ご当地ナンバー 10地域認定

  • 9 年前
国土交通省は、車のナンバープレートに地元の地名を表示する、いわゆる「ご当地ナンバー」について、新たに10地域のナンバーを導入することを決めた。太田国土交通大臣が8月2日、閣議後の記者会見で明らかにしたもの。新たに導入されるのは岩手県の「盛岡」と「平泉」、福島県の「郡山」、群馬県の「前橋」、埼玉県の「川口」と「越谷」、東京都の「杉並」と「世田谷」、愛知県の「春日井」、鹿児島県の「奄美」。導入時期は2014年度中の予定。このうち「世田谷」ナンバーについては、地元の一部住民から導入しないよう求める訴えが1日に起こされている。一方、奈良県の「飛鳥」ナンバーは今回登録が見送られた。国土交通省は「登録自動車台数が10万台以上」や「地域住民の具体的なニーズがあること」などの条件を満たした上で、あらためて要望が出れば再検討するとしている。ご当地ナンバーは今回が2回目の募集で、知名度を上げ、観光振興や地域活性化につなげるため地方自治体が応募、2006~2008年に「富士山」など19地域で導入された。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130802/plc13080210530009-n1.htm

TomoNews JPを登録してね:http://www.tomonews.net/
Apple's App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan
Facebook: http://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP
ニコニコ動画: http://ch.nicovideo.jp/tomonews
E-mail:info@nma.com.tw

お勧め