辛味があるんですよ。
39:41スパイス代わりにこう使ったんですけどね。
39:44なるほど。
39:45味見ができないっていうのはちょっと非常に厳しいですねこれ。
39:48そうですね味見したかったですよね。
39:51ねえ。
39:52さあそして料理された信子さんはい。
39:54いかがでしたか。
39:55いやマジで。
39:57うちも入れるときに塩多いかもって思ったけど行っちゃったからそこだけちょっと戻せばよかったなって。
40:06小さじ分の塩を大さじで入れてしまった。
40:11でも美術は1億満点。
40:14おー。
40:15美術めっちゃいいなって思いました。
40:17お疲れさまです。
40:19お疲れさまです。
40:20お疲れさまです。
40:21お疲れさまです。
40:22持ってきたよ。
40:23ありがとうございます。
40:24マジ美術食い。
40:27おいしそう。
40:28いただきまーす。
40:29いただきまーす。
40:30いただきまーす。
40:36うーん。
40:37ラノハムおいしい。
40:39ねえ。
40:40ホニカホタルイカね。
40:413倍ぐらいつけちゃえばね。
40:42確かにホタルイカね。
40:44確かに。
40:45これもし家でやるんだれば塩分半分でオッケー。
40:50確かにね。
40:51でもこれはこれでマジでビールと合うんだよ。
40:56でも間に合ったもんね。
40:57間に合った?
40:58うん。
40:59よかったよかった。
41:00もっとさ俺10分ぐらい余ってもうこれはもうトークかなと思ったの今日は。
41:04あーなるほどね。
41:06甘かったわ。
41:07いただきます。
41:14うん。
41:16おいしいけども。
41:19ちょっとしょっぱい感。
41:21僕菜の花が大好きなんで。
41:24菜の花がおいしいですね。
41:26なんか香りもいいですし。
41:28あとやっぱホタルイカやばいですね。
41:31プリップリでこれもいいアクセントになってて。
41:35やっぱ下処理してるんで味もさっぱりしてておいしいなって思います。ありがとうございます。ごちそうさまです。春野菜をふんだんに使い見て楽しい食べておいしいひと品を完成させたスハラ。塩の分量違いだけが悔やまれる。
42:00イメージ的には塩分がちょっと控えめなところにかきの種を最後に仕上げに入れて塩分調整する予定だったんですよ。
42:10たろじてあんのほうがちょっと薄かったからあれが精一杯の大所でしたね。
42:17繊細で味わい深いだしを引き食感楽しいお稲荷さんを浮かべたひと皿にシシャモをしょうゆで甘辛く煮詰めるというアイデアで審査員の称賛を浴びた福島。
42:35結構前半もたついたんで内心ドキドキしてたんですけどドキドキ出しちゃうと逆に料理がおいしくなくなっちゃうんでペースを乱さないように無心ということですやっぱり料理って気持ちが反映されちゃうんでそこは気をつけましたはい。
42:57勝つのはそれとも第3回リモートシェフトーナメント1回戦第4試合リュウエン・須原和之之シェフ対日本料理・ヨシアツ福島・ヨシアツシェフ審査の集計が終わりましたので結果を発表します。
43:22審査員大き9.4体9.8福島シェフ
43:31審査員和田9.5体9.9福島シェフ
43:41審査員小山9.1体9.6福島シェフ
43:50以上3対0で勝者福島・ヨシアツシェフおめでとうございます。
43:56準決勝に駒を進めたのは日本料理・ヨシアツ福島・ヨシアツ。
44:02素晴らしいフのチャーハンはチャーハンで旬を表現するというところが非常に心打たれましたし、なんといっても食欲を呼ぶビジュアルの美しさ、あれに特筆すべきものがありました。
44:15ただ福島シェフの方が死者も一つで和食の可能性を想像させてくれた。
44:21ぜひ次もまた食べてみたいと強く思いましてこういった点差になりました。
44:27信子さんがチャーハンを炒める手元が本当にめちゃくちゃかっこよかったので、信子さんの得意を組み込んだ良いレシピチョイスだった夏原シェフはと思ったんですけど、やっぱギャルオブギャルなので、どちらのシェフとバイブス高め合ってたかっていうと、福島シェフだったかなっていう。
44:46なんか福島さんも同時なさだったり、自分を貫く感じがギャルなんじゃないかって思っていて。
44:53やっぱそこ高め合ってたこその、あの完成度のお料理だったと思うので、福島さんに高く点をつけさせていただきました。
45:03シシャモに僕、今まで食べたシシャモの中で一番感動したかもしれないです。
45:09でもあの須原さんの旬をチャーハンで感じるってことはなかなかないのでちょっとした塩分の差だけでまた全然変わると思うのでぜひまたお店に伺って食べてみたいなと思いましたありがとうございますまずは勝利した福島シェフいかがですか?
45:30いやなんかいろいろ油揚げ使ったりとか何かラッキーなところもあって勝ててよかったですありがとうございますそして須原シェフ今のお気持ちお願いしますもっと本当はね細かく説明しながら余裕しゃくしゃくだと思ってたんですけどうんうん全然ちょっと予定取りにいかなかったね焦ったねうん。
45:57さあそしてクッカを務められた暢子さんは今回の対決いかがでしたか料理が何が出来上がるか分かんない状態で挑むっていうのがやっぱこんだけ料理やってきたけど難しいんだなっていうのを今日勉強しました
46:19なんかちょっと手間を加えるだけでこんなに料理っておいしくなるんだっていうのを改めて感じたので僕もなんかそういうのをひと手間かけて料理したいなと思いますし暢子さんのかっこよい野菜もうわっすげえいいなって思いましたお前マブダチありがとうございますありがとうございます今日のレシピは番組終了後にホームページとインスタグラムにアップされますので番組をご覧の皆さんもぜひチャレンジしてみてください
46:46リモートシェフ再現部のコーナー今回もやってきましたということで皆さんの送ってくれた写真を紹介していきます
46:58テンネームしずたんさんありがとうございますきつねそうめんですねもう素敵ですお写真から生後の次男と作ってみましたおだしがめちゃくちゃおいしくて次男がお母さんこれお店出せるよと興奮してみました
47:14おだしの取り方をちゃんと教えられるきっかけになりましたすてきなレシピをありがとうございましたえっ消防で一緒に料理考えない僕の時は反抗期で反抗期でしょうがなかったのでお子様と一緒に料理できるっていうのは素晴らしいなと思いますしそれができるのもまあリモートシェフさんの力なのかなって僕はすごく思うので
47:44決定しました同じもの食べたいなって思いました皆さんぜひこれからもたくさんお写真待ってるので送ってくださいありがとうございました
47:54拍手
Recommended
44:45
|
Up next
24:39
45:03
45:03
59:29
21:16