1990 ドラゴンセイバー / Dragon Saber 2Players ALL

  • 8 年前
ドラゴンセイバー -AFTER STORY OF DRAGON SPIRIT- / Dragon Saber (Japan / fix) Namco 1990 2P協力ALL Player もんちゃん&忠太郎 収録Ver DDEmeMAME 0.37b16.98.4 1P:もんちゃん+2P:忠太郎 ラストの蛾が怖すぎです・・・ドラスピの音楽でPLAYしてます。

※エミュレータが古い為、表示等に不具合があります。

mame replay site http://replayburners.web.fc2.com/

ドラゴンセイバー

発売年:1990.12
開発/発売元:ナムコ
ジャンル:シューティング
コントローラ:8方向レバー+2ボタン
システムボード:ナムコ システムII
CPU構成[68000 (2), M6809, HD63705] 音源チップ[C140, YM2151]

名作との呼び声が高い「ドラゴンスピリット」の続編。操作方法やパワーアップなどの基本システムを踏襲ているが、気合い弾を発射できるようになった他、2人同時プレイが可能となっている。全9ステージ。

Dragon Saber - After Story of Dragon Spirit (c) 1990 Namco, Ltd.

A vertically scrolling shoot'em up game.

- TECHNICAL -

Namco System 2 hardware
Game ID : DO

Main CPU : (2x) 68000 (@ 12.288 Mhz), M6809 (@ 3.072 Mhz), HD63705 (@ 2.048 Mhz)
Sound Chips : C140 (@ 21.39 Khz), YM2151 (@ 3.57958 Mhz)

Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 3

- TRIVIA -

Dragon Saber was released in December 1990.

This game is known outside Japan as "Dragon Saber".

Soundtrack releases :
Dragon Saber / Namco Game Sound Express Vol.4 [Victor Entertainment - VICL-40014, 40015 - Mar 21, 1991]

- TIPS AND TRICKS -

* Arranged Dragon Spirits BGM : After coin inserted, press Start with pressing A+B button.

- SERIES -

1. Dragon Spirit (1987)
2. Dragon Saber - After Story of Dragon Spirit (1990)

- STAFF -

Producers : Asinaga Bucho, Yoko Boss
Game designers : T. Negi, O!Sugi
Programmers : "All or not" Nishimaki, "Shiohigaler" Ito
Sound : Shinji Hosoe
Graphic designers : T. Isikawa, Kim 045, H. Miysima, Sigemaru, Ma.Ha.Ho. Tejima, Nakamura, Wagatuma, Yosinami, Yanagihara

- SOURCES -

Game's rom.