プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日

カテゴリ

🥇
スポーツ
トランスクリプション
00:00そしてその優勝という奇跡をもぎ取るには 精神力だけかもしれません
00:04両テイムの紹介が行われます
00:17アンドル・ザ・ジャイアントのパートナー 作戦参考のデネ・グレイであります
00:30素材な人間参入 そして現場のギャリバー旅行機と言われます
00:362m23cm アンドル・ザ・ジャイアント
00:39藤並匠がコールされました
00:462m23cm アンドル・ザ・ジャイアント
00:54燃えるコーポン アンドル・ザ・ジャイアント
00:56アンドル・ザ・ジャイアント
00:58山本さん 猪木・藤並ともに たった5分しかインターバルがなかった
01:06その中で綺麗に髪を整えて 改めてリング上に登った
01:10この心境を考えると どうでしょうね
01:14絶対有利ですよね ジャイアントの方は
01:19集中的にレネ・グレイを狙って 勝利を掴む以外はないでしょう
01:26櫻井さん そのレネ・グレイなんですがね
01:29グレイはですね かつてカール・ゴッチと組んで
01:31WWFのタッグチャンピオンになったこともある
01:33非常に作戦参謀 アンドル・ザ・ジャイアントの頭脳と言われている
01:37その辺がありますので どうでしょうね
01:40しかしやはりこのレネ・グレイに絞るほかは
01:43作戦の意図はないでしょうかね
01:44とにかく 命を否認めるとすればですね
01:48これはもう グレイ1本に絞ってね
01:51決定的にグレイと勝負していくと
01:54これもやはり奇跡をね から呼ぶですね
01:57ちょっと大きなポイントですね
01:59なるほど
02:00もうこうなってきますとね 猪木になりにとりましたよね
02:03タッグのデスマッチというような感じですからね
02:05そうですね
02:06まさにデスマッチと言ってもいいでしょう
02:09先ほどスタンハン戦 リクマード組を破りまして
02:12上がってまいりました 猪木
02:13さあ アンドレ軍団との対決です
02:16地上空前の3つ組の大決闘となりました
02:19アンサンスケアガーデン タッグリーグ戦
02:21その総決算 いよいよ優勝決定戦
02:24今 時間無制限 1本勝負のドングが
02:27超満員の大島フリス大会館になり渡りました
02:30先発は猪木と アンドレ・ザ・ジャイアントの一騎打ちとなりました
02:33リーグ戦 総合得点 38点
02:36トップで進出してまいりました
02:37このアンドレ・ザ・ジャイアント
02:38レネ・グレイティーム
02:40一方 36点
02:41同点のその準決勝で
02:43ザ・ロングホーンズを破って上がってまいりました
02:45猪木
02:46藤並 ティーム
02:47軽々と持ち上げたアンドレ・ザ・ジャイアント
02:50昨年の日本開催
02:52初のマジソンスケアガーデン タッグリーグ戦
02:54第1回の優勝者は 日米合同編成
02:57ボブバックランドの京王コンビに輝きました
03:00そして今回は そのヘビー級転換を契機に
03:02猪木のパートナー 藤並となったわけであります
03:05マヤモさん
03:06藤並としては この絶好のチャンス
03:09同時にこの優勝戦は試練でもあるわけですよね
03:12そうですね 先ほどですね
03:14ハンセンですね
03:15丸コミ破った勢いでですね
03:17そのまま突っ走ればいいんですけどね
03:19ただそれ ジャイアントはですね
03:22もう絶対勝つっていう自信が取られるので
03:24出さないですよね
03:25自分一人とも戦って 優勝もぎ取るって気合いますね
03:28なるほど
03:32スタミナをじっくりと温存しておりました
03:34得点トップのこのアンドレ軍団
03:36圧倒的に有利の中で試合が進められております
03:40スタミナの会
03:41この作戦としてはね
03:42ジャイアントをエキサイトさせたほうがいいですね
03:45なるほど
03:46乱戦になってくればですね
03:49グレイが出てくるチャンスが出てくると思うんですね
03:51イノキのコーホロー
03:53イノキのコーホロー
03:54イノキのコーホロー
03:55フジナミのコーホローによりましてイノキは腕を取りに行きました
03:58得意の腕式逆十字に持っていかんとする体勢でありましたが
04:01これはロープサイドアンドレがかわしている
04:03今シリーズこのイノキとフジナミはタックで
04:05この両サイドからアンドレに腕式逆十字を埋まったこともあります
04:09さあフジナミが中に入りました
04:11フジナミが小さく見えます
04:13本当に小さく見えます
04:142メートル23センチアンドレのジャイアント
04:16先ほどの優勝戦進出をかけた1番で
04:20かなりこのイノキフジナミ組はスタミナを消耗しております
04:23そういった意味で圧倒的にアンドレ軍団有利であります
04:25あとはこのイノキフジナミニューゴールデンコンビの
04:28鉄道連携プレイあるいは精神力
04:30そういったものに頼るほかはないでありましょう
04:33準決勝優勝戦と2番続けて勝利を収めるという
04:37その大きな奇跡を起こすことができますかどうか
04:39イノキフジナミ組それを率先として
04:41なんとか優勝をもにとりたいというアンドレ軍団
04:45フジナミに攻撃の照準を絞りましたが
04:47レネグレイにスイッチです
04:49アンドレ軍団レネグレイにスイッチです
04:52山本さんこのフジナミイノキ組はですね
04:57勝手になっていっていたことには
05:00ロングフォンジドよりはこのアンドレ軍団の方が
05:03組みしやすいとそういうこともあったわけですが
05:06優勝戦その前の段階でのロングフォンジとの戦い云々を含めますと
05:10どちらがやりやすい云々ということは成り立たないかもしれませんね
05:13そうですね
05:14やはりですね今レネグレイが戦ってますけどね
05:17ジャイアントはおそらくですね
05:19出世くらいの割合に出てきますよ
05:21だからその3の時のレネグレイをうまーくですね
05:25こう仕留めないと勝つつんないと思うんですよね
05:28なるほど
05:29そういう点でやっぱりね
05:30どうでしょうかね
05:31向こうはですね
05:32ハンセンのマドックですね
05:34ちょっと力がですね
05:35設計してますからね
05:36お互いの2人のですね
05:37そういう点やっぱりやりにくいってことでしょうね
05:39なるほど
05:40フジナミがロープに送った
05:42さあレネグレイを捕らえてもらいたいところでやりますが
05:44それがタップルはレネグレイのもの
05:46さあフジナミがうまくかわした
05:47跨いでジャンプ1番から
05:49今度はモンキコーと
05:50サイクロンホイップ得意の竜巻投げに取りました
05:53そしてイノキにスイッチ
05:54マンを持ってイノキが飛び出しました
05:56投げを打った
05:57何があるか
05:58ショートアームシザースに取りました
06:00ヒーロックの回転ですが
06:01アンドロが中に入る
06:02素早い動きでアンドロが中に入った
06:04イノキがうまくそれをかわしていった
06:06足を取る足を払ってから
06:08自分のコーナーに持って行ってショートアームシザース
06:10しかしこれはアンドロに背を向けている格好になりますが
06:12うまくアンドロも注意しているアントニオイノキ
06:15この辺がうまい自分のコーナーに近いところで
06:17ヒーロックショートアームシザースにレネグレイを捕らえました
06:20このタッグリーブ戦
06:22ご存知のようにMSGという
06:24その冠がネーミングされているわけであります
06:26過去のマジソンスケアガーデンにおける
06:28栄光のタッグの歴史をここで紐解いてみますと
06:30アメリカマットのフラキオキ事態
06:321950年そこ
06:34その一世を封尾いたしました
06:36金髪のスタンレイ兄弟を変わりに
06:38その後アントニオロスカ
06:40ミゲールペルの黄金時代を迎えます
06:42そしてその後カンガルー兄弟
06:44さらには50年代後半にはジョニーバレンタイン
06:46そしてバディロジャースの台頭
06:48長い歴史の中でそういったスタープレイヤーを生んでまいりました
06:52マジソンスケアガーデン
06:54今時代は移り変わりまして連綿と続くそのタッチの歴史が変わろうとしております
06:58果たしてこのマジソンスケアガーデン
07:00タッグリーグ戦優勝を勝ち得て
07:02あの純銀の大トロフィー
07:04栄光のMSD100メモリアルを
07:06支柱にするのはどちらのティームでありましょうか
07:08猪木から手並みに受け付けられましたこのツリロック
07:10ガッチリとレネグレーを攻め込んでいます
07:12そしてその純銀の大トロフィー
07:14テレビーのその頂上には
07:16スタリー輝くゴールデンイーグル
07:18黄金の鷲が大きく羽を広げております
07:20トロフィーおっと!
07:22カウンターのキックが飛び出しました
07:24コーナーに追い詰める
07:28ヒッププッシュでやります
07:32純銀の大トロフィー
07:34頂上に輝くゴールデンイーグル
07:36その大きな
07:38鼻を広げている
07:40黄金の鷲を支柱にするのはどちらでありましょうか
07:42マジソンスケアガーデンを制するものは
07:44世界を制する
07:46まさに世界マット界のその黄金の鷲となるチームはどちらか
07:50がっちりと首を取っているアンドレザジャイアント
07:53これは藤並みたまりません
07:55藤並みたまりません
07:58桜井さん
08:00猪木、藤並み、おっとチンゴックです
08:03それは強引だ
08:05それで優勝を勝ち得たとするならば
08:08猪木、藤並みチーム
08:09それぞれの名誉になることは間違いありませんが
08:12それと同時にですね
08:13猪木、藤並みの新生タッグチームが
08:15プロレス市場に名をしっかりと刻み込むという
08:18そういったことにもなるんじゃないでしょうか
08:20そういうことですね
08:21おそらくそのこのままですね
08:23猪木、藤並みはマジソンスケアガーデンを
08:25乗り込んでいったとしても
08:27これはもうWWFタッグ現チャンピオン以上の
08:30はい
08:33ドロップキックです
08:34さあ、選挙が変わるか
08:35藤並みがうまくアンドレを牽制キット1番
08:38さあ、対象格の猪木に繋いだ
08:40この辺で選挙がどう変わるか
08:43準決勝そして優勝戦と
08:462番続けて勝利を止めることは
08:48もはや奇跡に期待することでありましょうが
08:50その大挙を果たして
08:52こちらのチームが成し遂げますかどうか
08:54ファンの期待はその辺
08:56その辺に集中していることでありましょう
08:59さあ、山本さん
09:00山本さん、この辺で何とか目処を立てておきたいところですがね
09:03そうですね
09:05さあ、入った
09:07さあ、クープラトンのボディスマム
09:10クープラトンのボディスマムだ
09:14山本さん、ダメージはないんでしょうかね
09:16ジャイアントですか?
09:18ありますよ
09:19そうですか、おっと嬉しきジャイル十二だ
09:21さあ、どうですか?
09:22やっぱりですね、ボディスマムは全くのない人ですからね
09:25食いますやっぱりね、だいぶ応えますよ、精神的にもですね
09:28肉体的にもですね
09:30はい
09:31これでね、ジャイアントがね、かなり頭にきついてますよね
09:35おっと、ボディスマムに取った!
09:38イノキがボディスマムに取った!
09:40これはすごいですね
09:42イノキがボディスマムに取りました!
09:44かつてこのアンドルザジャイアントを投げたのは
09:47アメリカマットにおいてはハリー
09:49おっと、腕式逆ジューディ!
09:50ハリーレーズ、ホーガン、そしてイノキナビでやりましたが
09:52またしてもイノキが
09:54ボディスマムに取った、そして腕式に持っていくが
09:57レネグレイ、作戦三望
09:59レネグレイが中に入った
10:01さあ、イノキがアンドル攻略を諦めて
10:03レネグレイを追った!
10:04さあ、そして2台からのボディスマム
10:062メートル23センチ以上の
10:08そのハイアングルからボディスマム
10:10フジナミが捕まってはいけない!
10:11フジナミが捕まってはいけない!
10:13さあ、ダイヤマイトキッズ18問!
10:1518問1,000危ない!
10:17フジナミ危ない!
10:19カウントが入ってしまった!
10:22カウントが入った!
10:24イノキがリングしたね!
10:26レネグレイを追われている時に
10:28レネグレイを追われている時に
10:29レネグレイを追われている時に
10:32最高のMSCタッグメモリアルは
10:34アンドレ軍団に渡りました!
10:38アンドレイ!
10:40ヤマモツさん、この結果をどう見ますか?
10:44レネグレイ、順野作さん
10:47上手くインデキ選手を足を引き取って
10:50入れたかったですね
10:52それから入っていえば、
10:53今まで上がったのでしょうが
10:54なるほど
10:56二度となかったってことがやっぱりうふりでしたね
10:59そうですね
10:59櫻井さんいかがですか
11:01まあねこの二度となかったそのね
11:04このスタミナ面での振りですね
11:06それとねやはりの猪木がですね
11:09あのグレイをねちょっとの深追いすぎましたね
11:12あのグレイがねうまく猪木を引っ張っておいてね
11:16そのジャイアントが藤並を狙い打ちにしたというね
11:18この辺りのこの微妙なねこの作戦の差
11:22この辺への目覚めてましたね
11:25そうですね
11:25なんとしても優勝をかばって
11:29IWGP世界統一制覇への道
11:32その前段として
11:33猪木はなんとしてもこの優勝戦
11:36語りたいところでありましたが
11:38結局その8分05秒
11:418分05秒
11:42藤並がアンドレ・ザ・ジャイアントに包み込まれてしまいました
11:46見事にアンドレ軍団が勝ちを収めたわけであります
11:50そして今
11:53耐えある純銀の大トロフィー
11:57ゴールデンイーグルが形に取られております
11:59その純銀の大トロフィーが今アンドレ軍団にしっかりと手渡されました
12:04さあ点に掲げています
12:09本当に嬉しいんでしょうアンドレ・ザ・ジャイアント
12:12そして引き続いては勝利者トロフィーテレビ朝日会が
12:18ABC 尾崎高校運動部の松原正典
12:22プロデューサーより手渡されたところであります
12:24結局アンドレ・ザ・ジャイアント
12:26レネ・グレーティームタイム
12:27猪木藤並組のマジソンスケアガーデンタックリーグ戦
12:30優勝決定戦はアンドレ・ザ・ジャイアント
12:33チームに外科が上がりまして見事に優勝を勝ち得ました

お勧め